![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/93986d3b4e397d8470bdfe95bed1f497.jpg)
『初瀬追分』はせおいわけ
を教室で勉強するのに いろいろな三味線楽譜を探して
数種類を集めてみましたが なかなか これだと思う物に行き当たりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/9a0afc9bd9d06926c716c1d2164916b3.jpg)
とりあえず 唄の現地に行ってみて雰囲気を確かめてみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/cdfc7c05a713df711dad6ff5c8cd40cd.jpg)
近鉄長谷寺駅から徒歩20分ほどで着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/06b4b05f0f6bbdf09317939eb28f52d4.jpg)
駅からの参道に人影が見当たりません
これもコロナウイルスの影響?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/173ef349f0a935b9ef5ed311070adf22.jpg)
昔の伊勢に通づる街道
草餅や奈良漬け その他名物製品を並べるお店がちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/a4bc0522a5f9522562a2f0979e2a4557.jpg)
花の寺として有名なので その季節には参道を埋め尽くす人並みで
ごった返すのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/49e75aa73674ff52ed806ad72db4505a.jpg)
さすがに駐車場には他府県ナンバーの車が結構止まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/43c1f4ad0cd82a68b49ca8fbda37810a.jpg)
境内にはお年寄りから家族ずれ カップルなど結構な人々で賑わっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/46e0b91488665b694b826e1c98d0fe02.jpg)
長い階段を上り詰めて本堂にいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/2e2ef01feea63ec1d68aede904b06c96.jpg)
読経の最中でホラ貝が寺内に響き渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/d4d5d2fd07f77ec06d6d4d4bf25d99e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/ac0c91daf8b6064c64064d4dd8945042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/352bfe674571bf1d4258be21cd554174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/4b1ef8169c18933697afd187ead136eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/f64ade220eb71f5da4b2af5fa0671ae9.jpg)
初瀬追分のお囃子の歌詞に
『桃山通ればうぐいすが 梅の小枝で昼寝して~~♪♪♪』
というのがありますが ちょうど写真の中にウグイスが2羽いて
遊んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4f/abbc9069c615e4cf8a81f0ac875f62e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/2c73c7b9d09d283a39176b5b58fdb51f.jpg)
花の寺 長谷寺という別名がついている名所ですが
花の咲く前の自然の準備期間 花芽がこれから息を吹き返す瞬間を
感じる清廉な空気感にあふれていました
当初の目的の『初瀬追分』の唄の雰囲気を十分に味わって
ご近所にお住まいのある先生のCDの音源を参考に三味線伴奏は出来ているのですが
会員さんに正確に伝える手段として CDの吹き込みをされた三味線楽譜を
いただくことになり これから勉強していく段取りがつきました
感謝です♪♪♪(^o^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます