飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

沼津縁側爆弾被害者(笑)の会   川西 強風   その4

2012-07-23 19:51:17 | 川西 強風 紫電 鍾馗
沼津さんの、とてつもない製作姿勢に刺激されて、私もアオシマの1/72紫電にも参戦させました。
強風をさわっていると やはり同時にどのように、陸上機に変身していったか興味があります。









アオシマの気合の入った頃の、いいキットですが。
脚庫がほとんど翼面と変わらない深さなのは、いけません これを許せない方が、おられるなか
私も今回は、脚庫の深さ修正に挑戦してみます。 
もう一つ排気管5本ある所が、4本と一本に分かれています。









脚庫の改造は、ハヤテさんがよく加工されておられるのでもう一度参考にさせてもらいます
ですが、上翼との隙間が無いので、苦戦しそうです。










とりあえず穴をあけました。これからどうなることやら心配です。



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津縁側爆弾被害者(笑)の会   川西 強風   その3

2012-07-19 20:06:54 | 川西 強風 紫電 鍾馗
試作型のカウリング上にあります空気取り入れ口、0.3のプラ板でそれらしくして、
つなぎをパテ埋めして、整形しています。












士の字になりました 裏表を、中翼になっている主翼と、大きなフィレット  なんか
紫電も並べたくなります。
零戦と並んでもほとんど変わりません  同じエンジンの火星を積んだ 雷電も
同じ太さを持っているのはしようがないです。











フロートを仮組して台車に乗せました 高さが相当あります、はしごでないと
登れないはずです。オレンジの機体ばかりになりましたが、試作機はそんなに
作ってないですね。震電だけかなぁーまだありました 秋水はオレンジに塗りました。







一機は試作機でもう一機は、近畿の地元にあやかって大津航空隊にします
この水上戦闘機が活躍出来る場所はもうなかったのですから、川西としても
将来の展望を、陸上に向けるしかなかったのです。








オレンジはみんな同じ色でもいいと思いますが、濃緑色はちょっと変えておきます
零練はミスターカラーの124 三菱系をそのままに 強風はそれに青を適量加えて
変えてあります まだわかりませんね。

今の時点で比較したい紫電も、この際出てきてもらいましょうか。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津縁側爆弾被害者(笑)の会   川西 強風   その2

2012-07-14 21:03:59 | 川西 強風 紫電 鍾馗
零練戦闘機ににかかっていたり、色々と野暮用もあって 強風は進んでませんでした
今読んでいる 渡辺洋二さんの 重い飛行機雲 にいろんな人たちが登場されて
チョット影響されました。

強風のプロトタイプは二重反転プロペラでしたが、すぐに普通のペラに変わりました
一機はこの試作型にします この機体はカウリング上に空気取り入れ口があります









紫電と零戦と主翼は同じ大きさ形をしています  こんなのはプラモでないと気が付かないことです。

カウリングの上面に空気取り入れ口をプラ板で付けます この試作機だけでしょうか?
全面オレンジ色にしたかったので、これを選びました。










小物部品とドーリー(台車)を先に作りました 同じでは味気ないので少し変えておきます。









これで四機の平行製作になります どちらもモチベが衰えずに進んでいるのが 今までに
無いことです。
みなさん張り切っておられるので、それに引っ張られて頑張れます。







コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零式練習戦闘機 11型  その5

2012-07-08 19:48:26 |  零練./MB326.96艦戦、九試単戦、97戦 橘花 屠龍
しばらくプラモに触っていなくて 何かと用事が出来るものです

久しぶりに零式練習機にかかります 中央の風防に合う透明部品をジャンクパーツから
探します  なかなかこれというのがありませんが、ハリケーンの風防がいい具合い
なので、これを加工します 枠を消して下面を整形して 水ペコンパウンドで磨きます。






転倒時の安全支柱を組み込みます これは48を見ながらそれらしく、ランナー伸ばし棒で作ります
後部風防もエッチングソーで切り離します 中央部とうまく合わないので開いておきます



次に尾輪です 尾翼のコーンを外したので尾輪の引き込みシリンダーを、追加します
それと尾輪が通常より太くなってるので、それもジャンクから探します











風防の枠を書き込み尾輪と、胴体後部に安定用ヒレをプラ板で追加しています
これで塗装に入ることが出来ます。









下面はオレンジの練習機塗装で上面は濃緑色にする予定です  オレンジの下塗りにマルボロマンさん
の推奨される黄土色でまず塗っていきます。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン その2

2012-07-07 19:59:35 | 日記
蒸し暑い日が続き おまけに激しい雨や雷も、今年の梅雨は
大荒れです 雷が鳴るともうすぐ、梅雨明けでしょう

それでもゴーヤやシカクマメも大きく育っています








ゴーヤの陰に隠れてしまいましたが、シカクマメも大きな実がなりました
さやの角にひらひらの翼が出ているのが、特徴です













さやいんげんのように、長さ15cmほどの若いさやをゆでて、サラダや炒め物にすると
美味しいんです。 断面が気になりますね。







なかなか面白い形を、しています 中の実は小さいので、食べても感触がありません。

梅雨が明けると夏本番、緑のカーテンに期待しています。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする