わが家のワインセラーには飲めないワインが何本かある。
何故飲めないかというと、1人で飲むには勿体ないワインだからだ。
わかる人がそばにいれば、すぐにでも飲むつもりだけれどね。
そんなに詳しくなくても「オッ!オーパスワンか一度飲んでみたかった」程度で
いいけれど、なかなかいないんだよね。ボクの回りに、ワインを飲む人は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/26925408d62270646fb398110a4e6884.jpg)
このオーパスワンは手に入ったいきさつがちょっと変わっているんだ。
もう15年も前になるか、横浜の半蔵屋でお得意さんから接待を受けたのだが
ボク一人でなくY銀行の人と一緒だった。
接待の帰り際には、いつもワインを持たせてくれる人で、その日もいただいて
家へ帰って開けてみたら「このオーパスワン」だった。
ところが次の朝その社長から電話があって、「昨日渡したワインはオーパスワンだった?」
そんな風に聞いたことがなかったので、「あ、これはY銀行向けだったんだ」とピンときた。
でも、返してくれとは言えなかったのだろう「美味しいよ!」と一言。
15年たった今も、その美味しさを味わえないでいる。
何故飲めないかというと、1人で飲むには勿体ないワインだからだ。
わかる人がそばにいれば、すぐにでも飲むつもりだけれどね。
そんなに詳しくなくても「オッ!オーパスワンか一度飲んでみたかった」程度で
いいけれど、なかなかいないんだよね。ボクの回りに、ワインを飲む人は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/26925408d62270646fb398110a4e6884.jpg)
このオーパスワンは手に入ったいきさつがちょっと変わっているんだ。
もう15年も前になるか、横浜の半蔵屋でお得意さんから接待を受けたのだが
ボク一人でなくY銀行の人と一緒だった。
接待の帰り際には、いつもワインを持たせてくれる人で、その日もいただいて
家へ帰って開けてみたら「このオーパスワン」だった。
ところが次の朝その社長から電話があって、「昨日渡したワインはオーパスワンだった?」
そんな風に聞いたことがなかったので、「あ、これはY銀行向けだったんだ」とピンときた。
でも、返してくれとは言えなかったのだろう「美味しいよ!」と一言。
15年たった今も、その美味しさを味わえないでいる。
今年もよろしくお願い致します。
私はワイン、全く疎いのですが15年待っていられる
って凄いです!お宝ワインですね。
今年こそ開けたくなるようなおめでたい事や人に出会える
かもしれませんよ。それも、また楽しみですね。
今年もよろしくお願いします。
15年なんてまだまだひよっこです。
この社長と一緒に1920年のワインを飲みました。
美味しさよりも、感激のほうが強かったですね、その時は。