私の田舎暮らし日記

「野菜作り」をはじめ、山里での暮らしを見てね

自宅天井裏のイタチの映像

2009-12-30 | 身の回りの出来事
自宅天井裏のイタチの映像.wmv


2007年11月に自宅の天井裏に、センサーライトを設置して撮影。
数年前から、天井裏で物音がするのでなんだろうと思って、気になっていました。

写っていた映像に、「びっくり!」。

でも、なんだか可愛くなって、やってくるのをまっていました。

でも、うちの奥さんは、嫌がって早く入り口を見つけて、そこをふさぐように言うのでふさいだのですが・・・。

当時いろんな工夫をして、撮影したものです。
機材は、ワイヤレスの小型監視カメラで、据え置き用のビデオデッキに録画したもので、画質はよくありません。
イタチの姿が、2回ぐらい、ちょこっと出てきます。







農機具の清掃、落葉の堆肥つくりやイチョウの剪定

2009-12-30 | 野菜づくり全般


この1年お世話になった農機具を清掃し、油をさしたり


燃料を抜いて、保管対策をやった。


 


農作業や園芸作業の時、私の手足となってくれたものたちだ。


お疲れさん、来年もよろしくね。


        


前庭のケヤキの落葉をかき集めて、堆肥の囲いに運んだ。


 


もう落葉の季節ははやくに終わっていたのですが


落葉がそのままになっていました。


 


来年用のいい堆肥になってくれるかな・・・。


 



今年の1月、畑の横にあるイチョウの大木の


大きな枝を、専門の方に頼んで切ってもらった。


 


そうすると、切り口付近から、新枝がたくさんでてきて


枝ぶりが悪くなったので、自分でハシゴを使って


小枝を切ってみた。


 


高いところの作業は、こわい。


安全ベルトを腰に巻いての作業だった。


 


一番上の枝までは、手が届かなかった。


 



上の写真は、切り落とした枝です。


冬に間に、モミジなどの樹木の剪定もやる予定だ。


年が明けたら、またすこしずつやっていくつもりです。