今日は、ホントゆっくりしよっ。
って思うほど疲れてます。
昨日は都田まで行ってきました。
Hondaカップ開会式です。
西部地区約100チームが集結。
(うちは、緑の大群の左に見える白い小隊です。)
JFL「HondaFC vs カターレ富山」の試合を観戦後に開会式。
試合の最初から最後までスタンドを離れ、うろちょろしている子どもも一杯。
うちの子どもらは、幾分おとなしく観てたほうかな?
この開会式の会場に来るのに、駐車場は浜松大学。
都田グランドまで約10分ほどでしょうか。
この間を5台のバスでピストン輸送。
この駐車場での待ち時間が大変でした。
我々が到着した頃にはすでに長蛇の列。
30分以上は待ちましたかね。
待ちが長く、子ども飽きてきて、
「コーチあとどんぐらいでバス乗れんの?」
「これ何人いるの?」
「分かんね。」
「計算してみろよ!」
「・・・。」
ここから、楽しいポーラスター算数教室のはじまり・・・。
「まず今日、開会式に来るチームが約100チームだ。
1チーム何人くらいだ?
分かり易く20人としよう。
全部で何人?」
「200!!・・・あっ、間違えた、2,000!!」
「バスの座席何列?」
「1,2,3・・・12?」
「バスって一列何人座る?
4人?」
「じゃぁ、一台のバスに何人乗れる?」
な~んてことを延々やってくうちにバスに近づいて、
「次のバスでいける?いや、次の次か?」
なんてところまで。こうやってやれば、掛け算なんかの計算も覚えやすいかも。
最終的に、これだけの人がいて、この台数のバスだから、帰りは?
って聞いたら、
「急いで、最初のバスに乗ろう!!」
正解!!
しかし、開会式の整列順で解散したので・・・、
こんな感じでバスを待ちました。
帰りは暗くなってしまいましたが、みんなお疲れちゃ~ん。
12月からの大会、
相手は強豪ぞろいだけど頑張ろう!
大穴の大金星だ!!
秋華賞も1,000万馬券だったし、勝負はやってみないとわかんないよ!
って思うほど疲れてます。
昨日は都田まで行ってきました。
Hondaカップ開会式です。
西部地区約100チームが集結。
(うちは、緑の大群の左に見える白い小隊です。)
JFL「HondaFC vs カターレ富山」の試合を観戦後に開会式。
試合の最初から最後までスタンドを離れ、うろちょろしている子どもも一杯。
うちの子どもらは、幾分おとなしく観てたほうかな?
この開会式の会場に来るのに、駐車場は浜松大学。
都田グランドまで約10分ほどでしょうか。
この間を5台のバスでピストン輸送。
この駐車場での待ち時間が大変でした。
我々が到着した頃にはすでに長蛇の列。
30分以上は待ちましたかね。
待ちが長く、子ども飽きてきて、
「コーチあとどんぐらいでバス乗れんの?」
「これ何人いるの?」
「分かんね。」
「計算してみろよ!」
「・・・。」
ここから、楽しいポーラスター算数教室のはじまり・・・。
「まず今日、開会式に来るチームが約100チームだ。
1チーム何人くらいだ?
分かり易く20人としよう。
全部で何人?」
「200!!・・・あっ、間違えた、2,000!!」
「バスの座席何列?」
「1,2,3・・・12?」
「バスって一列何人座る?
4人?」
「じゃぁ、一台のバスに何人乗れる?」
な~んてことを延々やってくうちにバスに近づいて、
「次のバスでいける?いや、次の次か?」
なんてところまで。こうやってやれば、掛け算なんかの計算も覚えやすいかも。
最終的に、これだけの人がいて、この台数のバスだから、帰りは?
って聞いたら、
「急いで、最初のバスに乗ろう!!」
正解!!
しかし、開会式の整列順で解散したので・・・、
こんな感じでバスを待ちました。
帰りは暗くなってしまいましたが、みんなお疲れちゃ~ん。
12月からの大会、
相手は強豪ぞろいだけど頑張ろう!
大穴の大金星だ!!
秋華賞も1,000万馬券だったし、勝負はやってみないとわかんないよ!