お疲れ様です。
昨日は呑み会でした~。ということで、本日は福知山に置き去りにしてきたRF-3をピックアップしに行きます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/311ed33a2a20de874b0459830d40c57a.jpg)
ウエザーニュースの天気予報も見事にはずれ、朝から晴れ!です~。昨日ショップの方に折りたたみブルホーンの完成をお伝えしたので、実車を披露しに・・・。で、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/f4bea2beb28e8a31b5788a98c398c3fb.jpg)
定点ポイント。日差しもきついですね~。折角なんで、穴裏峠経由で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/a8bf75169cceb202384a166860aedfa9.jpg)
そうそう、今日はトレーニングのお供にFMでも。KISS FMでも聞きながらちゅうとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/b3793f55284c923f1b0728fb5ff2802b.jpg)
FM聞きながら、市辺交差点到着。おまけでもらったラジオなんで、ちょっと感度微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/50e52306b9029e328dbf293b9faa3663.jpg)
青垣から穴裏峠まで、順調にダンシングで、結構楽勝?で穴裏ピーク到着。ダンシングできる様になって、今までみたいに、峠もそんなに苦になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/6e15e8d95b0a7fdc3147c09a6c2258e5.jpg)
結構満足。息も殆ど上がってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/858997553b1824f3b0d697a3095fc3a8.jpg)
でも、油断大敵! OS-1で水分補給。ではここから福知山入りです。途中、単車乗りの方に追いつきますが、初めて来られたみたいで、結構ゆっくり走られてたんで、FSはチャリですが思い切って千切らせて戴きました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/c1a2359db29a66603c61f6140cd2530d.jpg)
そうこうしながら、福知山のショップへ到着。 メカニックのお兄さんからGIANTのエアロシートポストの破片をプレゼントして頂き、またまた改造妄想へと。そこへ突然の携帯への入電! IOさんでした~。 大野ダム方面まで自主トレとのことで、急遽グランドすることに。途中、偶然にもKMさんとも合流されたとのこと。何か突然のツーリングモードですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/d9b30043cb8cd2743f6be5a4b7b732ad.jpg)
宝うどんでも、と言ったものの、お腹も空いたんで、三段池ミニストップで昼食を。 何となつかしのカップヌードルチリトマトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/6043934b834e27a271d828f677d349dc.jpg)
食後、まだグランドまで1時間半もあるんで、綾部方面迎え撃ち作戦を開始です。
ここからは写真撮るの忘れました~。ミニストップを出発し、綾部方面へ! 綾部到着と共にIOさんへ電話を。 ピッタシでした、IO、KMパーティーは綾部ローソンで休憩中とのこと。で、早速合流。 綾部から再び三段池方面向けクルージングを開始。やっぱし後ろに付くのは快適です!
三段池到着後、雑談しながら解散かっ?と思いつつ、急遽烏ヶ岳を覗きに行く事に。「足着いた時点で引き返しましょか」のKMさんの一言に、全員出発です。 出発直後、IOさんPK! モチベーション下がるわ~とのIOさんでしたが、速攻修理で再出発。 登り始めは何てことないなあ~でしたが、路面がコンクリートに変わる頃には、勾配もやらしい程きつくなってきましたね~。
結果は、KMさんは見事制覇。山頂からの素晴らしい写真をGETされてました。FSは途中でギブ。猿か何か分かりませんが、動物の叫び声を聞きながら、若干気色悪い思いで下山。途中空気銃のような音と共に、後輪PK! 最悪・・・。ブレーキ掛っぱやったんで、後輪のリムが灼熱です~。恐らくこれが原因でしょうね。暫し、押して下山することに。山中から麓に近づこうとした頃、IOさん発見! おなじみの岩盤浴中でした。しかし、岩盤浴中に、得体の知れん動物に遭遇されたそうで、「ハア、ハア言うてこっち見とったんや~」と若干興奮気味。 思わずチャリを盾に威嚇されたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/06010c1717c33f991262ffe2e6187ccc.jpg)
久々のいい天気でした~。そやけど烏ヶ岳、きっついですね~。ミニベロの全塗装できたら再挑戦です。
