風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

「長期の低線量被曝」ようやく有識者会議 12月報告書

2011-11-21 17:54:55 | Weblog
「長期の低線量被曝」ようやく有識者会議 12月報告書(朝日新聞) - goo ニュース

 年間20ミリシーベルトに満たない被曝(ひばく)が長期間続くと人体にどんな影響があるのか――。専門家でも意見が割れる「長期低線量被曝」について、政府内で検討が始まった。親たちの不安を背景にようやく動き出したもので、12月上旬に報告書をまとめることになった。

 検討を始めたのは、内閣府に設けられた有識者による「低線量被曝のリスク管理に関するワーキンググループ」(共同主査=長瀧重信・長崎大名誉教授、前川和彦・東大名誉教授)だ。今月9日に初会合を開き、週1~2回のペースで12月上旬まで計8回の会合を予定。細野豪志原発相ら政務三役も随時加わって、議論を重ねている。

チェルノブイリの原発事故ではいまだに体内被ばくの影響が出ているそうです。
早く調査して、対応を決めてほしいものです。


人気ブログランキングへ