ハセガワ 1/48 コルセアⅡ 胴体両側のランチャーを取り付ける
前に国籍マークと帯のデカールを貼らないといけません。
国籍マークも胴体パネルを開けるのでかかる部分を切り取ります。
帯も頂点で合わなくなっています 筆でタッチアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/1cb87b7ab215c3fab4c4f621e73c12cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/6950eacfecaf052c5077e4b15673c4ba.jpg)
デカールの途切れている所を、タッチアップしました。
その後で気がついたのですが、キャノピー上面に筆洗い用薄め液がこぼれてしまってました。
何時ついたのか 分かりませんでした。
しょうがないので、部品請求しました。その間は胴体のデカール貼りをおこないます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/45239e96937ff371c2ec1e453f3d61f4.jpg)
P-47も合間に触っています
前に国籍マークと帯のデカールを貼らないといけません。
国籍マークも胴体パネルを開けるのでかかる部分を切り取ります。
帯も頂点で合わなくなっています 筆でタッチアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/1cb87b7ab215c3fab4c4f621e73c12cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/6950eacfecaf052c5077e4b15673c4ba.jpg)
デカールの途切れている所を、タッチアップしました。
その後で気がついたのですが、キャノピー上面に筆洗い用薄め液がこぼれてしまってました。
何時ついたのか 分かりませんでした。
しょうがないので、部品請求しました。その間は胴体のデカール貼りをおこないます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/45239e96937ff371c2ec1e453f3d61f4.jpg)
P-47も合間に触っています