サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

Turbo Grafx 16?

2013-04-13 23:14:00 | PCエンジン
※追記内容があるため投稿日を追記した日時に変更しています

※4月6日記載文
昨日NewFCの延長コードと海外版ターボスティックが届きました。
ターボスティックは、以前持っていたけどPCエンジンに一瞬興味が
無くなった時に間違って売ってしまったのでついでに買い直した。
本来ならファミコンの2Pを改造ファミコン用に改造するはずでしたが
バージョン違いが送られてきて返品交換待ちで計画が狂ったため先に
ターボスティックの方で遊んでみた。


これが海外版PCエンジン事Turbo Grafx 16のスティックで日本版と
デザインが違ううえ少しカッコいいのが購入した理由です。
しかもこれ新品のいわゆるデットステック品で日本のショップが
海外版本体無いので検品してませんで売っていました。
その分販売価格も破格でした。

同梱物は、説明書・周辺機器&ゲーム紹介のチラシ・アンケートの葉書
が入っていました。

なぜ店の人が検品できなかったと言っていたかというと海外版は、
日本とコネクタの端子のサイズが違うので変換コネクタを作る必要が
あるからなのです。


というわけで変換プラグを制作した。

制作方法は、以前ホームページに載せたので説明は省略
変換プラグのページ


接続したところの写真です。 操作性は、ゴム接点を使ったステック
の中では、良い出来だと思います。でも連射速度が遅いのが残念。
商品の状態としてはケーブル部分に発砲スチロールが溶けたものが
付いていたが、簡単に取り除けた。

新品で売っていたお店は、下のバナークリックで行けます。
ゲーム機器のお店「G-take.com」
ゲーム機器のお店「G-take.com」


※4月13日記載文

変換プラグですが直接線が繋がっているだけなのですぐに線が取れる為
制作に失敗した自作ライトのスイッチ部分のケースを加工して端子を
固定させた。ケース下部には、USBバッテ―リーに繋ぐ端子を出す穴が
あったので隠す目的でLEDを取り付け配線させておいた。
これで少々雑に扱っても線が抜けて壊れることがなくなりました。

続計画(完結編)

2013-04-13 22:40:00 | ファミコン
我が家の初代ファミコンは、コントローラーをNewFC用と兼用出来る
ようにする為に、NewFC(NES)の延長コードを本体に配線して着脱兼
コントローラのコードを延長させています。 

そして本日初代ファミコン用のコントローラに延長コードのコネクタを
配線し2Pマイクも交換できるようにした。

店の発送ミスで連絡なしに初期の四角ボタン型を送ってきたので
完成が1週間遅くなってしましましたが。


これが着脱可能にしたファミコン用のコントローラーで上が
今まで標準の方として使っていたジャンク品の連射付ツインファミコン
から抜き取ったもので下が今回新たに買っって配線したコントローラーで
マイクは、NESの延長コードにあるの拡張信号のピンを介して接続可能に
しています。


個別に接続してみた。左が本来の姿で右が我が家オリジナルです。
本体2Pにはスイッチを付けてNES用光線銃の信号とマイクを切り替え
可能にしていますが現在は、我が家にブラウン管テレビがないので
無駄な機能化してしまって残念です。

なお改造ファミコンについての紹介は完成時ホームページの方で
掲載していますのでそちらをご覧ください。

改造ファミコンのページ


1P側は、他の用途でコントローラー側が切り離された延長コードを
使っていますが2P側は、新品のコードを使っているのでコントローラー
側が余るので外部端子でNESのコントローラーと光線銃を繋ぐコネクタ
にするために15ピン端子を配線した。このままだと差し込めないので
壊れたプレステコンをファミコンで使うコンバーターのコネクタ
に15ピン端子を付けて繋げれるようにしているがコンバータの線は、
15ピンすべて配線してあったのですべて繋いで通常の端子を
ゲーム機用の端子に変換できるようにしているのでネオジオの
コントローラーも簡単に制作し接続できますね。(本体持って無いけど)

最近の予約品

2013-04-12 21:57:00 | 購入日記
※4月11日記載文

今から1ケ月前ある物を予約しましたがなんと・・・製造先の生産が
間に合わなかったのか1っケ月経っても延期予告しかこない

ということで他のを買うからいらないとキャンセル処理したが結局
廉価版の方を予約し直した。

何を予約したかというとファミコンで自作ゲーム等が起動できる
特殊機器のEverdrive N8を購入した。

始めは、値段の高いUSB端子取り付け済み版を予約したがUSB端子
いらないのではと予感するがもうすぐ来るという期待で我慢した。
が、とうとうお店から直接発売が延期しましたのでもうしばらく
お待ちください。と連絡が来たので悩んだ結果待ちすぎてい
らなくなったという理由でキャンセル処理をし他の物を買うぞと
ネットを探したが結局USB端子未取り付けの値段が安い廉価版を予約
し直すことになった。 4月下旬再入荷予定らしいので5月になっても
延期した場合は、今度こそ本当にキャンセルすることに決めた。


