![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/32e97eddc9e082cfcc8102ac43462e0a.jpg)
7月30日(土) 31日(日)の両日 梅田の産経ブリーゼで開催された
第51回産経民謡大賞に三裕会から3名が参加いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/26841746b8d662df65c24343c221faf0.jpg)
31日(土)の壮年の部に『南部馬方節』 藤井たつ子
少年少女の部に『淡海節』 木下千嘉(小2)が挑戦いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/b2ba4f074f4b4ccd2a122d2562e8a06f.jpg)
湊由加里先生にご指導いただき ゆかり会のはなちゃん、吏桜ちゃんにもお囃子の
協力をいただき 悠月ちゃんも加わったチームとして強力な布陣で臨みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/f318b4a394695e2730ab266502e8ca50.jpg)
たつ子さんは産経の大舞台に由加里先生と一緒に三味線伴奏を勉強させて
いただくことが出来 すばらしい経験を積むことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/09d23991cbb12da1658ba8fa07de5240.jpg)
壮年の部の優勝は『謙良節』 宮滝唯男さんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/6ec26ac13368c9b2ecc955bcc8b3b1b2.jpg)
少年少女の部の優勝は なんと『音戸の舟唄』 蒲原義明ちゃん(小学2年)でした
3人兄弟の一番下 真ん中は予選敗退 上は賞外で号泣
親御さんの処理が難しそうですね!
さすが予選から1000名を超える参加者から勝ち抜いた強者ばかり
すばらしい経験を積むことが出来ました
また普段のお稽古に励む材料が山積です
いつも合同稽古でお世話になっている湊由加里先生に感謝です
そしてゆかり会の会員さん達にもお世話になりました
ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます