goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

靭公園のバラ園

2012-05-15 17:59:54 | Weblog


大会も終わって久し振りに靭公園のバラの育ち方を確認に来ました



公園猫も変わらぬ顔ぶれです







バラは咲き誇っているものや これからぼちぼちっていうのやら

いろいろです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの猫は自由?

2012-05-15 09:35:46 | Weblog

イスに乗り切れません


油絵の中の猫とどっちがかわいい?


ケースの中がベッドに丁度いいです


三味線が鳴ったら眠たくなります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール集計

2012-05-15 09:13:42 | Weblog


三裕連合会は毎年コンクールを開催いたしますが

決して順位を決めるための行事ではありません

普段冗談ばかり言っている審査員の先生方の点数よりも

ちょっと一言のお褒めの言葉や苦言など

的確に指摘されて 身内の会員さんだから良く見ようとする指導者にも

警鐘を鳴らして気づかせてくれます

このことが一番大事なことで経費を使ってでもする値打ちがあることだと思います

また普段のお稽古にもどって 良い結果 悪い結果を

みなさんにどう伝えるか 指導者の手腕にかかってくると思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三裕連合会43回民謡まつり

2012-05-14 09:04:52 | Weblog

       (舞台写真は湊由加里先生のブログから借用しました)

5月13日(日) 堺のサンスクエアで第43回民謡まつりを開催しました

連合会(三裕会・幸喜会・嘉昇会)なので 開催地区を持ち回りいたします

今回は嘉昇会が担当責任になっており、会場・雑務・集客などをやっていただきます



いままで各会がそれぞれ勢いが良かった時代には、我が我がで諍いも多々ありましたが

現状やっとこさで一年に一度 大会を開催出来るのも

3つの会が仲良く受付や、雑務に関わって いろいろと問題もあったでしょうが

なんとか無事に終了することができたのも 会員さん達が

こうしたらああしたらと進言してくれる自由な雰囲気を造ることの大切さを痛感いたします

当日お出でいただいた民謡関係の皆様 会員の皆様 舞台スタッフの皆様

ありがとうございました


控室に忘れ物が一つ ポケットに能代舟唄の歌詞カードが入っていました

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は民謡まつり 仕込みです

2012-05-12 22:05:41 | Weblog


堺のサンスクエア 前日の舞台仕込み 6時から8時まで

音響・照明 その他舞台廻り 控室・リハーサル室などのセッティング

受付・記念品・弁当など仕事は山ほどありますが

名取り・役員・会員・OB会員・その知り合い等々

結構あつまってくれました 三味線置き台や太鼓台などの組立もスムーズに終わり

例年よりちょっと楽にできました



お手伝いの男性会員さん 明日は司会お願いします



受付の作業も人海戦術で乗り切りました



舞台スタッフもいつもの馴染みで安心してまかしています

明日もお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島バル?

2012-05-12 14:07:54 | Weblog

                    (後ろは環状線福島駅)

ホテル阪神の前の広場で土曜日に小さな市が開催されていますが

今日は若者がギターをかき鳴らしていました

福島バル が正午からはじまったらしい!

チケットを買って福島界隈の食べ物やさんを廻るイベントらしい

店名を見るとよく知らない店ばかり!

どこにこんな店あるねんな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み作業

2012-05-12 08:37:12 | Weblog


今日は堺のサンスクエアホールの仕込みのために

夕方から荷物を搬入します



3階の屋根裏に置いてある各種の材料を下ろして

車に積み込みます



本部控室・受付などに運び込むために

それぞれ分けておかないと どこへ行ったか解らなくなります

みんなに仕事してもらう為に整理整頓しておきます

さて明日無事に開催できますように♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉嶺会

2012-05-10 08:36:31 | Weblog


高校時代に人生を変えてくれたのが クラブ活動でした

春・夏・冬の休みの間は ずっと信州で 大学のときは一年の半分は信州での生活

良い悪いは別として 人格を形成してくれました

先輩後輩から国体選手がうじゃうじゃ 私は近畿大会までで精一杯!

その後輩の安井君から久し振りの総会の案内がきました

それにしてもこの時期 日曜日は予定が一杯♪ 残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンスクエア仕込み

2012-05-09 09:23:21 | Weblog


13日に堺のサンスクエアを会場に43周年大会を開催しますが

連日準備に追われています

といっても なかなかそればっかりに関わっていられません

気持ちが乗らなかったり 深夜までぐずぐずしたり

朝早く起きてゴソゴソしたり

とにかく一つ一つ取りかかっていくようにしています

毎年していることなのに日程がせまらないと腰が重い♪

前日の仕込み・搬入 当日の楽器運びなど

そうそう駐車券も忘れないように車に載せておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経予選通過!

2012-05-08 13:19:37 | Weblog


8日(火)産経新聞の朝刊に茨木会場予選通過者の名簿が掲載されました

有花(大賞)・たつ子(壮年)が通過しました

悠月ちゃんは残念ながら残ることができませんでした

一生懸命に唄うことが出来ることが 今大切だと思いますし

直せば良いところが見えているので これからが楽しみです

楽屋・控室の熱気を感じて くやしいっと思う気持ちを大切に!



同じ茨木会場でご一緒だったゆかり会さんも5名の通過者をだされました

ブリーゼでも勉強させていただきたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉高19期生の集い

2012-05-08 07:06:07 | Weblog


大正区で高校生活を謳歌していた 随分むかしの記憶が蘇ってきました

「泉尾高校19期生の集い」の案内をいただきました

差し出し人の幹事名は山本君

京都薬学大学から塩野義製薬へ就職 仲良し仲間でした

西区の中央図書館に勉強に一緒に行って 図書館司書の方に本当に勉強してる人は

こんなとこに来ないよって よく叱られました 遊びに行ってたのを見破られていたんですね

通学路は大正駅から民謡の「ことぶき」の前を通って泉尾商店街の中を抜けて学校まで行きます



この時期 日曜日はすべて民謡のイベントで埋まってしまいます

行きたいのはやまやまですが 今回も仕事が入っています

残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2012-05-07 18:35:56 | Weblog


当分 墓参りが出来てなかったので 思い切って連休中に一心寺へ行くことにしました

色々な施設が増えています

蝋燭台も囲いの屋根が新築されていました



墓の中を歩いていると 二代目林家染丸さんのお墓を見つけました



通天閣をバックに記念撮影です!

ご先祖さん よろしくお願いいたします

大会が何事もなく終わりますようにお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の里山?

2012-05-07 18:25:04 | Weblog


阪急電車で梅田から川西池田 乗り替えて妙見口まで行くことに

電車は貸し切り状態



妙見口に到着 単線で田舎の駅っていう感じ!



あたりは日本一の里山っていうことで 大阪とは思えない風景





少し山手に足をのばし 段々畑を見ながら高代寺まで 誰とも道ですれ違いません

久し振りの田舎風景を堪能しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵の記憶ははっきり!

2012-05-07 12:21:52 | Weblog


母親が倒れてから1年が過ぎ 病院~介護施設へとスムーズに移動

生活のリズムも何とかとれて ちょっと安心です

とにかく身体が右手と口以外動かないのでしかたありません



倒れるまで梅田のNHK文化センターで油絵を私の恩師である櫻井先生に習うほど元気な

年寄りでした

先生から送られてきた絵画展葉書や書面を見せると

この絵はみたことがないね などと記憶がはっきりしています

そらそーと あんた仕事何してんのん?

やて…………☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会ポスター

2012-05-07 12:02:44 | Weblog


次の日曜日は堺のサンスクエアで43回民謡まつりなので

ポスターを貼っています 

その次の日曜日はゆかり会の大会なので並びにポスターを貼っています

向かいに住んでいるアロージャズのドラマーの中島さんがそれを見て

あっ! ジェントルスピリッツ 知ってる!

よろしゅう言っといて♪

ちなみに奥様はジャズピアニストの多田さんです。

世間狭いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする