Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

解決しましたぁ~☆

2005年09月27日 09時30分50秒 | ベリー・Happy(ヨカッタ探し)

天気  最高気温26度だってぇ。快適

タイトルが、ブログのタイトルが、はみ出しちゃって、気になって
夜も眠れずに、今朝は朝5時半に起きちゃったんですけど(5時半はホント)
解決しましたよ~っ!
意味全く変わってないのに、字面が変わって、リニューアル
こういう、小さなイメチェンが、老化した脳みそに良いらしいので
私が夏から引きずっている、中年ボケにも効果が?見られたりして??
こんなことで、朝から嬉しいMrsベリーであります

 


きになる~~~~~!!

2005年09月26日 12時36分29秒 | きょうのベリー♪ (日記)

しょっちゅう、しょっちゅう、テンプレート変えていて、このかわいいキティー
きっと、短いお付き合いなんでしょうけど・・・・。
ブログのタイトルが、
 “ミセス・ベリーのVeryな一 ・・・・・・・・・・・・・・ ”って!!

ひよこも三連チャンで、ビックリするほど、気になる~~~~。
あんまし、見ないですかねタイトル・・・。
タイトル一時的に変えようかな・・・・。
それも、ちょとね・・・・。
やっぱ、テンプレート変えるべき??


対岸の彼女

2005年09月26日 12時09分48秒 | ベリーの感想文(本・映画)
対岸の彼女

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

 

天気     快晴爽やか!お布団干しまくり

角田光代 作: 対岸の彼女
を、読みました。

この作品、直木賞受賞作。大人気のようで
5月に図書館で貸し出し予約をして、9月の終わりにようやくまわってきました。

確か、受賞のときに作者本人が、『空中庭園は、登場人物の心情が
描かれていなくて淡々と書いてあったと言われましたが、
この“対岸の彼女”は、きちんと人物が描かれていて、
良かったと言って頂きました。』と、語っていました。
空中庭園は、私が好きな作品の一つなんですが、それよりさらに
完成している作品だなんてっ!読んでみたい!と思い、4ヶ月。
長い時間待った甲斐がありました。
なるほど、偉い作家先生が仰るとおり、空中~よりさらに深く
強烈な洞察力を、感じずにはいられない、描きようでした。
やっぱ、すごいな角田光代。

さて、ちょっと内容のご紹介
二人の35歳の女性の物語。
かたや専業主婦、かたや女社長・・・といえば、あまりにも平凡な
設定と思うでしょ?それが皆さん、お立ちあい~。

専業主婦の小夜子は、2歳の女の子のお母さん。彼女の視点から
物語は始ります。専業主婦なりの人間関係に疲れ、それまでの自分の
人間関係も振り返りながら、そうはなって欲しくないという、強い思いを
娘にもっていて、仕事を始める事から、もう一人の彼女、葵と出会います。
物語は、小夜子とこの葵の、二人の視点から語られるのですが
葵の語りは、回想シーン。中学までずっとひどいイジメを経験して
生まれ育った横浜を一家で引越し、群馬で新学期をスタートさせるシーンから
始ります。
二人の視点は、全く別の時間を平行して進んでいきます。

人と人との繋がりを、見つめた作品。
人はなぜ出会うの?友達ってなに?なんのために年を重ねているの?
人間誰しも、迷い込んだことが、あるであろう人間関係の迷宮に
角田が誘います。

36歳主婦絶賛の、秋のおススメ図書です。

 

 


いろんなバトン

2005年09月25日 20時25分10秒 | きょうのベリー♪ (日記)

○○バトンって、ネット上でいろいろあるじゃないですか?
ムービーバトン、ミュージックバトンと、私も頂いて嬉しかったです。
お友達の輪を感じちゃいます。

ところで、バトンと一口に言っても・・・・。
愛犬バトン、これはうちでも犬を飼っているので、分かる気がします。
調味料バトン!?やっぱ、調味料って奥が深いですからね、
お料理大好きな方には、かなり重要な存在ですね。
それと今日すごいの発見しました!なんと小悪魔バトン≡( ̄ ̄!)
私の発想が豊かではないのか、その文字を目にしたときは、かなりの
ショーゲキ!!でした。(笑)

なんか、これから変わったバトンを見つけるのに、ハマっちゃいそうです。


キティーに変更

2005年09月25日 20時06分23秒 | きょうのベリー♪ (日記)
天気  爽やかな

ケッコーごきげん日記のイケコさんのテンプレートが
ピンクリボンに変わっていたので、まねしっ子で
キティーに変更しました~。

今日はとても爽やかな、秋の一日でした。
夏の間、日差しからリビングを守ってくれたゴーヤは
カラカラに枯れてしまったので。それをきれいにはずしたり
去年まで使っていた、よしずを細かく切断して、
廃棄する作業をしましたが、涼しかったので楽に済みました。
あ~、秋ねぇ。