サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

土曜日の出来事

2014-03-16 23:07:00 | 電子工作
昨日は、メガドライブ・USB・SFC(FC)対応に改造された
バーチャスティックの配線を修正した。

修正個所は、メガドライブたけ連射回路の反応が不安定でAボタンだけ
しか使えないという不具合でした。回路を何度眺めても断線箇所は無く
数時間にらめっこが続いたが、よく見てみると連射回路の出力側に
ダイオードが何故か繋がっていました。一瞬不思議に思いましたが、
すぐに解決したそれは、USB回路をメインに配線しメガドラとスーファミ
の電源から連射回路のVCCに繋ぐときはダイオード経由で繋ぐと
USB回路の連射が認識しなかったがマイナス(出力)にダイオードを
かませば何故か動いたという物でした。しかもこのスティックを最初に
改造した時は、メガドラの回路でなくファミコンの回路繋いたうえ
正常に動いてしまっていたため異常に気付かなかったというわけ。

そこでためしにメガドラ回路をダイオードなしにしUSB側を
ダイオード経由に配線し連射回路のマイナスに繋がっているダイオードを
外して繋ぎ直すと完璧に動きました。

ひょっとしてメガドラ回路と入れ替えるきっかけの
ファミコン回路の故障ってただ単に連射回路の配線不備だったのか?

回路完成後の作動チェックは念入りに行えという事を改めて実感した
1日となった。


以上である

新ファミコン改造3.7

2014-03-15 21:06:00 | ファミコン本体改造
今回もまた少しだけ改造を進めた。
先ず疑似ステレオキットを組み立てた
次にファミコン本体ケースに電源ランプのLEDを取り付け
そのあと基板のVCCにLEDの明るさ調節の半固定抵抗を付け
最後に電源回壊れてないかチェックを兼ねての明るさ調整を行った。

再来週は小遣い日なのでPPUモジュール買い直して最終組み立てに
行くよ予定ですがまだ回路を破壊してるかも懸念が残っているだけに
心配であるが何とか完成させますよ。

以上である。

※追記 LED取り付け完了後裏蓋を閉めたら蓋の突起に
半固定抵抗が引っかかり抵抗の足がもげたため通常の抵抗に変更した。
適当な抵抗を選んだが偶然ちょうど良い値の抵抗だった。

後するとすれば、電源・ビデオ端子の上に張るシールの印刷ですかね。

今度こそ終わります。



FCtoNES adapter

2014-03-08 21:01:00 | ファミコン
ファミコン用のN8及びファミコンカセットの基盤をNES本体で使う
アダプターが先日パチTVで先行で日本に入荷したう初回入荷割価格で
安かったので勢いで注文した。

その後リクエスト出した店にお詫びの連絡入れておいた。
何とか問題にならずに済んだ。

そんな話は置いておいて商品を紹介します。

先ず基盤差し込み専用なので基盤固定用のネジ穴の真下まで切り取り
次にカセットケースは端子の下まで切り取ります。

そして内蔵するだけ、配線が純正と1部違うのか1部ゲームは
動かないようです。
なおサイズの大きなカセットは、入らないので、互換機やNES2でしか
使えないようです。

僕の環境では、カセット認識率が悪いのでコンバータの端子を交換して
それでも動かない場合は、NESの端子を保守用の新品の端子を買うかと
端子純正とを交換したらあっさり壊れました・・・・(泣)

急いでパチモンTVで小遣い日である25日指定で再注文した。
まあ結果最初に入荷リクエストを出しておいたお店が提示した
予想価格より少多めの出費となってしまったが今思うと
リクエストした店で入荷時に購入し尚且つあっさり壊してしまう
ことをを考えると恐ロシア

というわけで詳しい紹介は半月後って事ですかね。
故障原因判明して修理成功したら基盤内蔵用にして使うとでもするか。

※10日追記
代引きでの長期取り置きは禁止なのでキャンセルしましたと連絡来た
以前より厳しくなってる。(ト・ホ・ホ)23日現在で値段上がって
なかったら再注文し直すことにしたけどたぶん無理ですね。

新ファミコン改造3.6

2014-03-02 20:21:00 | ファミコン本体改造
先日からファミコン本体以外のファミコン関係の電子工作しています。

前回の記事では、次回は、コントローラーのコネクタ配線と言っていた
のでそのことから報告します。


これが先日買い直したNESの延長コードのコネクタを配線した
ジャンクの連射付ツインファミコンの2Pでありますが、
今回配線した理由は、NESの延長コードと連射回路を取り付けた
初代ファミコンの1Pパッドがケーブル断線で使えなくなったので
ファミコン完成までの間NES本体で使いたかったため急遽ケーブルを
交換したしたため今回配線した。

先日の記事で、新たに買った延長コードを配線することになったと
記載したが、2P側に使った延長コードの本体側が余ったので
変換兼延長コネクタとして端子を配線してみた。


写真下のケーブルが自作の拡張端子用コントローラー端子などを
純正ケーブル使わずに制作できるように着脱式にしていたので
その端子や周辺機器をNewFC等で使えるように配線し今回
の改造ファミコンには、互換機パッド接続端子を配線しないので
変換ケーブルも作った。


これは以前制作した拡張端子用周辺機器を自作した時用のケーブルと
余ったNESの延長ケーブルに端子を配線し拡張端子用にしてみました
ケーブルである。

で今回のNES版と入れ替えれば単にNESの延長ケーブルにもなる。

繋いでみたの図でNES版の間に外部端子版を繋げば
超長い延長ケーブルになる。

以上で紹介を終わる。

新ファミコン改造3.5

2014-03-01 14:53:00 | ファミコン本体改造
前回PPUモジュール取付直前までの作業としてビデオ端子取り付けまで
行いましたが、本体配線関連以外でできる事が有るので先にしておいた。

先ずは、電源・ビデオ端子の表示・コネクタの1P/2P表示シールの
データ制作です。

始めに、電源端子部のシールを作るためスキャナーで元のシールを
取り込みその取り込みデータでシールサイズを決めて新たな文字を
書き込んでデータの余白部に1P・2Pと書き込み確認の仮り印刷まで
済ませた。

次に延長コードの取り付けを考えた。

今回使用するケーブルは、始めにコントローラにコネクタを
配線するので必要な分切り取る。そして本体に取り付ける方の
ケーブルの長さを決めますが、前回使用したケーブルより
だいぶ長いので本体に直接ケーブルを配線することになった。
これによりマイクの配線でノイズが発生する確率は減ると思われる。

後は、コントローラにコネクタを配線したりするだけとなった。