今回も、岡山方面に行いったことを紹介します。
行は、赤穂線経由 帰りは、山陽本線相生経由で行ってみた。
内容が濃すぎて1つの記事では長くなってしまったので2部構成に
しています。
なお前編を見ていない方はこちらから見てください。
前編の記事
前回は、和田岬線寄り道経由で姫路の手柄山公園のモノレール
を見てきましたがその続きです。
行った日 2013年3月16日
車両を見た後は、わざとらしく残ってあるレール跡を見ながら
姫路駅に戻ることにしました。



線路がきれいな状態で残っています。整備すればまだ使えそうですが
山陽新幹線の高架等で寸断されているので無理想です。
さらに5分ぐらい歩くと有名な建物がお見えしました。

右側にちらっと写っている白いビルが有名なビルです。

このビルは、日本で最初で最後になった駅内臓の高級マンションとして
建てられたビルですが完成当初から手柄山にも姫路駅にも同じ
距離でしかも歩けるためなぜ中間駅を作ったか謎になってるらしい。
現在は、格安で住める市営マンション化しており駅の部分は、市が
管理しており立ち入りは禁止されているようです。

姫路側も撮影してみたが昔は、風呂屋も併設していたような表示が入口
ドアに書いてあったが現在はどうなっているんでしょうね。
さらに進むと橋げたがくっついた店舗群がお見えになった。



線路下の店舗は現在でも営業している店があるよもうです。
線路跡がなくなったので姫路駅に戻りました。
赤穂線に乗り込む前に車内で昼飯とするため駅弁を購入しました。

この列車でいったん播州赤穂駅に行き岡山側の列車に乗り換えました。


ワンマン列車でしたが、検札部分が移動改札口かっといわんばかりに
デカイ車両でした通常は、乗務員室へ行く扉部に運賃箱が設置して
あるだけなのにこんなに広い理由はなんでしょうね。

列車が発車したため昼飯タイムとなりました。 但馬牛の牛飯弁当です。




岡山駅で車両を撮影しました。目当ての特急車両を撮る事ができました。



マリンライナーも撮影いたしましたこの後調子に乗って自由席に乗車し
香川県の高松まで行くことにしました。
当初の予定では駅を出て駅前散策でしたが時間があったので予定を
変更した。


瀬戸大橋を通過しました。晴天だったので良い景色が見れた。

高松駅に到着しました。ダイヤ的に6分後に岡山行きが出るので直ぐに
戻ってこれますが、四国降り立ち記念の土産買う為に乗った列車の
折り返しに乗ることになった。折り返しまで40分ありますがちょうど
よい時刻でした。
改札の外にある売店で土産を買うまでに他の列車を撮影した。




この後土産を購入使役に戻りましたがまだ時間があったので奥の乗り場
の列車も撮影した。


列車に乗り込み岡山に戻り山陽本線相生経由で帰ることにした。
。
各停しかなく予想外に時間が掛かったが事件発生加古川方面の踏切で
車が脱輪して救出のため神戸線運転見合わせだった。
そこで振替輸送の山陽電鉄で三宮まで行くことにした。

帰りが遅くなるけど山陽電鉄に乗れるからいいかと喜んでいたらまた
事件が、今度は山陽線で人身事故で明石駅からはJRをご利用ください
という状況にでもJRはすでに運転再開だったので新快速で行くことに
なったがJRの待たされ時間が短縮されて当初の遅れ時間より逆に早く
帰えれた?
このあと大阪環状線経由で帰宅したのであった。
これで報告を終了いたします。
行は、赤穂線経由 帰りは、山陽本線相生経由で行ってみた。
内容が濃すぎて1つの記事では長くなってしまったので2部構成に
しています。
なお前編を見ていない方はこちらから見てください。
前編の記事
前回は、和田岬線寄り道経由で姫路の手柄山公園のモノレール
を見てきましたがその続きです。
行った日 2013年3月16日
車両を見た後は、わざとらしく残ってあるレール跡を見ながら
姫路駅に戻ることにしました。



線路がきれいな状態で残っています。整備すればまだ使えそうですが
山陽新幹線の高架等で寸断されているので無理想です。
さらに5分ぐらい歩くと有名な建物がお見えしました。

右側にちらっと写っている白いビルが有名なビルです。

このビルは、日本で最初で最後になった駅内臓の高級マンションとして
建てられたビルですが完成当初から手柄山にも姫路駅にも同じ
距離でしかも歩けるためなぜ中間駅を作ったか謎になってるらしい。
現在は、格安で住める市営マンション化しており駅の部分は、市が
管理しており立ち入りは禁止されているようです。

姫路側も撮影してみたが昔は、風呂屋も併設していたような表示が入口
ドアに書いてあったが現在はどうなっているんでしょうね。
さらに進むと橋げたがくっついた店舗群がお見えになった。



線路下の店舗は現在でも営業している店があるよもうです。
線路跡がなくなったので姫路駅に戻りました。
赤穂線に乗り込む前に車内で昼飯とするため駅弁を購入しました。

この列車でいったん播州赤穂駅に行き岡山側の列車に乗り換えました。


ワンマン列車でしたが、検札部分が移動改札口かっといわんばかりに
デカイ車両でした通常は、乗務員室へ行く扉部に運賃箱が設置して
あるだけなのにこんなに広い理由はなんでしょうね。

列車が発車したため昼飯タイムとなりました。 但馬牛の牛飯弁当です。




岡山駅で車両を撮影しました。目当ての特急車両を撮る事ができました。



マリンライナーも撮影いたしましたこの後調子に乗って自由席に乗車し
香川県の高松まで行くことにしました。
当初の予定では駅を出て駅前散策でしたが時間があったので予定を
変更した。


瀬戸大橋を通過しました。晴天だったので良い景色が見れた。

高松駅に到着しました。ダイヤ的に6分後に岡山行きが出るので直ぐに
戻ってこれますが、四国降り立ち記念の土産買う為に乗った列車の
折り返しに乗ることになった。折り返しまで40分ありますがちょうど
よい時刻でした。
改札の外にある売店で土産を買うまでに他の列車を撮影した。




この後土産を購入使役に戻りましたがまだ時間があったので奥の乗り場
の列車も撮影した。


列車に乗り込み岡山に戻り山陽本線相生経由で帰ることにした。
。

各停しかなく予想外に時間が掛かったが事件発生加古川方面の踏切で
車が脱輪して救出のため神戸線運転見合わせだった。
そこで振替輸送の山陽電鉄で三宮まで行くことにした。

帰りが遅くなるけど山陽電鉄に乗れるからいいかと喜んでいたらまた
事件が、今度は山陽線で人身事故で明石駅からはJRをご利用ください
という状況にでもJRはすでに運転再開だったので新快速で行くことに
なったがJRの待たされ時間が短縮されて当初の遅れ時間より逆に早く
帰えれた?
このあと大阪環状線経由で帰宅したのであった。
これで報告を終了いたします。
僕もまた他地方の列車撮りたいなと思いました。