お疲れ様です。
行って来ました、朝来管内、とんこつラーメンと竹田城を眺めるツーリング。MOさんは体調不良、KTさんは所用のためキャンセル。ということで、IOさん、KMさんFSの3局ネットワークです。

素晴らしい。快晴ですね~。

柏原コープ10:00.予定通りIOさんをピックアップ。

予定より30分早く、和田山イオン、10:30現着。程なくKMさんより入電。既にKMさんは遠阪峠越えを完了とのこと。やる気満々ですね~。

和田山イオンから、今日のグルメポイント、”馬乱”を目指しますが、何か息苦しいです・・・。理由は、FSの新兵器、ネオプレンフェースマスクの影響でした。顔はめちゃ暖かいんですが、吸気が・・・。息が上がる上がる。ちょっと失敗? いえいえ、極寒季節の平地クルーズやったら使えそうですね~。若干負け惜しみですが・・・。

11:00前、”馬乱”到着。全員”ラーメン”を注文。

途中で、高菜としょうが追加して、博多風に食ってます。

ここのスープは臭み無し。おまけにチャーシューがすばらしい。ということで、完食。当然スープ全飲みです。

到着した時は、中学生が数人やったんですが、食べ終わる頃には、駐車場は車で一杯。待ち時間有りに急変してました。人気あるんですね~。

では、次の目的地、”立雲峡”向け出発です。

”馬乱”から”よふど温泉”までは、だらだらと緩い登りで、ピーク越えると幸せな下りです。今日は、この下りの途中から”立雲峡”へ左折しますんで、減速降下で!

よ~っ! あれに見えるは”竹田城”じゃないですか。この先左折です。IOさんより「左折してからどれ位なん?」との質問より「1kmぐらいですかね~。急勾配は500mぐらいかな~」とFS。左折直後、IOさん、いきなりアタック開始?最近のIOさん、姫路の帰りは千切られるし、何でそんなストイックになったん?

KMさん、IOさんに千切られて、ようやく立雲峡入り口に到着です。

立雲峡駐車場より、竹田城を拝見します。

ここから先の展望台までは、階段なんで、ビンディングシューズでは無理とのことで、ここで終了。

何やら、竹田城に”消防車?”が登っていってますね~。何かあったんでしょうか???

立雲峡からブレーキ握りっぱで、豪快に下り、竹田市街地到着です。天気もいいので、多々良木ダムでも、ということで、国道312並行ルートへ。

橋を渡り、竹田市街地突入! 何か歴史を感じるいい感じの町並みです。ん?黒いコート来たあられチャンが何か言うてますね~。「竹田城登りませんか~」「えっ? 登ってええん? チャリで?」・・・。「折角なんで、裏側から登っちゃう?」ということで、竹田城逆上がりの術で、下山道から逆行でアタック開始です。

裏口に到着。しかしガードマンのオッチャンより”逆行不可”と阻止されましたが、「押して登るんやし~、かまわへんですよね~」とやや強引に突入です。

暫くは、押して登ってます。オッチャンが言うてたように、道幅めちゃ狭です。

ちょっと登ると、道幅良好。「乗っちゃう?」ということで。

最初は大した勾配では無かったんですが・・・。

天気もいいし、最高。

「よ~っ!結構きついじゃん!」

チャリは駐車場の奥の草むらの辺りに駐車するよう指示されましたが、地球ロックできる所を見つけ半固定です。

ここがゲートですね。¥300払って入山します。

さっき立雲峡から見た、緊急自動車が下山していきます。上で調子悪くなられた方が居られたとのことでした。

今年の春来た時は、こんなチケットすら無かったんですが、TVで”日本一の絶景”と紹介されてから、えらいことになってますね~。

しかし、景色、天気ばっちりです。気が付いたら、竹田城登山になってますけど・・・。

到着。ようこんな所にこんなもん造りましたね~。昔の人はマジ凄いです。

あれ~、IOさんは? どうやら遥か向こうの石垣まで行かれてますね~。KMさんとFSはここでストップとします。

では、下山です。IOさんとFSはSPDクリートなんでまだいいんですが、KMさんはSPD-SLなんで、下りは”最悪”。カニさん歩きで、膝曲げて、安全にノロノロ下ります。

ようやく遊歩道まで降りてきましたが、団体の方々が前方より接近! 「左側通行とちゃうん?」 いえいえ、彼らにそれを求めるのは無理みたいです。道幅一杯で、押し寄せて来ました~。

オッチャンに撮影をお願いし、再びチャリ開始です。

ブレーキ握りっぱで、下山し、さっきのあられチャンとサイドタッチして、JR竹田駅に到着。いい感じのお洒落な駅です。

そして、今日のデポ地、和田山イオン現着です。途中山登りしたんで、いつもと違う筋肉が疲労してますね~。

そして最後の目的地、”奥香の湯”へ! 超まったりして、KMさんとは此処でお別れです。KMさん、お疲れ様でした~。

IOさんと柏原コープでお別れして。FSは定番の”王将”へ! IOさん、お疲れ様でした。

たまにはこんなんもいいかもです!

