サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

お盆+αにやったこと

2016-08-22 21:02:00 | 日記
お盆時期と翌週に2度に分けて3連休を2回申請した内容をお送りします。



8月14日は、母方、父方両方のお墓参りをしたのちアウトレットでお買いものし
そののちに父の実家によって夕方帰宅という毎年恒例の行事化した事をしてきた。


7時頃出発し大阪にある母方の祖父の墓のある場所に向かう。

そして墓参りが済んだら今度は、神戸の父方の墓参りをしに向かう。

墓参りが終了したのでマリンピア神戸というアウトレットで買い物するために向かう。



ここで2時間ほど買い物したのちに父の実家に向かう。


父の実家で広島で買った土産を渡したり土産話で盛り上がったり近況報告を
し合ったりして夕方まで過ごしていました。

そして帰宅し1日目が終了した。

翌日の2日目は、週1で行ってるスーパー銭湯に行ってから晩飯の買い物を一緒に行く。


3日目は、やることが無かったので広島旅のブログ記事を完結させた。

こうして3連休1回目が終わりました。


2回目の3連休は、20日~22日でした。

20日は、白浜に行った帰り南海線乗って日本橋の模型店で鉄道模型買に行った。
詳細は、別記事で紹介します。

21日は、買った模型で遊んだ。買った物は、20日の詳細記事で紹介。

22日は歯の定期検診だった・・・。今回は虫歯無しで良かったです。

こうして2度取った3連休を全て終わらせました。



以上で報告を終わります。


本日した事

2016-03-13 18:41:00 | 日記
本日やった事を簡単に紹介する誰得な記事です。

まず始めににやったのは、自室のコンポのリモコンの修理です。

ここ最近リモコンのボリューム部分の反応が鈍くなったので分解して
掃除して数日使っていたがまた故障したので本日調査したところ基盤側は
大丈夫だがゴム側の炭素接点が劣化か汚れで通電率が激しく低下してる可能性が
出たためゴムの接点部分にアルミ箔を張り付けたところ無事直ってくれた。
CD高速ダビングのボタンは基盤側がなぜか死んでいたので本体のボタンでダビング
する事になったけど遠隔でダビング操作するしない以前にダビングすること自体が
少ないのでこちらは壊れていても問題なかった。

一時はネット通販で新品を購入するのも視野に入れていたので無駄金使わなくて済んだ。
さすがに次壊れたら買い換えないといけなさそうですけど・・・・。

次は、数日前に落札したグリーンマックス製のNゲージの旧型車両のサボステッカー
が到着したので飯田線車両と50系客車に張り付けたがやはり行き先表示があるだけで
リアル感が更に増しますね。

Nゲージについての詳しい内容は後日別記事で詳しく報告予定です。


以上でどうでもよいことを報告した記事を終わります。


続がっかり

2015-11-12 21:57:00 | 日記
NES-RGBを来月買うんだと宣言していたがここ数日で買い直し品を
複数見つけてしまい当分購入はお預けとなってしまった。

最初PS-SFCアダプターの購入は今月の小遣いで何とかしようと
考えていたが自分の部屋にあったSDカードリーダーを久しぶりに使用したら
死んでいたので急遽新しいのを買う羽目になり買った影響を受けSFCアダプターは
翌月の小遣いで買わないと入荷連絡待ちの他の商品と一緒に購入できない事態に陥った。

しかも1月に代引きの予約品や日本橋の買い物資金積み立てがあるのでその分を
省くと全然足らないことが発覚(ボーナスの小遣い足してもNES-RGBは買えん)

というわけで来年3月ごろ又売っていたら検討するという事になってしまったというわけである。


金が無理やり余る予定が出来たから代わりに何を買おうか探すのが逆に楽しいです。

以上で誰得な無駄話を終わらせてもらいます。



がっかり連続・・・

2015-11-08 18:47:00 | 日記
土曜日も仕事でした。少し疲れが取れていない感満載で仕事してました。
昼飯も少量で腹いっぱいになるのもおかしいと思っていたが何とか午後の仕事も
やり遂げ帰宅しましたが頭痛が激しくなりノックアウトためしに体温を測ると
熱が出ていたことがようやく判明気のせいで一日仕事できたのはある意味すごいです。
幸い翌日は休みだったの助かった。

