抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

高校サッカー新人戦観戦

2011年02月12日 16時39分32秒 | 試合観戦
冷たい雨の振る中、高校サッカー新人戦 磐田東vs静岡学園を観戦。

試合は、しっかりとブロックを築き守備をする磐田東とドリブルとパスを駆使し局面を打開する静学という図式。

この辺りは予想通り。


地元出身選手も多く、見かけた顔も何人かいた磐田東。
残念ながら、うちのクラブ出身選手の出場はなかったが。

ジュニアの指導者である自分としては、この地域の選手達が全国クラスの選手相手にどの程度できるのか?
そして、そのくらいの差が有るのか?
そこが見所。


結論として、守備的な戦い方ではあるが、技術が通用する選手もいる。
しかし、全体の技術レベルは大きな差がある。

攻撃的な選手においては十分に通用するものはあると感じた。
課題は、中盤から後ろの選手。
彼らはほとんどが守備専門であり、ボール奪取できるが、そのボールを攻撃に結びつける術を多く持っていない。

今回のゲームでは、選手権から間もない学園にミスも多く、助けられている場面もあった。
ただ、学園の守備陣はボールを奪った後、狭い局面をドリブルとパスで打開してから中盤へつなげていく。
磐田東は奪ったボールを一発で前線、あるいは中盤へ縦パス。
繋がる場面もあれば、ミスになる場合もある。
戦術そのものの違いはあるにせよ、DFと技術レベルの差は大きかった。

とはいえ、中盤や前線の選手の技術は負けていない選手もいる。
その絶対数が足りないのだろう。

これから、もっと全国レベルに通用する選手をこの地域から排出したい。
それには、ジュニア、そしてジュニアユースでの育成が重要であろう。


地域をあげて良い選手を育てられるような仕組みをしっかりと築いていきたい。




っていうことで、これから温泉フットボーラー(笑)の集いで大いにFootballを語ってこよう!!


では。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2011年02月10日 09時34分15秒 | サッカー以外
こんちわ。

だいたいサッカーネタがないときは、何の日?ネタになるんですが・・・、


今日、2月10日は『ふとんの日』だそうです。

新聞折込チラシで発見しました。ww


ってことでググってみると・・・





おやっ??




最初に来たのは、
「10月10日はふとんの日」



って・・・




どういうこと???




全日本寝具寝装品協会が、2010年より10月10日を『ふとんの日』と制定したようです。



じゃぁ、ガセネタ?




でもその他のサイトには、
同じく全日本寝具寝装品協会が、1997年に2月10日を『ふとんの日』と制定した。ともなっています。





どちらが本当なんでしょう?

これ考えちゃうと夜も眠れないよ。(笑)



全日本寝具寝装品協会さん、真相はどうなんでしょう?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサルで盛り上げよう!

2011年02月09日 22時40分09秒 | フットサル
日本代表のアジアカップ優勝の影響か?
今日の大人のフットサル広場はなかなかの盛況ぶり。
プレーにも熱が入り、熱い戦いを繰り広げてました。


新年度へ向けての準備をしている今日この頃。

そんな中、中学3年生がフットサルスクールへ体験にやってきてくれました。
進学先も決まり、しっかりと調整したいようです。

地元の高校のようなので頑張って欲しいものです。


そんな中学年代から高校年代の架け橋となっていけたら幸せです。
他にも調整したい中3生いたら、是非来てみてね~!


事務所探しも続いています。
もう少し頑張ってみます。
良い報告ができるように。


では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生を送る会

2011年02月07日 10時38分16秒 | サッカー以外
日頃、サッカーしている子供たちの成長ばかり気にして、自分の息子の成長を忘れがち・・・。



昨日は、子供会行事で『6年生を送る会』を実施。
子供会会長としての最後のイベント。

これでやっと開放される・・・。ww

昨年とは趣向を変えて、磐田市の出前講座を利用し、ニュースポーツ体験を開催。

1年生から6年生まで23名と保護者数名が、キンボールやフロート、ドッジビーなどで楽しく身体を動かしました。

会長として忙しくあちこちしながら、チラッと観ただけだが、
言うこと聞かない低学年に注意したり、手を差し伸べたり、我が長男も立派になったんだな~。
もっとも、一番リーダーシップとってのは野球やってる4年生だが・・・。ww