最近ちょっとストイックなIOさん、FSは脅威です・・・。

〆は納豆キナーゼとアルブミンの補給で。これでタンパク質バッチリですね!
行って来ました、朝来管内、とんこつラーメンと竹田城を眺めるツーリング。MOさんは体調不良、KTさんは所用のためキャンセル。ということで、IOさん、KMさんFSの3局ネットワークです。

素晴らしい。快晴ですね~。

柏原コープ10:00.予定通りIOさんをピックアップ。

予定より30分早く、和田山イオン、10:30現着。程なくKMさんより入電。既にKMさんは遠阪峠越えを完了とのこと。やる気満々ですね~。

和田山イオンから、今日のグルメポイント、”馬乱”を目指しますが、何か息苦しいです・・・。理由は、FSの新兵器、ネオプレンフェースマスクの影響でした。顔はめちゃ暖かいんですが、吸気が・・・。息が上がる上がる。ちょっと失敗? いえいえ、極寒季節の平地クルーズやったら使えそうですね~。若干負け惜しみですが・・・。

11:00前、”馬乱”到着。全員”ラーメン”を注文。

途中で、高菜としょうが追加して、博多風に食ってます。

ここのスープは臭み無し。おまけにチャーシューがすばらしい。ということで、完食。当然スープ全飲みです。

到着した時は、中学生が数人やったんですが、食べ終わる頃には、駐車場は車で一杯。待ち時間有りに急変してました。人気あるんですね~。

では、次の目的地、”立雲峡”向け出発です。

”馬乱”から”よふど温泉”までは、だらだらと緩い登りで、ピーク越えると幸せな下りです。今日は、この下りの途中から”立雲峡”へ左折しますんで、減速降下で!

よ~っ! あれに見えるは”竹田城”じゃないですか。この先左折です。IOさんより「左折してからどれ位なん?」との質問より「1kmぐらいですかね~。急勾配は500mぐらいかな~」とFS。左折直後、IOさん、いきなりアタック開始?最近のIOさん、姫路の帰りは千切られるし、何でそんなストイックになったん?

KMさん、IOさんに千切られて、ようやく立雲峡入り口に到着です。

立雲峡駐車場より、竹田城を拝見します。

ここから先の展望台までは、階段なんで、ビンディングシューズでは無理とのことで、ここで終了。

何やら、竹田城に”消防車?”が登っていってますね~。何かあったんでしょうか???

立雲峡からブレーキ握りっぱで、豪快に下り、竹田市街地到着です。天気もいいので、多々良木ダムでも、ということで、国道312並行ルートへ。

橋を渡り、竹田市街地突入! 何か歴史を感じるいい感じの町並みです。ん?黒いコート来たあられチャンが何か言うてますね~。「竹田城登りませんか~」「えっ? 登ってええん? チャリで?」・・・。「折角なんで、裏側から登っちゃう?」ということで、竹田城逆上がりの術で、下山道から逆行でアタック開始です。

裏口に到着。しかしガードマンのオッチャンより”逆行不可”と阻止されましたが、「押して登るんやし~、かまわへんですよね~」とやや強引に突入です。

暫くは、押して登ってます。オッチャンが言うてたように、道幅めちゃ狭です。

ちょっと登ると、道幅良好。「乗っちゃう?」ということで。

最初は大した勾配では無かったんですが・・・。

天気もいいし、最高。

「よ~っ!結構きついじゃん!」

チャリは駐車場の奥の草むらの辺りに駐車するよう指示されましたが、地球ロックできる所を見つけ半固定です。

ここがゲートですね。¥300払って入山します。

さっき立雲峡から見た、緊急自動車が下山していきます。上で調子悪くなられた方が居られたとのことでした。

今年の春来た時は、こんなチケットすら無かったんですが、TVで”日本一の絶景”と紹介されてから、えらいことになってますね~。

しかし、景色、天気ばっちりです。気が付いたら、竹田城登山になってますけど・・・。

到着。ようこんな所にこんなもん造りましたね~。昔の人はマジ凄いです。

あれ~、IOさんは? どうやら遥か向こうの石垣まで行かれてますね~。KMさんとFSはここでストップとします。

では、下山です。IOさんとFSはSPDクリートなんでまだいいんですが、KMさんはSPD-SLなんで、下りは”最悪”。カニさん歩きで、膝曲げて、安全にノロノロ下ります。

ようやく遊歩道まで降りてきましたが、団体の方々が前方より接近! 「左側通行とちゃうん?」 いえいえ、彼らにそれを求めるのは無理みたいです。道幅一杯で、押し寄せて来ました~。

オッチャンに撮影をお願いし、再びチャリ開始です。

ブレーキ握りっぱで、下山し、さっきのあられチャンとサイドタッチして、JR竹田駅に到着。いい感じのお洒落な駅です。

そして、今日のデポ地、和田山イオン現着です。途中山登りしたんで、いつもと違う筋肉が疲労してますね~。

そして最後の目的地、”奥香の湯”へ! 超まったりして、KMさんとは此処でお別れです。KMさん、お疲れ様でした~。

IOさんと柏原コープでお別れして。FSは定番の”王将”へ! IOさん、お疲れ様でした。

たまにはこんなんもいいかもです!

最近ちょっとストイックなIOさん、FSは脅威です・・・。

〆は納豆キナーゼとアルブミンの補給で。これでタンパク質バッチリですね!