フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

相楽園のツツジの花はまだもう少し

2015年04月26日 | 花を訪ねて

神戸市の兵庫県庁近くにある相楽園

こちらは元神戸市長 小寺謙吉氏の先代の本邸に営まれた庭園でしたが
昭和16年以降、神戸市の所有となり、「相楽園」と名付けられ、一般に公開されるようになった庭園です

春はツツジの花、秋はもみじの紅葉が大変見事で美しく、中央にある大きな池のまわりを、飛び石や石橋を渡って回遊して楽しむ庭園です



ツツジ満開にはもう少し時間画掛かりそうです



4月18日から5月10まで「つつじ遊山」開催中

同時に重要文化財である「旧ハッサム住宅」も期間限定で公開されています
普段は中を見る事ができないので、見学してきました






異人館は日本住宅とは根本的に建築様式が異なり、贅沢な空間の取り方をしていますよね
特に、明治時代に建築された建物はデザインも素敵でそれから百年以上の時を経ても
惹かれるものがありますね



生花のテーブルフラワーも飾ってありました
テーブルがとても大きいので、ラウンドやダイヤモンドもとても大きくて、ふんわりとした印象にしあげてありました



日本庭園の中で和菓子とお茶を頂ける出店が出ています



どれも花の形に作ってあるのですよ

左上 ツツジ     左下 サツキ 
右上 ボタン     右下 ハナショウブ

ちょっと休憩でいただきました
ただし、味は全部同じです(笑)

ボタンといえば

入り口の近くの本当に目立たないところに大きなボタンの花数本植えられていました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道歩きの旅 2回目 高原~大坂本王子

2015年04月26日 | ハイキング


今年になって、運動不足の解消、健康促進、ダイエットとして

そして、夫と共通の趣味として
(実は結婚して今まで全く共通の趣味がなかったのです^^;)
ウォーキングをはじめたのです

最初は家の近くを2キロ、3キロとうろうろしていたのですが、
それだけでは面白くないね、と、いうことで
神戸の低山ハイキングをしたり
世界遺産にもなっている熊野古道を歩いてみようということになりました

阪急交通社主催の「熊野古道歩きの旅」が全くの初心者向き

バスで神戸三宮を7時半に出発
和歌山県田辺市まではバス移動です



今日のツアーは熊野古道歩きの旅第2回目
高原~大坂本王子までのおよそ10キロの行程

実は、先月の第1回目にも夫と参加して、語り部さんに先導してもらいながら、ポイントポイントでの説明をうけ、これなら私たちでも頑張れそうだね、と思い今日に至ったわけですが

結構ハードでした^^;

国道311号沿いのバス停から高原霧の里休憩所まで初っぱなからまず2キロの上り坂



スギやヒノキに囲まれた坂をひたすら登っていく時点ですでにちょっとした疲労感

30分ほどで結構な高さまで登って来ます



ここで、まずはお昼のお弁当



このツアーに付いているお弁当です(*^_^*)でも、オニギリ3つは多いなぁ^^;
1個は夫にパス!

腹ごしらえをして、出発です







こんな感じでひたすら登っていくのです

千年もの昔、平安時代から人々が踏みしめて来たその道を
今、私も歩いていると思うと、ロマンを感じたりもします

ちなみにこんな石畳も平安時代からのものだそうです



これは江戸時代に紀州藩が作った人工の池だそうです
「紀洲様の池」と言われてきたそうですよ



高原から大門王子、十丈王子、そして悪四郎山付近までは上り坂
途中、勾配のキツイところも少しありましたが、全体的には緩やかな坂です





「王子」とは12~13世紀にかけて、皇族、貴人の熊野詣に際して先達を務めた修験道の行者が祀った熊野本宮大社に対する支社(神社)の事だそうです

熊野の地は神のこもる国として信じられ、極楽往生の霊験あらたかなものとして全国に広まり、
平安中期から江戸時代にかけての長い間、人々の念願の地として栄えたそうです

途中行倒れになって亡くなった人々も沢山いたとか
そういう人を祀ったお地蔵様もありました

悪四郎山付近から大坂本王子までは緩やかな下り坂です
まあ、緩やかといっても、木々の根っこが踏みしめられて、自然の階段になっていたり、
石や小さな岩が階段状になっている通ろを降りていくわけなので、足元をよく見て進まないと
つまづいたり、滑ったりします

杖を借りていたので、なんとか免れましたが、結構大変でした(;´∀`)



今日は余り見ごたえのある花にはめぐりあえませんでしたが、
初めて見る山野草はありましたよ(*^_^*)

まずはこれ



フデリンドウ

とっても小さい花なんです
かなりマクロで撮影して、さらに、ちょっと拡大してこの大きさ

次にこれ



マムシグサ

マムシが鎌首を立ち上げて立っているように見えるのでこんな名前がつているらしいですよ

サトイモ科ですが、有毒です

ハイキングや登山をするのに便利なアプリを発見しました
「ヤマップ」

GPSで移動経路を記録し、かつ、標高差も記録できます
写真を撮影したポイントも地図に記録されるので、自分のハイキング記録として
重宝すると思います

こんな感じで表示されます



ウェブサイトもあり、自分の活動記録を公開することもできるのですよ(*^_^*)

他の人の活動記録を見て、今後の参考にすることが出来るのも良いですね(^^)



帰りはバスの中での夕食

道の駅「熊野古道中辺路」でこんにゃくいなりを購入
こんにゃくを甘ピリ辛に味付けした中にご飯が入っている一口いなり



美味しかったです!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする