大阪肥後橋にあります市立科学館に 2月11日公開の はやぶさ の1/1 の模型を
見んに行きました。 朝9時半開場だったので、その前に行くと
大勢の親子ずれが並んでおられました すごい人気だと思い後ろに並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/76e3c130928f557a82ece98dc1188d8b.jpg)
子供たちは親子科学のサイエンス講座の受講者でした
はやぶさ は映画の撮影用ですが1/1の大きさで、大きさが実感できます
金色のシートは本物の材料を使っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/7fa17efebf8bb8a70022082f41336f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/485b032ab0c843bdfdd02cfff977f08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/1c72cacd83ccd5c0a16732bb0321e6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/a0bfea4ff004178f77ca3349c3ff2e77.jpg)
映画の宣伝も兼ねていますが、プラネタリュウムの球形画面ではやぶさの映像も見ることが
できます 実物ではないですが、この探査機が宇宙を旅して、地球まで帰ってきたのは
実感として感じることができました。
見んに行きました。 朝9時半開場だったので、その前に行くと
大勢の親子ずれが並んでおられました すごい人気だと思い後ろに並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/76e3c130928f557a82ece98dc1188d8b.jpg)
子供たちは親子科学のサイエンス講座の受講者でした
はやぶさ は映画の撮影用ですが1/1の大きさで、大きさが実感できます
金色のシートは本物の材料を使っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/7fa17efebf8bb8a70022082f41336f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/485b032ab0c843bdfdd02cfff977f08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/1c72cacd83ccd5c0a16732bb0321e6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/a0bfea4ff004178f77ca3349c3ff2e77.jpg)
映画の宣伝も兼ねていますが、プラネタリュウムの球形画面ではやぶさの映像も見ることが
できます 実物ではないですが、この探査機が宇宙を旅して、地球まで帰ってきたのは
実感として感じることができました。