Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

ロール白菜 フランス風? でもとてもお腹に優しいわ。

2006-10-29 15:37:13 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes
先頃フランスで白菜がだいぶ流通するようになりました。何年か前Bioの野菜屋さんが始めた物今ではマルシェの普通のお百姓さんも販売しています。






ロールキャベツではなくロール白菜としてみました。
日本風でしょ? でも一寸違うかも。
 今日は 各皿に1つだけ。添えたのはサラザン 蕎麦飯です。最近白米より雑穀を炊く事多いです。




本当は白菜1つ使い8つロールができました。
でも皆ダイエット 私に管理をというので皆には一つずつ 残りは夕飯に。
後は山盛りのサラダに山羊のチーズ。で締め括り。


一目見て日本風でしょ? でもソースはフランス風かも?

 材料 8個分

白菜 1株
鶏の胸肉 300g (私はフードプレッサーで本当に滑らかにピュレー状になるまで。これは鶏挽肉とは異なるかも。フランスには鶏挽肉とか豚挽肉の購入は難しいのですよ)
干し椎茸 2戻した物 (無かったのでセップの乾燥ものを利用 フランス的)
人参 半分 微塵切り」
長ねぎ 少々 微塵切り
にんにく 生姜 のおろしたもの
白ワイン
塩 こしょう
醤油
胡麻油
片栗粉
卵1

 作り方
1 白菜は柔らかく造作がうまくできるまで塩湯の中で湯がく
2 上記の材料を合わせる。
3 白菜3枚ほど広げその中に包みこむ 。キャベツと異なり難しいかも。(私は野菜が好みなので 更その上に4枚目を に包みます)
4 残った白菜をなべ底に敷き  ロールキャベツをデリケートに配置。鶏のブイヨン 白ワインそして アニス 塩こしょうフォークで穴を開けたアルミホイルの落し蓋で本当に弱火でことこと煮込みます。
このアニスが 今日のお料理の秘訣隠し味。



>




上の写真は 左から アニス カルダモン クミンの写真。(アニス クミンに比べて小さく丸いでしょう?味も甘味の個性。クミンは男性的きつい個性。何故此処に御紹介?次回のプログご覧下さればご了解できます。是非。)

さて仕上げのソースです。

 ソーストマト ア ラ アニス (アニス風味のトマトソース)

 材料
バター 大1
小麦粉 大1
トマト 大1
上記のブイヨン

鍋にバターを融かし小麦粉 をいれなじんだ頃 白菜ロールを煮た汁でルーを作ります。皮をむいたトマトを加え滑らかになったところでハンドミキサーで滑らかに。煮汁の中にアニスが入っているので甘味と素晴らしい薫りが。

アニスは南フランスマルセイユ パスティス酒の薫り。
パスティス酒は強いアペリティフだけれど これはアルコールではなく香料のみ。
香しい南仏のトマトソースにとろけるような白菜 東洋のミックスお試しください。

お味は薄めに トマトの量はそれが主体にはならないほどに ほんわかに。ほんとに
油気の無い お腹に優しいものです。



下 参加しています。幸せのクリックベルお願いできたら。


にほんブログ村 料理ブログへ