昨日は呑み会でした~。ということで、本日は福知山に置き去りにしてきたRF-3をピックアップしに行きます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/311ed33a2a20de874b0459830d40c57a.jpg)
ウエザーニュースの天気予報も見事にはずれ、朝から晴れ!です~。昨日ショップの方に折りたたみブルホーンの完成をお伝えしたので、実車を披露しに・・・。で、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/f4bea2beb28e8a31b5788a98c398c3fb.jpg)
定点ポイント。日差しもきついですね~。折角なんで、穴裏峠経由で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/a8bf75169cceb202384a166860aedfa9.jpg)
そうそう、今日はトレーニングのお供にFMでも。KISS FMでも聞きながらちゅうとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/b3793f55284c923f1b0728fb5ff2802b.jpg)
FM聞きながら、市辺交差点到着。おまけでもらったラジオなんで、ちょっと感度微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/50e52306b9029e328dbf293b9faa3663.jpg)
青垣から穴裏峠まで、順調にダンシングで、結構楽勝?で穴裏ピーク到着。ダンシングできる様になって、今までみたいに、峠もそんなに苦になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/6e15e8d95b0a7fdc3147c09a6c2258e5.jpg)
結構満足。息も殆ど上がってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/858997553b1824f3b0d697a3095fc3a8.jpg)
でも、油断大敵! OS-1で水分補給。ではここから福知山入りです。途中、単車乗りの方に追いつきますが、初めて来られたみたいで、結構ゆっくり走られてたんで、FSはチャリですが思い切って千切らせて戴きました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/c1a2359db29a66603c61f6140cd2530d.jpg)
そうこうしながら、福知山のショップへ到着。 メカニックのお兄さんからGIANTのエアロシートポストの破片をプレゼントして頂き、またまた改造妄想へと。そこへ突然の携帯への入電! IOさんでした~。 大野ダム方面まで自主トレとのことで、急遽グランドすることに。途中、偶然にもKMさんとも合流されたとのこと。何か突然のツーリングモードですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/d9b30043cb8cd2743f6be5a4b7b732ad.jpg)
宝うどんでも、と言ったものの、お腹も空いたんで、三段池ミニストップで昼食を。 何となつかしのカップヌードルチリトマトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/6043934b834e27a271d828f677d349dc.jpg)
食後、まだグランドまで1時間半もあるんで、綾部方面迎え撃ち作戦を開始です。
ここからは写真撮るの忘れました~。ミニストップを出発し、綾部方面へ! 綾部到着と共にIOさんへ電話を。 ピッタシでした、IO、KMパーティーは綾部ローソンで休憩中とのこと。で、早速合流。 綾部から再び三段池方面向けクルージングを開始。やっぱし後ろに付くのは快適です!
三段池到着後、雑談しながら解散かっ?と思いつつ、急遽烏ヶ岳を覗きに行く事に。「足着いた時点で引き返しましょか」のKMさんの一言に、全員出発です。 出発直後、IOさんPK! モチベーション下がるわ~とのIOさんでしたが、速攻修理で再出発。 登り始めは何てことないなあ~でしたが、路面がコンクリートに変わる頃には、勾配もやらしい程きつくなってきましたね~。
結果は、KMさんは見事制覇。山頂からの素晴らしい写真をGETされてました。FSは途中でギブ。猿か何か分かりませんが、動物の叫び声を聞きながら、若干気色悪い思いで下山。途中空気銃のような音と共に、後輪PK! 最悪・・・。ブレーキ掛っぱやったんで、後輪のリムが灼熱です~。恐らくこれが原因でしょうね。暫し、押して下山することに。山中から麓に近づこうとした頃、IOさん発見! おなじみの岩盤浴中でした。しかし、岩盤浴中に、得体の知れん動物に遭遇されたそうで、「ハア、ハア言うてこっち見とったんや~」と若干興奮気味。 思わずチャリを盾に威嚇されたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/06010c1717c33f991262ffe2e6187ccc.jpg)
久々のいい天気でした~。そやけど烏ヶ岳、きっついですね~。ミニベロの全塗装できたら再挑戦です。