体育が苦手な息子だが、身体動かして楽しむことは出来るようになってきた。


最後に市の職員から渡された「ジュビロvs九州電力キューデンヴォルテクス」のラグビーの試合を友達と観に行こうか?なんて言ってるらしい。
最近は毎週、自転車で遠くまで行ってるらしいから、行動範囲はかなり広がったな~。

春休みには一緒に自転車で走ってみるか?


小学生生活最後の数ヶ月、おもきりエンジョイして欲しいな!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所探し中

2011年02月04日 21時32分15秒 | クラブ運営
昨日、今日と寒さが緩みポカポカ陽気。
このまま春を迎えてくれと良いんですが・・・、

そうはいかないんでしょうね、きっと。


それでも暖かくなると子供達の練習にも一層の熱が入り、いい感じで成長できています。

そして進学、進級のシーズンも迎えます。
こちらの準備もしていかなくては・・・、


あ~忙しい~~


そんな忙しい合間をぬって、現在、事務所探しに精を出しています。

っていっても最近ではメールで問い合わせが出来るので、時短で便利。

何件か不動産屋さんをあたっていますが、なかなかすんなりとはいきません。
予算もあることですから・・・。


このブログご覧の磐田市内(特に見付周辺)の方で空き部屋や空家をご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報ください。
ただ単に事務所機能があればOKです。
理想は、こども達の居場所となれるようなものが良いんですが。

本当に切実な問題なんで、皆さんよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2011年02月03日 22時53分49秒 | サッカー以外
我が家にも鬼が襲来しました!!



子供たちが豆をまいて退治してくれました。



今日は節分。
体育館でのフットサルスクールでも園児には豆まきマネたボールまき?で鬼退治してもらいました。


今日は全国にたくさんの鬼が出没したことでしょう。



そして、豆まきの後は・・・、




そう、片づけがめんどくさいんです。


子供たちが一生懸命片付けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校新人戦県大会

2011年02月02日 23時14分50秒 | 試合観戦
高校サッカー新人戦の日程が決まった。
詳しくは、静岡県サッカー協会HPをご覧ください。

西部1位の磐田東が全国選手権出場の静岡学園と予選リーグ同組。
2月11日(金)11:00~磐田東Gで対戦。


いや~、近くだし、祝日で予定も入ってないし、いっちょ観に行くとするか。

磐田東は地元の選手も多く、ジュニア時代から知ってる顔も。
そんな選手達がガクエンFootballにどれだけやれるのか?

まだまだ新人戦。
先は楽しみではあるが、まずはこの一戦に注目してみましょう!


お近くの方は、是非観戦しよう!!



当日は、母校袋井高校も心で応援しま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズリーダー養成講習会

2011年02月01日 22時41分57秒 | 講習会
更新が遅れたが、先月29日(土)にキッズリーダー養成講習会を開催。
今年で4年目の講義。
今回も実技は若手インストラクターにおまかせ。

それにしても言葉で伝えるのっていうのは難しい・・・。


指導者不足も手伝ってか、今年は22名の受講者。
まぁ、逆にまとまりやすくて話はしやすいかと。


しかし、昨年まではインストラクターとして講義の仕事のみだったのでキッチリ準備してきたんですが、
今年は明らかに準備不足。

西部キッズ委員長として会場設定や会計などの事務仕事も入ってくると講義の準備に集中できず・・・。

あまりの出来の悪さに自己嫌悪・・・。


それでも、帰り際に
「すごく理念を持ってやってるんだなぁ、って感じました。」
と感想を言ってくれた受講者の方がいました。

ありがとうございます。


日々勉強です。


受講者にも最後に言いましたが、
『学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない』

これからもしっかり勉強しよう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする