![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/fc3e2f9c63712c04b9f90b97005dd0fe.jpg)
民謡に携わる者として それに関する情報源は会として所属している
一般財団法人日本郷土民謡協会の会報が一番のものです!
公認指導員、教師、教授等の資格を得ると会報が送られてきます
それ以外としては現在民謡に関する情報を得るにはインターネット、ユーチューブを
駆使して最新のものを探すのですが、いまいち自分に合った情報に巡り会えることが至難の業です
今現在『みんよう春秋』という民謡情報誌が色々と読み応えのある誌面を届けてくれています
今回はキングレコードで活躍している谷島明世(やじまあきよ)さんが表紙を飾っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/965b692a8f5e111e39c46fadb5be6e98.jpg)
三味線の笹本先生の民謡はお囃子が大事であるという寄稿文があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/58d85b090fafb4b4a4d6d08a4e5aed83.jpg)
秀太郎先生の三味線楽譜
米谷先生の尺八楽譜
など参考にしている誌面が充実しています
出来れば会員さん個人で購入することを勧めますが
本部教室に何気なく置いていますので一度手にとって読んでみて頂けたらと
思う今日この頃です♪(^_^)