
ジュニアと秋葉原見物をして埼玉アリーナに着いたのは4時前
秋葉原の感想を訊いたら「ボクにはちょっと合わない」に少しホッ!
メイド喫茶に行きたいといわれたらどうしよう?
と心配していたのだ

すぐにフランス・ギリシヤ戦がはじまった。
開始早々、どちらも点が入らなくて第1Qは12-8でギリシャがリード
フランスがシュートが決まれば優勢かなと思っていたが
どっこい、ギリシャのデフェンスが堅かった
で、結局ギリシャの勝ち
ブレイクタイムとしてここにチアガールとばつ丸君の写真を入れる予定だったが手ぶれでボツ
ハイッ、ノビツキ君です。
↓

後ろ姿だけど、レブロンとカーメロです。
↓

前半戦はアメリカが1点リードで終了。
今朝の新聞では、前半は接戦で実力伯仲と書いてあったが、 そんな風には見えなかった。
3Qにアメリカがどう動くかが興味津々だった。
開始早々、アメリカのフルコート!!キターーって感じかな。
それからは全然負ける気がしなかったです。NBAというとノーガードのうちあいイメージだが
昨日はクリス・ポールとカール・ハインリックのディフェンスが非常によくて後半はターンオーバーの嵐。
カーメロのフリースローライン外からのダンクにうっとり 
カーメロはベンチにいるときもベンチから立ち上がってチームを応援。好感が持てた。
勝ちたいという気持ちが体全体に表れていた。
レブロンは王者の風格たっぷりだっ たが、ウェイドが昨日は少しさえなかった。
あーっ、いくら、書いても書き足りないほどの満足感。
ギリシャ戦からカウントすると5時間だがあっという間のできごとだった。
格が違いすぎるのでプレーの参考にはならなかったが、ストレッチだけは参考になった。早速実践しよう。