ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

ちょっとだけ弾丸小豆島ツーリング企画です~

2014年01月21日 | ツーリング
お疲れ様です。
今週末、ウエザーニュースによりますと、丹波市管内10℃との事。
なんかワクワクするような気温じゃないですか~。

ということで、早速ですが春のツーリング企画してみました~。

名付けて、”ちょっとだけ弾丸小豆島ツーリング”・・・ちょっとだけ?

そうなんです、たまたま見つけた神戸発小豆島行きジャンボフェリー。
何と、神戸をAM1:00に出港し、高松経由で小豆島に、AM7:10着!
これって、仕事終わってからでも行けるやん~、ということで早速調査開始!

これでは何の事やら~?


これこれ! 神戸発、夜中 1:00、で小豆島(坂手港)7:10着!


輪行しても、往復¥1,000程安くなる程度なんで、そのまま積み込んで往復¥4,780・・・。ちょっと高いかなあ~。 でも正味船中一泊?なんでまあ良しとしましょう~。


こんな感じで走って、帰り、15:50発のフェリー十分間に合いますね~。最悪トラブルあったとしても、20:50には乗れるでしょう。
3月7日までは、フェリーの改修工事等で、金曜日の出港はありませんので、3月後半の3連休を目標に如何でしょうか?

例えば、金曜日、普通に会社行って、晩飯食って、神戸までちんたら下道で。22:00にはトランポをPにほり込んで、三宮で一杯やって、0:30頃、三号突堤まで。乗船して速攻就寝。朝7:10小豆島現着。湯元オリーブ温泉にて9:00までまったり。9:30に24の瞳行って、そこからは国道小豆島周回・・・。 行けそうですね~。 ぼちぼちエントリー宜しくです!


ちなみにオリーブ温泉は、坂手港の近所です。


入浴料は、¥900・・・若干割高ですね。まあ、リゾートホテルやからしゃあないですか。


弾丸ツアー実施にあたり、危機管理対策として、最悪の場合は、大部港、土庄港よりフェリーで本土までのルートがありますので、輪行袋とお金さえあれば必ず家に帰れますんで御参考まで。


ウインドジャケット続きです~

2014年01月20日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
昨日、ホムセンでまたまたウインドブレーカーGETしました~。
なんと¥700!


赤ジャン(イベントブルゾン)より10cm程丈が長いんです~。ということは、お尻の長い、チャリ用のウインドジャケットに改造できますね~。


ウエストと袖詰めて、フロントアンダー切り上げて、ロゴ入れたらこんな感じですか~。
暫くFSは裁縫に熱中しそうです。


今週末から来週頭、何と気温10℃! めちゃ温いですやん! 絶好のトレーニング日和ですね。


裁縫にスクリーン印刷、ええ歳こいて、やりたいことばっかりで・・・。

合同自主トレ行って来ました~

2014年01月18日 | 自主トレ
お疲れ様です。
今日はちょっとお初なコースで合同自主トレ開催してみました。


天気は・・・、晴れではないような。


しかし、南部方面若干青空が出てますね~。


そして、柏原コープ現着。KMさんは既に現着されてます。暫くしてIOブラザースも現着。OGさんは? とりあえず電話してみますが、感なし・・・。昨日遅かったみたいなんで、焼酎で爆睡中なんでしょうか? と、9:25、OGさんもめでたく現着されました~。


1時間ほど国道175を南下し、滝野温泉ぽかぽ現着です。今日は久々の5両編成、これ位揃うと気持ちいいですね~。



滝野から、いつもと逆コースで西脇、多可方面へ。 若干ミスコースしましたが、無事セントラルサーキットへ現着です。 今日はええ音してます! イベントかレースでもあるんでしょうか。



セントラルサーキットのちょっと先を右折して、糀屋ダムへ向かいます。 ダムの登りで、KMさんスパート開始、OGさんはすかさず追跡開始。続いてIOさんも加速開始。 今日はどないなってるんでしょうか? FSは先が長いんでマイペース。 ただ後方のIO兄さんにロックされんようにバックミラーを確認しながらじわじわと登ります。


湖畔外周道路を気持ちよく転がします。しかし綺麗なダムです。


で、記念撮影。 暫く次回ツーリングの話なんかしながら休憩です。 FSは小豆島日帰りツーリングを提案してたんですが、IOさんが、「一泊で行こ」と、なかなか手強い感じでした。


糀屋ダムを出発して、幸せの下りなんですが、今日も向い風・・・。でも先週よりも少しましかも。 加西手前の最後の峠ピークにて、「あ~しんど」、休憩です。


IOさんも到着です。


IO兄さんの横を、どこかのチームの方々がスライドしていきます。


IO兄さんも現着です。お疲れ様でした。


途中ミスコースもありましたが、無事加西へ現着です。「あ~腹減った~」。
ん? すき屋の牛丼やん!


