風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

夜のお風呂は食前派?食後派?

2011-11-14 17:26:10 | Weblog
教えて!ウォッチャー…夜のお風呂は食前派?食後派?(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

仕事が終わって帰宅し、奥さんがスーツを脱がせてくれながら「食事にする? それともお風呂にする?」という典型的な夫婦の会話シーン。現実にこのような 会話が行われているかどうかは、未婚の私には知り得ぬ世界ですが、実際にこう聞かれた場合、はたしてどちらが先のほうが多いのでしょうか。教えて!gooでも、たくさんの質問が挙がっていました。

「風呂?ご飯?どちらが先?」

「夕食が先?お風呂が先?」

「お風呂と食事どちらが先ですか?」

これらの質問の回答を統計してみたところ、食後派が12票、食前派が10票とほぼ同数という結果になりました。

■食後派「眠りにつきやすい」

では、まずは僅差で勝利した食後にお風呂に入るという「食後派」の意見から。

「せっかく風呂で落とした体の汚れが、食事の際に(料理の油っ気や調味料など)再び付くようでなんとなく気持ち悪いから」(noname#108027さん)

「ご飯が先です。3時間後くらいに風呂に入ります。食べ過ぎた日とかは、半身浴をしよーとかアリなのでいいですよ」(risaxxxxxxさん)

「食事→お風呂の順です。お風呂に入って、ポカポカしたくらいが一番眠りにつきやすいそうですし」(a-haru0124さん)

食後派は、せっかく清潔になった体が再び汗や食事の油などで汚れてしまうから、という理由が目立ちました。またお風呂で体が暖まった状態でそのまま眠りにつきたいという方も、必然的に食事が先の食後派になりますね。

■食前派「すっきりして食事したい」

次に食事前にお風呂に入る「食前派」の意見。

「入浴→食事ですね。すっきりして食事したい」(noname#63110さん)

「お風呂の後で食事ですね。ビールも美味しいです」(mermaid2004さん)

「朝の始まりと夜の始まりは、お風呂(シャワーのみでも)がないと、気分が切り替わらないという気分的な理由から。状況がいくら急いでいても、おなかが空いていてもです」(domaine-espoirさん)

お風呂でたくさん汗をかいて、のどを思いっきり渇かしてジュースやビールをごくごくと飲む…。特に夏場はたまりませんね!入浴は1日の区切りにもなりますから、気分を切り替えるためにお風呂に入るという意見もわかります。

■食後すぐの入浴はあまりよくない?

また、食後すぐにお風呂に入るのは消化に悪いという指摘も目立ちました。

「食事を消化するためには、胃に血液が集まらなければいけないので、食事後すぐお風呂に入った場合、せっかく胃に集まった血がほかのところへまわされてしまい、消化するまでの時間が長くかかるようになります」(hime_mamaさん)

入浴前に食事を先に済ませる「食後派」の方は、消化のために30分~1時間程度は時間を空けて入浴したほうがよいかも。

先にお風呂に入って美味しいビールを飲むか、後に入ってさっぱりして寝るか…どちらも一長一短でなかなか迷うところです。とはいえ、どちらを先にしても極端なデメリットはないので、やはり最終的には好みの問題になりそうです。皆さんは、どちらを先にしますか?

夕食が先か、お風呂が先か、今までは気にしていませんでした。
結論から見ると好みの問題のようで、どちらでも構わないようですね。
私は夕食の後でお風呂に入っています。