![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/f9716f2f021209f200e849c0e0820f4b.jpg)
昨年は高石会場と茨木会場に別れて挑戦した、
産経の民謡イベントのプログラムが送られて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/1e613f92a67341b211e9b36a9bc7823c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/abdda3a069e2de6801f6820bd164015f.jpg)
今年の本部教室からは5名が茨木会場で予選通過を目指して挑戦いたします♪(^_^)
『能登麦屋節』 2本 吉本 剛(虹葉会所属) 三味線・渡辺嘉松 唄囃子・藤井嘉菊、寺前功美子
『山中節』 7本 藤井たつ子 三味線・渡辺嘉松、吹田嘉桜 唄囃子・寺前功美子
『祖谷の粉引き唄』 7本 吹田正子 三味線・藤井嘉菊 尺八・渡辺嘉松
『南部牛追い唄』 1尺8寸 寺前功美子 尺八・渡辺嘉松 唄囃子・藤井嘉菊
『淡海節』 5本 柴田まり子 三味線・藤井嘉菊、吹田嘉桜 尺八・渡辺嘉松
以上が予選の順番です。
なんと一番は吉本さん 10時30分予定!
ということで9時30分に楽屋集合。
当日は大型連休の最っただ中。交通渋滞が予想されますので、
車は避けて電車利用! 阪急茨木駅から徒歩15分ほどを尺八と三味線を抱えて歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/970fdc205b5c04f32ce1bfc2963d78c3.jpg)
ゆかり会からは2名が参加!
『牛深ハイヤ節』 5本 増田吏桜 笛・米谷大輔 唄囃子・森 綾野、和田翔磨
『円山川舟唄』 2尺 湊 範章 尺八・米谷大輔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/ca17a8d9c2fd388e2761b68fd2bf5ea4.jpg)
少年少女の部にゆかり会から
『元唄貝殻節』 10本 和田翔磨 三味線・和田智也、増田吏桜 唄囃子・湊由加里
『秋田船方節』 5本 森 綾野 三味線・湊 賀章 尺八・渡辺嘉松 唄囃子・湊由加里
という予定メンバーで予選を楽しむことにいたします♪(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます