サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

我が家のPCEスティック

2013-04-19 22:07:00 | PCエンジン
我が家にあるPCエンジン用のスティックを紹介します。

この画像の物がPCエンジンの物ですが、ほとんど自分で改造したもの
ばっかりです。細かく言えばすべて改造して使ってる。

上のやつが以前ブログで紹介した、ネオジオのスティックに
アベニューパッド6を内蔵したものである。
左下は、ファミコン用のアスキースティック初代に連射なしPCEパッドと
セガマスターシステムのケーブルを配線したものである。
右下は、先日ブログで紹介した、海外版ターボスティック+自作変換
プラグである。 

アスキースティックは、PCエンジン専用も出ているがファミコンで
いうところのターボJRでゴムボタン接点のスティックのため初代より
性能が劣るため操作性最高の初代に連射回路を搭載したうえで改造した。

ネオジオスティックは、当初セガサターンのバーチャースティック(後期)
を改造しようとしたがなかなか安い値段で売っているのに出会えず。
たまたま売っていたネオジオスティックを勢いで購入して改造した。

海外版ターボスティックの説明は、前回ブログに書いたので省略

Vプリカで支払った

2013-04-16 18:39:00 | 購入日記
昨日Vプリカで買うぞーと宣言したXHE-3ですが
本日カードをコンビニで発券してアカウント登録を済ませ
販売店で注文した。 代引き手数料もカード手数料なしで
購入できたので中古品のプレミア価格より格安で買えたが
値段が3200円+送料500円だったため5000円分買う羽目になったので
後1300円余っているので何とかして100円以下の残金になるように
したいです。

注文した品のレポは商品到着後に書きますので待っててね。

Vプリカ買うかも

2013-04-15 21:20:00 | その他
僕は今、PCエンジンでEX-1 APというアナログコントローラーを使える
ように変換するXHE-3という変換機が欲しいのである。

当初NEC純正で操縦桿タイプのアナログコントローラーをだすと宣言し
フライングで対応ソフトを数個出したものの未発売にそこで急遽
マイコンソフトが発売したようでおまけ機能として通常のアタリ仕様の
コントローラー変換機能と変換機側にセレクト・RUNボタン増設
してあるようです。 

今我が家にアナログコンと対応ゲームがあるのでぜひ使ってみたい野望
がありネットで探すと新品がほぼ当時の定価で売ってる店をAmazonで
発見しかしAmazon直営店でないためクレジットカード払い専用だった。

僕は、クレジットカード持たない主義なので、困っていたが他の店に
安い中古がないかネットで適当に探していたらVプリカという
プリぺイドカードの広告にぶつかった公式ページを見ると先払いの
有効期限付きのクレジットカードということで面倒な審査がないうえ
番号がばれても盗まれる額に上限があるのでセキュリティー上安心
だそうでコンビニの端末でいつでも買えるようです。

ただ会員ページでアカウント登録しなくてはならないし残高残して
期限が切れたら全額没収(使用不可)になるとの事
で半年悩んだ結果近日購入する決意ができた。

商品の値段の関係で5000円のカードを買う事になるが残高が1000円
以上残ってしまいますが他店で代引き手数料なしで購入できそうなので
少しお得かもと思った。
災厄端数は出たとしても100円以下に抑えて期限切れを迎えたいですね。

以上僕的な朗報話でした。



帰ってきたメガドライブ

2013-04-14 20:55:00 | メガドライブ
実は、3月24に日本橋行った時メガドライブを買い直していました。
でメガドライブは、中期に販売されたものでないと性能が悪いと
言われている。

最初期:スーパー32X等の1部周辺機器が使えない
初期:技術力ががないため作動に不安案な部分有
中期A:技術力向上で少し安心
中期B:更なる技術力向上で超安心
後期A:作動の安定性は上がるも音声が悪く感じる
後期B:新興国向けに部品コスト削減優先で映像・音声が劣化する。
※期間別けの名称は、僕が勝手に名付けています。

というわけで中期Bが良いのだがこの中でもVA4という基盤ナンバーの
本体が音声のノイズが少ないのでお勧めと言われているしかし最初期と
後期B以外は、製造番号で見分けないといけないので博打です。

最初期と後期Bの見分け方は、以下の通りです。(例外あるかも)
最初期方は、なぜか右側にもイヤホン端子を挟むためのくぼみが見える
後期Bは本体のカセット投入口付近の紫色の文字が無くなっている。
裏側にモデルナンバーのシール横に別の英文のシールが貼ってある
これが確認できれば、確実なはずれ基板は、避けれます。

というわけで僕もその方法ではずれ基板を避けて購入し
帰宅後分解し内部拝見した結果なんと当たり基板のVA4でした。
その後リージョン切り替えのスイッチを配線し海外版対応にした。


RGBケーブルを接続した図で今回は、メガドラ2を無改造でプレステ用
ケーブルを繋げれるように改造したAVアダプターにメガドライブの
イヤホン音声を入れる端子を付けそのアダプタの端子にスーパー32Xの
変換ケーブルを繋げているがスマートでないのが残念

この方法だとスーパー32Xに繋ぐときにスマートでないししかも
我が家の32Xは、ステレオ専用配線でプレステのRGBケーブルを直接
繋ぐ端子を取り付けているので音が出なくなってしまうため
イヤホン端子から音声を取り出してスーパー32の映像入力に繋ぐ
変換ケーブルを作った。


これが、変換ケーブルです。 これでスマートに繋げれます。


接続した時の写真です。スッキリと繋げれましたが今後の課題としては、
メガドライブ単体でスマートにRGBケーブル繋げれるようにプレステの
AV端子を本体に取り付けることですね。

我がゲーム収納棚

2013-04-14 19:06:00 | ゲーム関連
今回初めてわが部屋のゲーム収納の棚を紹介いたします。


これが元本棚だった、ゲーム機収納棚です。横に写っているのは、
テレビ棚化したパソコンラックで上のプリンタ等を置くスペースに
アケードステックやゲーム機用のキーボードを置いています。

一番上がMSX2様が鎮座しており2段目がファミコン専用
3段目がメガドライブ2とスーファミ用で4段目がN64とPCエンジン群
一番下がプレステとメガドライブとセガマスターシステムです。
本当は、重ね置ききしたくないが機種の増えすぎで棚が足りなく
なってしましました。


この収納棚は、コントローラー入れである。機種別に入れてます。
一番上がアタリ仕様で2段目がプレステで3段目がスーファミで
4段目がファミコンである。これまた機種が増えたせいで
棚が足りなくなり下の写真のような収納法になった。


始めは、下の2個の衣装ケースだけで上のケースがファミカセ入れで
下がゲームコントローラーその他機種入れ衣装ケースの上には、
スーファミのカセットを入れた箱と置いてましたが、
その他機種の中で独立候補が増えたので収納箱を買って
メガドライブ用・PCエンジン用・MSX周辺機器用となっている
手前にあるのが下からメガドラ・マスターシステムのカセット
真ん中がスーファミカセット・その上がMSXカセットとFD
となっている

以上で僕のゲーム収納棚等の紹介を終わります。