
三裕会メンバーの合唱
『嬉野茶摘み唄』

昨年から唄の教室に通い始めた濵澤さんの『元唄貝殻節』
お父さんは浜沢長三郎さん 鳥取県鳥取市賀露出身
昭和41年10月 NHKで竹内勉さんの解説で自宅で収録された貝殻節が放送されました
もちろんユーチューブでも聴くことができます

私は『出雲木遣り唄』

吹田さんは『南部酒屋元摺り唄』

伴奏連もしっかり協力しています

合唱は『夢ヤッサ』
ゆかり会のテーマ曲でもあります

湊 由加里先生は『おてもやん』
伴奏陣は お囃子 鳴物 三味線 尺八で盛り上げます

翔磨パパも三味線で頑張ります

たつ子さんは『日向木挽唄』
吹田さんが尺八で民謡初伴奏でした

恒例のカラオケタイム
吹田さんとたつ子さん

濵澤さんもカラオケで実力発揮
民謡もこれから色々と挑戦していただきます
子供達も大人顔負けのカラオケでした
最後は大阪締めで無事今年も民謡生活が始まりそうです