お疲れ様です。
先日御提案させていただきました、大分→湯布院弾丸ツーリングにつきまして、DATA解析してみました~。 行き帰り同じルートでは若干体力に自信がないんで、帰りは、幸せの下りルートということで、ループにしてみました。
詳細は、ルートラボを御参照下さい。↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=abef0ed872a303ca30d8984588537936
一昨年のIOさんと行った”しまなみ”みたいにのんびりと、こんな感じがいいですね。
で、昔、営業で九州を担当されていたOGさん情報と、大江山クライマーのTGさん情報から、勾配解析やってみました。

別府から由布岳の峠ピークまでなんですが、大江から大江山航空管制塔+αといったところでしょうか? 刻んだら行けん峠でもなさそうな・・・。
時間的には、実走8時間は確保できますんで、オーバーオール80km、アベ15km/hやったとしても、6時間あれば大分に十分帰れる計算です。
最悪、何らかのトラブルでチャリがアウトになっても、湯布院まで行けば、久大本線で大分まで1時間で輪行も可能です。ちなみに久大本線、普通電車は1時間に1本走ってますんで問題なしですね。
もちろん輪行袋と安全走行は厳守ですが。

実行は、季節的に春がいいですね~。
先日御提案させていただきました、大分→湯布院弾丸ツーリングにつきまして、DATA解析してみました~。 行き帰り同じルートでは若干体力に自信がないんで、帰りは、幸せの下りルートということで、ループにしてみました。
詳細は、ルートラボを御参照下さい。↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=abef0ed872a303ca30d8984588537936
一昨年のIOさんと行った”しまなみ”みたいにのんびりと、こんな感じがいいですね。
で、昔、営業で九州を担当されていたOGさん情報と、大江山クライマーのTGさん情報から、勾配解析やってみました。

別府から由布岳の峠ピークまでなんですが、大江から大江山航空管制塔+αといったところでしょうか? 刻んだら行けん峠でもなさそうな・・・。
時間的には、実走8時間は確保できますんで、オーバーオール80km、アベ15km/hやったとしても、6時間あれば大分に十分帰れる計算です。
最悪、何らかのトラブルでチャリがアウトになっても、湯布院まで行けば、久大本線で大分まで1時間で輪行も可能です。ちなみに久大本線、普通電車は1時間に1本走ってますんで問題なしですね。
もちろん輪行袋と安全走行は厳守ですが。

実行は、季節的に春がいいですね~。