いきなり更なる延期が発生いや6月まで待つことにしました。 
予算余らせたくて買い直した罰ゲームと思って待ち続けますよ
(トホホ)(;_;)

その後予算が前回より安い方を買ったので余ったので追加注文で
携帯型スーファミ互換機のpokeFAMI DX Black Editionを予約した。
性能も液晶も改良されソフトの互換率&見易さが向上したようです。
どちらも到着が楽しみですぞー。

この後ファミコンアダプターというスーファミ互換機をファミコン互換機化
させるアダプターを追加購入した。

※4月12日追記
上の文では、3回に分けた注文となっていますが実は、以下のような注文
の仕方をしていました。

注文は、始めEverdrive N8とpokeFAMI DX Black Edition同梱依頼で
予約していたがEverdrive N8が超入荷遅れ&一旦キャンセルした影響の
予約順位後退で最短で5月中旬まで来なさそうなので同梱依頼を
キャンセルし単独での注文に戻した。
(送料が2回分になるが、両方発送が遅れることが無くなった)

そののちにファミコンアダプターを追加注文しその注文時に先に来ると
思われるpokeFAMI DX Black Editionの注文と同梱依頼し発売日まで
待つことにした。(結果的に送料3回払うところを2回分にできた。)

まあどうあれ到着が楽しみってことですよ。

ネットの友とお買いもの

2013-04-08 20:35:00 | 青春18きっぷの旅
18きっぷがどうしても1日分余るので半年に1度行くでんでんタウン
での買い物を計画していましたが行く日が定まっていませんでしたが、

PCエンジン保守の館(新館)の管理人から関西に行く用ができたので
会いませんかとメールが来たので少しだけ会うのもなんなので
日本橋のゲーム屋巡りでもしませんかと提案したら相手も承諾して
くれたので3月24日に会うこととなった。
調べたら24日は日本橋ストリートフェスタがあるようだったが、
買い物メインでたまに参加する形をとったが僕は、コスプレを
生で見るのが初めてなのでとても楽しみだった。

なおPCエンジン保守の館(新館)の管理人を以後 彼 と表記します。
店前の写真は、以前ブログで投稿したのを使用しています。

なお追記文がありましたので投稿日時を編集しています。


行った日2013年3月24日 場所:でんでんタウン・天王寺駅

当日になり、待ち合わせの地下鉄日本橋駅で彼と会いでんでんタウン
に向かうと既にコスプレーヤーが集合していたので2人して驚いていた。

始めにゲーム屋の開店時間の都合で部品屋で部品の買い物をしました。


この店で買い物を30分したのちに他の部品屋も見て回り
レトロゲームやめぐりを開始した。

この店でレトロゲームを見て回った後に他の店に行きその後
昼飯タイムとしてマクドに入って昼食をとった。

3階席の窓からメインストリートを撮影した。アニメ好きでない人は
行くところでないと痛感した。
次のゲーム屋を裏道経由で向かったが裏道もコスプレーヤーがいた。

この店に入ったが、彼は、専門店に行ったことがなかったので
品ぞろえの凄さに驚いていた。

この後自由散策時間としたので彼と別れた。
せっかくなのでとコスプレの撮影に少したけ参加した。

そして自由時間終了後彼と合流しパソコン店などを見たのちに
彼が探していたカセットテープを購入しに行ったのちに
通天閣に行くことにしたしかし入場70分待ちだったのであきらめて
通天閣横の店で彼の土産購入時間としその後通天閣の撮影をした。

その後喫茶店でお茶タイムすることにしたが行く道を間違えて
天王寺駅に近づいてしまったので天王寺駅の駅ビルのお店で
お茶&お話タイムとしたその後地下鉄乗換駅の京橋まで一緒に行き
京橋駅で解散した。 その後僕は、大阪東線経由で帰宅いたしました。

最初は、知らない人と会うので楽しみと心配が混じっていたが、
実際会ってみると良い人だったので良かった。
これからブログ更新する時も相手のことを少し知ったので
新しい記事読むのが楽しくなりますよ。

これで青春18きっぷの全工程を終えることができました。

※4月8日追記

日本橋OFF-PCエンジン保守の館(新館)
彼のブログにも当日の事の記事が公開されたので
合わせて見てください。