そしてその日は安静にして寝ていたおかげで翌日は回復しました。

そして昨晩遊べ無かった悔しさの反動でゲームしていたらまた問題が発生。

以前制作したアタリ仕様のゲーム機や変換機でプレステとネオジオ
仕様+アタリ仕様を強引に連射付で変換するアダプターですが
プレステの変換に使っていたネオジオ仕様に変換する基盤から変な
信号が出ているのかネオジオコンのボタンが同時押しになったり違うボタンの
反応を見せた原因不明だったためプレステ用をスーファミで使うアダプタ買って
そのアダプターをスーファミコンをアタリ仕様に変換するアダプターに繋いで
アタリ仕様+ネオジオ仕様との変換とは別々にするしかないという結論にでた。

別々にするとしても端子を収めるケースが無いので新たに買ってこないといけないし
プレステのスーファミアダプターが動く保障が無い博打もあるので色々と問題山積みです。


以上で残念な事が連続したという話でした。

ぼくの夏休みその2

2015-09-06 21:07:00 | 日記
2日ある夏休みを2度に分けたと言っていましたがその後半戦を簡単に紹介します。

30日は、父と閉館になる梅小路機関車館と大阪日本橋に行った。


7:50頃 駅に向かい京都へ向かう 京都に着くと大阪発のしなのが来るようだったので
撮影してからバス停に向かった。

バス停に向かうとちょうど水族館(梅小路公園)の直通バス発車待ちだったので乗り込んだ。

バスを降り入り口に向かうと長蛇の列ができていた。そして約40分後ようやく入場できた。

8月13日から先着4万人に硬券の駅入場券ふう入場券+台紙?が配られているようだが
僕の時はまだ人数に達していなかったので貰うことが出来た。

先ず元二条駅駅舎にある展示物を見たのちに扇形車庫内にグッツ売り場が有った
ので先にメイン的なものを買うことにした

すると記念懐中時計が展示見本含めて残り4つだったので急いで手に取ってから他の物を
探すと引退記念等の限定グッツの余り品の激安セールコナーもあったので185系引退記念
ストラップを一緒に購入した。 ストラップを選んだ理由は、引退する時に18きっぷで
舞鶴方面に見に行った思い出があったからである。

そして外に出て展示車両を見たり写真を撮ったりして楽しんだ。

転車台に止まる機関車は迫力が有ってよかった。

雨は降ったり止んだりしていたが傘がいらない程度だったの良かった。

そして満足したためもう1度物品売り場に行き家に飾る物と
僕が欲しいものを買うことにした。

買ったのは、引退記念ハンカチ2枚とリカちゃん×カモノハシのスマートイコちゃんストラップ
を買ったが安く手に入ってよかったです。


そして京都駅に戻り地下街で昼飯を取ることにしとんかつのKYKで食事した後
家族に京都らしいお菓子を買うべく京都タワーにある土産物街にいきお菓子を購入
しました。

そして京都から大阪の日本橋に向かいますが、最寄の新今宮まで行ってしまうと
距離と電車賃共に無駄が生じる為 大阪で降りて東梅田から恵美須町駅に向かった。

そしてでんでんたうんに着いたたので買い物を開始した。

色んな店を回って父と僕それぞれが欲しいものを買った。

今回は、僕が持っていたウォークマンの通信端子が接触不良気味で
データ転送に支障が出るのでジョーシンの誕生日割もあるという事で
購入することにした。

前回買ったのは、1つ前モデルに付き割引で買ったが今回のは現行モデルだったので
少し高い買い物になってしまった。


そして買い物を終わらせきたくし1日目を終わらせた。

31日は、家族といつも行くスーパー銭湯に行ったり買ったもので遊んだりした。

9月1日は、歯の定期検診の日なので歯医者に行った。その帰りに
奈良のブックOFFに行きました。するとホリのスーファミのマルチタップを
発見ちょうど日本橋で買おうとしたが高かったのであきらめていたので即購入
しかも税抜300円だった。

そして帰宅して夏休みその2の全工程を終わらせましたとさ。

以上で報告を終わります。