ガソリン満タンになったんで、では、加西イオンへ向け出発。


予定通り、14:00すき屋出発。


数分で加西イオン現着。 では、イオンバイクを調査です。



MSさんにオススメしてるミニベロ、加西イオンには現車ありですね~。


「寒っ!」の声が聞こえましたんで、では、ぽかぽに向かいますか。


加西からぽかぽまで、再び始まるKMさんとOGさんのバトル・・・。ようやりはりますわ~。FSはそろそろ太ももが攣りそうなシグナルを感じ始めたんで、一定速キープで穏やかに転がします。
で、全員無事ぽかぽへ現着。 ええトレーニングになりました。


ぽかぽを予定通り出発し、これまた予定通り、柏原コープ現着。


DATAはこんな感じです。 まあこんなもんですね。


この季節さえクリアできれば、年中走れるっちゅう事ですね~。


帰宅後、定番の王将メニューでした~。


明日(2014年1月18日)合同自主トレコースガイドです。

2014年01月17日 | 自主トレ
お疲れ様です。
明日の合同自主トレのコースガイドを御紹介してみます。


集合は、毎度おなじみの柏原コープ。明日は9:30集合です!


トランポで滝野温泉”ぽかぽ”まで!


”ぽかぽ”からは、いつもと逆コースで播磨中央公園サイドを下ります。


更に北上、紫川ラーメンサイドを西脇方面向け! 寄り道するかは、明日の腹具合次第です。


”ぽかぽ”から、西脇までスモールヒルを二つ越え、西脇から中町まではまたまたスモールヒルを一つ越えます。中町から産坂を登り、糀屋ダムへ。


ちなみにセントラルサーキット、こんなんです!


糀屋ダム周回をクルージングし、一路加西向け。


加西手前でまたまたスモールヒル。
これをクリアすれば、いつもの加西イオンです。



加西イオンから、往きで来たコースを若干戻り、”ぽかぽ”向け、緩~いアップダウウン連続でフィニッシュ! 最後に、”ぽかぽ”でリフレッシュして帰ります~。お風呂セットお忘れなく!


雨さえ降らなんだら、全然OKなんやけど~。
ところで、”ふうちゃんのチャリ記”ブログ初めてまる一年が経過しました~。何と3000アクセスを越えてます! くだらんブログですが、今後とも御愛顧のほど宜しくお願い致します。 また、丹波爺快速、各チーム(ポタリンググルメを御希望なら、”TEAM MODERATO"へ、結構ストイックを御希望なら"TEAM VELOCE"へ) ございますんで、お気軽にお声掛け宜しくです!


ということで、明日の天気です。 ・・・15:00までにフィニッシュせんとあきませんね~。



ひたすら大江山を攻めまくりのAGさんの為に、こんなチームも作っちゃいましょか~。
”MONTAGNA"=イタリア語で”山”ちゅうらしいです。


合同冬トレ企画です!

2014年01月15日 | 自主トレ
お疲れ様です。
冬将軍か何か知りませんが、めちゃ寒の日々が続いております。
ということで、お手軽冬トレコース企画してみました。

ルートラボで↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=09cfb38b744d31499ef9fd1df38d0ab3

実はこのコース、FSが密に計画中の、”国道 小豆島”のプラクティスコースなんです~。

ちなみにこのコースと小豆島の勾配比較はこんな感じです。


どうなんでしょうか? 国道小豆島の方が若干きついかもです。

ちなみに国道 小豆島のルートラボはこんな感じ↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=27ba247ac869dec94a2f2a9c50604f7a

日生港を7:30発、ということは、丹波市管内5:00! 眠いですね~。
帰りは、大部港14:30くらいのかな・・・。実走6時間・・・。まあ行けそうですね。最悪17:00台のフェリーもありますんで。

話はもとに戻りますが、今週の冬トレ企画なんですが、グルメは特にありません。強いて言えば、加西で、すき屋の牛丼かな? グルメちゃうし~。 

タイムスケジュールは、氷上のコープへ9:30集合。トランポにてぽかぽまで。
ぽかぽ10;30現着。13:00、加西現着~昼食。14:00加西出発、ぽかぽ15:00現着。風呂入って16:30ぽかぽ発、17:30氷上コープ現着。 今日現在、IOさん、OGさん、FSが突撃予定です! お気軽にご参加宜しく!


真冬グルメ企画予告!

①赤穂焼き牡蠣ツアー 赤穂市にデポして、管内軽~くポタリングして、坂越で牡蠣買って、デポ地で焼き牡蠣、焼きカニ三昧。

②糀屋ダム湖畔ループ 氷上の業務スーパーで肉買って、糀屋ダムサイドにデポして、湖畔トレーニング後、焼肉三昧。帰りに山南の薬草湯でリフレッシュ。

今んとここんな感じです。