※画像追加したので更新しました。
ケース自作互換機の魑魅魍魎2ですがケース類買ったので制作を再開しました。
最初にコントローラー端子の穴あけをした。 メイン端子は、故障済みNewFCの
端子を採用、採用理由は、レトロレシーバを直接挿したいから。
無音時レシーバー由来のノイズが鳴らないことをいるのだけですが。
次は、拡張端子類の穴あけと行きたいが先に基板の位置決めもあるので
カセット挿入口を空けた後基板おネジ穴を空けて基盤を仮に固定させた。
これは配置確認した時の写真である。コントローラー端子の位置は、変更したけど。
セット挿入口は、NESコンバータ等の任天堂式のカセットよりサイズが大きいのに
合わせなくてはならず大変だった。ネジ穴も数ミリずれ穴を広げ直しくらった。
カセット端子空けた直後に撮った写真です。
カセット挿入例である。NESカセットのコンバータ対応にするのは大変だった。
ネジ穴位置ずれてこの後穴手前側を広げる羽目になった。
そしていったん作業を終了した。
ケース自作互換機の魑魅魍魎2ですがケース類買ったので制作を再開しました。
最初にコントローラー端子の穴あけをした。 メイン端子は、故障済みNewFCの
端子を採用、採用理由は、レトロレシーバを直接挿したいから。
無音時レシーバー由来のノイズが鳴らないことをいるのだけですが。
次は、拡張端子類の穴あけと行きたいが先に基板の位置決めもあるので
カセット挿入口を空けた後基板おネジ穴を空けて基盤を仮に固定させた。
これは配置確認した時の写真である。コントローラー端子の位置は、変更したけど。
セット挿入口は、NESコンバータ等の任天堂式のカセットよりサイズが大きいのに
合わせなくてはならず大変だった。ネジ穴も数ミリずれ穴を広げ直しくらった。
カセット端子空けた直後に撮った写真です。
カセット挿入例である。NESカセットのコンバータ対応にするのは大変だった。
ネジ穴位置ずれてこの後穴手前側を広げる羽目になった。
そしていったん作業を終了した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます