エァーフィックス 1/72 Ju52 塗装にかかりました
ユンカース波板は 手ごわいのを 思い知らされました。
いつものように面相筆を 乗せるとツーと毛細管現象で思う所で
止まりません オイオイそれはないで?
チョット濃いめで塗らないといけません
レッドクロスを記入した患者輸送機に、しました。
赤がやはり流れてしまうし 波と90°になると底まで色が入らない
国籍マークも、ぼやっとした仕上がりに これは強敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/4947ad7d6106eaa845205d7f6920e773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/6edec4dc395d459118339c4472b40411.jpg)
おおきいのを二機は、チト重荷になりそうです 波板の塗り方軽く考えてました
ユンカース波板は 手ごわいのを 思い知らされました。
いつものように面相筆を 乗せるとツーと毛細管現象で思う所で
止まりません オイオイそれはないで?
チョット濃いめで塗らないといけません
レッドクロスを記入した患者輸送機に、しました。
赤がやはり流れてしまうし 波と90°になると底まで色が入らない
国籍マークも、ぼやっとした仕上がりに これは強敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/4947ad7d6106eaa845205d7f6920e773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/6edec4dc395d459118339c4472b40411.jpg)
おおきいのを二機は、チト重荷になりそうです 波板の塗り方軽く考えてました