Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

4連休初日その3

2008-02-02 23:02:14 | ロードスター
その後、R115を福島方面に。。
道路に雪はないが、それ以外は真っ白。。
途中R115から少し入った所にある、「おおほり」という蕎麦屋に立ち寄り。。ランチ。。<もう3時過ぎてたけどね
昔ながらの山村の家そのままのつくりで。。囲炉裏もあるし。。
自家栽培、自家製粉、100%そば粉、手打ちとこだわりづくし。。またお気に入りのお店が増えたナ~。。
更に向かった先は土湯温泉街。。無料の足湯と「金蒟館」(きんこんかん)のちぎりコンニャクが目当て<ここのコンニャクはうまい!
一番奥の「かじかの湯」足湯にじっくりと浸かる。。ちょっと熱いぐらいなのだが、寒いせいもあってかコレがまたいい。。
なんだかんだと30分近くも浸かってしまった。。
プチ思いつきツーリングだったけど、満足満足。。
すっかりゴキゲンなoh!なのでした。。

4連休初日その2

2008-02-02 22:44:03 | ツーリング
続いて向かったのは。。
白鳥&鴨たちに会いたくなり。。長浜へ。。
着くなり大歓迎で。。
人懐こいというか、怖いもの知らずというか。。
鴨たちが寄ってくる。。
警戒心がほとんど無いような感じで、しばし戯れる。。
ううっ。。かっぱえびせん買ってくりゃ良かったと後悔。。<えさですね
家族連れも多く、ナ~んかほのぼのムードでした。。

4連休初日

2008-02-02 22:35:42 | ツーリング
何気にoh!は、今日から事実上4連休。。汗(まあ明日以降3日間は休みのようで休みじゃないのだが。。)
午前中は汽笛を鳴らして過ごす。。<ぼぉ~~~~~
で、お昼過ぎに活動開始。。
ぶらぶらっとミルキー号を走り出させる。。
向かった先は猪苗代湖!
この時期自然現象で「しぶき氷」なる物が見れると、何年も前から聞いていたので。。(場所は猪苗代湖畔天神浜)
土曜日ともあってか、結構見学客も多く。。駐車場は結構な入りよう。。
散歩感覚で、雪道を歩き出す。。ナカナカ楽しい。。<比較的暖かかったし
で、肝心な「しぶき氷」。。残念ながらココのところ暖かかったせいで、だいぶ解けていた。。う~ん。。
とはいえ幻想的な自然現象の一部は見れたし、景色も良かったのでヨシとしよう。。

脳内調律その3

2008-02-02 22:17:13 | チューニング
早いもので1月もあっという間に終わり。。
2月に突入~!
がしかし。。昨日は寒い上にヒマ。。
ならばと雑用や業者周りをしつつ、その合間の時間でまたまたこっそりと作業。。
これ、なんだかわかるだろうか?
ヘッド後ろ側のウォーターアウトレット。。<右側パイプの先はヒーターホースへ
このアウトレット、現物見たことある人はワカルだろうけど、実は半分なぜかふさがっている。。
クーラントが上側半分しか流れないのだ。。
なので、強度を確保しつつなるべく削り取り。。
少しでもスムーズに流れるようにしてみた。。(コレはプロフェッサー号にも施してある。。)
だからどうしたという話のレベルなんだが。。この加工で水温が劇的に変化するわけはないし。。<気分の問題ということで。。笑
B6エンジンはそもそもFF用に開発されただけあって、水回りがよくない。。
純正のヘッドガスケットにも問題あるし。。
少しでも問題点を消しておきたいのが本音。。
手間は掛かるが、金は掛からず。。<コレが本音でとっても重要。。笑