今年はどうも仕事の効率が悪い気がします。。
うまく回らないというか。。割り切れないと言うか。。
1人での限界を感じる今日この頃。。う~ん。。
NA6はなんとか作業終わり。。
グズグズのガスケットは、ボルト&ナット共々破壊。。やることはやりました。。
あとは納車を待つのみ。。
長期入庫中のAZ-1は。。
ドツボにはまり中です。。
錆対策とか。。
特殊な防錆剤塗りたくり。。<乾くと黒と言うか紫というか。。
ガルウイングのガラスのモールは。。全て捨てました。。捨てれば諦めもつくし。。
捨てたらもうやるしかないので。。
純正はもう出ない感じ?出たとしても高いし。。
で、オーナさんが以前ネット情報で仕入れたネタで挑戦、汎用モールで。。
しかし。。コレが難儀。。簡単にはいかない。。( ̄▽ ̄;)
以前、オーナー自らチャレンジしてましたが。。うまくいかず諦めてたくらいだし。。
作業体制辛いし。。汗だくです。。
通称ちょんまげも。。
以前貼ったカーボンシートがボロボロで剥がれず。。
誰だこんなの貼ったの!ヽ(`Д´)ノ。。あっ俺か。。(^^♪
綺麗に剥がすだけで2時間くらい???地味すぎる。。・゜・(ノД`)・゜・
ペーパーで研磨、下地処理して塗装も。。
もう、材質そのものが経年劣化のようで。。まぁ当たり前です。。紫外線浴びまくりだし。。
わざわざ塗料買ってきたのに。。(*´д`;)…
塗装は諦め、結局またカーボンシートを貼ることに。。
ただし今度は安物ではなく。。以前自分用に買っといたEUメーカー物で。。
ちょんまげ下も塗装。。モール類もまぁなんとか。。( ´Д`)=3
ボロボロのアンテナは諦め。。
なぜか転がっていた(誰かが持ってきたような。。)のを加工して。。
こちらのほうが純正みたいだ。。(^^♪
白っちゃけた樹脂パーツ類は。。
スーパーハードで。。
いよいよゴールが見えてきたかな。。
あとはリヤパネル周りのみ。。
今日も頑張るかぁ。。
この錆止め剤は、上に塗装ができるんです。。コレでしばらくは大丈夫かなと。。
モールはどうせ縮むと思いますので、都度対応しましょう。。
純正も2年も経てばダメですしね~(´Д`;)
妥協点をどこにするか。。新品にするのが間違いはないんですけどね~。。
キリがありませんね。。
色々のワンオフ有難うございます。
青色の錆止め剤は初めて見ました。
効果に期待です。
くれぐれも身体には気を付けて下さい。
黒いトコロはより黒く...自分も様々トライしてみてますが仕上がり部分に求める質感難しいです。