I LOVE HARLEY! の独り言




本日、2週間ぶりにハーレー君を走らせました。
最近へたれな自分に喝を入れるため、ちょっとロングを目指すことにしました。
コースはいつも通り、国道337号→国道225号→国道231号とオロロンラインを北上します。
写真は雄冬の「白銀の滝」です。

増毛の国稀酒造です。
そのまま増毛漁港を通り、留萌まで北上します。

留萌から、国道233号で深川方面に向かいます。
幌糠から深川西ICまで、「深川留萌自動車道路」が無料区間となっていたのですが、乗り損なってしまい、そのまま下道を走り深川まで行きました。

秩父別の町ですが、下道を走らないと、こういう町の様子は分かりませんね。
深川から国道12号で旭川まで行き、国道39号に乗り換えて北見方面に向かいました。

国道39号線で、層雲峡、大雪ダムを通り、石北峠に向かいます。

峠を越え、39号線を北見まで行きたかったのですが、時間が無かったので留辺蘂で国道242号に乗り換え、南下することにしました。
置戸、陸別と進んだところで一人のライダーと知り合いました。


彼は、北九州から来たのですが、一日に一度必ず雨に当たったとのことで、せっかくの北海道ツーリングだったのにがっかりしていました。
おまけにこの寒さです。
道産子の私でさえガタガタ震える寒さなのに、南国生まれの彼には、相当応えたのではないかと思います。
タイヤも寿命を迎えたので、帯広でタイヤ交換してそのまま泊まるそうです。
この北海道ツーリングが楽しい思い出になってくれると良いのですが。
このブログを見たら、連絡ください。

さらに進み、足寄の市街地を過ぎて国道241号に乗り換え、さらに士幌で国道274号に乗り換えました。

士幌でやっと日が差しましたが、もう暮れ始めの時間となっていました。
しかし、どんよりとした雲を残した空から差す日は、意外と綺麗なものでした。


鹿追の早蒔き?の麦畑も実りが進み、とても綺麗な風景になっていました。
清水町で給油して、日勝峠を越えて、そのまま日高、夕張、由仁 、長沼と274号線を走り、札幌大谷地で国道12号に乗り換えて帰宅しました。
途中、穂別の辺りで大雨に遭い、ずぶ濡れになってしまいましたが、帰宅した頃には乾いていました。

疲れました。
出るのが遅れて9時半過ぎになってしまったので、帰宅も20時半頃になってしまいました。
予定では、6時出発の18時前に帰宅のはずでした。
夜間走行は苦手なので、明るいうちに帰るのが信条なのですが・・・
何よりも、寒さが疲れの一番の原因です。
今年はどうなっているんでしょう?
本日も、7月とは思えないくらい寒かったです。
本当に楽しい走りができたのは、オロロンの往路ぐらいなもので、他はとにかく寒くて、正直、あまり楽しかったとは言えません。
こんな年もあるんですね。

本日、全走行距離メーター読みで593Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、697Kmとなります。
寒くて疲れました。
さて、へたれな自分に喝は入ったのでしょうか?
さらに、へたれになったような・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )