フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

2019年 今週のレッスン 1月15日~1月21日 オーヴァル、アーチ、フリーセント

2019年01月17日 | 今週のレッスン

1月2週目は早速基本形のカリキュラムです

Basic : オーヴァル
Gradually : アーチ
Professional : フリーセント

先週の新年初レッスンの参加生徒さんはとても多かった
・・・なのに・・・

今週は参加される方が少ないのです~😢

理由は・・・

その①
これは一番の理由だと思いますが
まだ気温が低く、とてもお花が長持ちをしているということ
生徒さんとお話していると、昨年のクリスマスの時のアレンジメントのお花がまだキレイですよ~、と、言う方もいらっしゃるくらいです
毎週レッスンに参加していると、
どんどんアレンジメントが家にに貯まることになるのでしょう

参加するタイミングを調節しないといけなくなります

その②
これは最近感じる事ですが
レッスンカリキュラムが基本形である事

基本形は決まり事がとても多いです
輪郭、長さ、角度、密度、配分etc.

テキストにはその基本形の図面まで掲載されていて
もう見ただけで
「わぁー、難しそう( ˊᵕˋ ;)💦、できる気がしないわ…」
と、二の足を踏んでしまう方が多いと思うのです

その気持ち、よ~くわかりますが・・・
ベース無くしてその上に積み上げられるものは
ありません
基本形は難しいけれど、後々必ず役に立ちますので
早い段階で基本の形を作って置いた方が良いと思います

その③
フリーデザイン、基本形関わり無く
花材の好み、またはデザインの好みが合わない・・・

これは、もう、私にはどうすることも出来ない問題なので、仕方ありません💧


さて、
そう言っても全くレッスン参加者が無かった訳ではありませんので、今週作られた方の作品をご紹介しましすね(^^)

Basicのオーヴァル
これは意外に難しい形です
(あ!こんな事を言うと、また、二の足を踏む方がいるかもしれませんが^^;)

輪郭のとり方
密度の変化
アップダウンの付け方など
Basicの方にはかなりハードルが高い形でした

Gradually のアーチ
これは今日の時点では誰も作られて降りません

Professional のフリーセント
「流れ」を表現する形ですが今回は少し変わっています
スチールグラスで花器の上方に円を描きますが
その「円」から自然な「流れ」を出していきます
「流れ」が自然に見えるように
「円」から「流れ」への移行を表現するという
今までにやったことの無いデザインです

それに加えて
いつもの事ですが、花材がテキスト掲載写真のものと
ほとんど違っています(ユリとスチールグラスは同じですが・・・)
尚更、難しく感じますよね😰






















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年度いけばな小原流新年初会

2019年01月14日 | 日記

1月13日日曜日
大阪リーガロイヤルホテルで
いけばな小原流大阪支部の新年初会が行われたので
私も出席してきました

今回はそのお話を少ししたいと思います

このブログで
以前お話した事もあったと思いますが
私は2017年4月に「小原流」に入門しました

ですから今年の4月でいけばな暦3年目にはいり
今は「4級家元教授」という級に在籍しています

「小原流」を選んだ理由は
一つに、母が小原流のいけばなを少しやっていた事
また一つには、水盤に剣山を用いた「盛花」を創始した流派である事
そして最大の理由は・・・
作品を見て「綺麗だわ~😍」と、素直に思えた事

いつか、時間が出来たらいけばなを習いたいなぁと
以前から漠然と思ってはいましたが
「時間が出来たら・・・」なんて言っていたら
今の私の日常ではいつになることやら😣

曜日と時間に縛られずに
自由にお稽古日を決められる教室を探して
念願だった生け花のお稽古を始めたわけです


さて、大阪支部の新年初会に出席したわけは・・・

私は神戸在住
アレンジのお教室も神戸、芦屋、西宮ですので
本来は大阪は行動範囲外なのですが・・・

お稽古をしているいけばなの教室が
大阪梅田にあり、当然そのいけばな教室の先生は
大阪支部の先生でいらっしゃるので
私自身も大阪支部所属ということになります

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

大阪支部の昨年の新年初会にも出席しましたが
今年もとても規模の大きな新年初会で
盛大でワクワクしました

今年の出席者はおよそ500名を上回るとの事
リーガロイヤルの宴会場は3つぶち抜き
8名から10名の丸テーブルが52
中央には貴賓席が設けられていました

お稽古している先生の教室毎に円卓がセットされ、
私の先生が用意してくださったテーブルは
10名テーブル2つ

つまり20名が出席しました



お食事はコース料理が供されます














お料理の写真、お隣の方とのお喋りに夢中になって
途中撮影し忘れてしまいましたが
とても美味しいコース料理です

また、今年は余興として
元宝塚歌劇団の優ひかりさんと真琴愛さんの素晴らしいショーあり、





また、お楽しみのくじ引き大会もあり
各テーブルとも大変盛り上がっていました



このような盛大な新年初会
特に「いけばな」という事もあり、出席する方々は
着物でいらっしゃる方が多く、そのせいもあるのか
会場は大変華やかな雰囲気です

私はと言えば・・・

着物なんて、それこそ結婚式の時に着た
鶴の柄の赤い色打掛とお色直しの黒地に花模様の振袖以来
全くのご無沙汰です(笑)

何を着て出席するか、年末から悩んでいましたが
大勢の出席者の中のひとりに過ぎないので
シンプルなパンツにブラウスでアクセサリーをちょっと派手目にして・・・などと考えていたのですが
そうもいかない事情になったのです

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

小原流では毎月「研究会」というものがあります
「研究会」という名前ではありますが
実際は実力試験です

小原流は各級毎にしっかりとカリキュラムか組まれており、またそれに沿ったテキストもあります

研究会では毎月各級毎に出題の型が決められ、
その型を50分という制限時間の中で生けるのです
出題される型は
もちろん基本として身につけなければならない型です
(アレンジメントの基本形と同じようなものです

研究会に出る出ないはその人の自由です
楽しみのためにお花に触れる
それでも十分です

でも
私は自分のアレンジメント教室でも皆さんに常々言っているように、何事も基本が大事だと考えています

基本がしっかりしていればいくらでも応用がききます

いけばなも同じ

とにかく「基本」を確実に身につけたいという思いで
去年一年間、私はこの研究会に出席しました

実力試験なので
その出来栄えで点数がつきます

95点、90点、85点

5点刻みで点数がつけられ、その点数を書かれた紙が
自分の作品の前に無造作に置かれているのです
(これは結構シビアですよ~😱)

その研究会での得点の総合点で
なんと私は4級の成績最優秀賞に選ばれたと
先生から年末に連絡を頂きました

話をもどしますが、この新年初会では
第一部に
前年度成績優秀者の発表があり
該当者は壇上に上がり賞状を頂かなくてはならないというのです
😨😰😱

これはタイヘンです!

「壇上に上がり賞状を頂くなんて
とても名誉な事です~!
めちゃくちゃオシャレ✨👗👠💕💅🏻💍👠してきて
くださいね~🤗」と
先生からのLINEでした・・・

えー、ど、ど、どうする?どーしよう?

とりあえず、先生に恥をかかせるわけにはいきません!

ドレス、買いました😅
ドレスに合わせるロングネックレスは自分で作りました

もう、年末バタバタでした(笑)









同じ教室のお仲間が
連続で写真を写して下さっていました(^^)

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

11時から15時まで
ドキドキ、楽しい新年初会となりました

今年は3月にはおそらく3級家元教授に上がることになります

もちろん研究会には出席し
基本の型をさらにしっかりと身につけていくつもりです

級が上がり最優秀賞はかなり難しいとは思いますが
手は抜かずに頑張りたいです

いけぱなは趣味として
フラワーアレンジメントは仕事として
と、最初は考えていました
でも、今はどちらも私にとって
不可欠なものになっています(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 今週のレッスン 1月7日~1月11日 福々 ~お年玉レッスン~

2019年01月07日 | 今週のレッスン

皆様、今年のお正月はどのようにすごされましたか?

お天気も良く
穏やかなお正月だったと思います

私は寒いのは苦手なので
お正月休みに旅行をする事はないのですが
今年は初詣には3つの神社をまわりました

生田神社(神戸)
八坂神社(京都)
晴明神社(京都)

各神社で御籤を引きましたが
生田神社と八坂神社では「吉」
内容的には「自重せよ」というような事が書かれていました
もちろん、戒めとして、御籤はしっかり持って帰りましたが何故かスッキリしないものですね

でも最後の晴明神社では
「大吉〜」🤗

人間とは単純な生き物です(笑)

御籤の記念写真をとって
ウキウキで帰りました^^;

でも生田神社と八坂神社の「吉」も忘れてはいません

今年も地に足を付け(ちょっと大げさですが)
目の前の事に一つ一つ丁寧に向き合って過ごしていこうと思います

さて

やっと1月の初レッスンが始まりました
今日からのレッスンは
「お年玉レッスン」と銘打っているように
花材も多く、朱色の美しい器のプレゼントもある
スペシャルなレッスンです

今日の教室で
花材の分量と、プレゼントの器を初めて確認しましたが
器はなかなか良いものでした



内径が11.5センチほど
たかさは11センチの寸胴の器です

とても綺麗です

お正月のお花をアレンジするのにも使えそうな感じですよ(^_-)

花材の本数は
今日は31本ありました

これは教室によって種類と本数、そして色味は違ってくるかもしれませんが・・・

テキストデザインは縦長のヴァーティカルで
伸びやかさを表現します

花材が外向きにならないように
全体のバランスを確認しながら
制作しましょう

とてものびのびとした
素敵な仕上がりの作品ばかりです

また、今日から始まったばかりのレッスンですので
これから毎日作品をアップしていきますので、
どうぞチェックしてくださいね😉




















































































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 あけましておめでとうございます

2019年01月01日 | フーちゃん作品

皆様、新年あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします

さて、1月のレッスン始まりは7日ですので、
年末からですと10日ほどのお休みを頂いていることになります

年末は28日までレッスンがありましたので、
私の家や実家のお正月のお花を作る時間が
結構ギリギリでした

それに、娘もお正月のアレンジメントもあり
(私はヘルプ役ですが・・・)全てが出来上がったのは
30日でした

「先生はお正月はどんな花を飾るのですか?」と
お教室の生徒さんからのご質問もあり、
「ブログで紹介するわね」とお返事したので
今日は私の家のお花をご紹介いたします

まずは簡単なお正月花のアレンジメントを一つ




デザインはシンプルに
若松2本は立てて高さの花とします

あと輪菊3本、紅白の葉牡丹、シンビジューム、
そして千両です
少し赤ドラセナを右サイドに入れています

このように完全に花材をグルーピングし、
アウトラインはヴァーティカルに立ち上がる形でも
左右非対称にすることによって
とてもとてもメリハリのついた
スッキリとした雰囲気になります




次に娘が作った「匠」です



五葉松と白い胡蝶蘭は花や枝の向きがテキストデザインとは反対向きでしたので
左右反転の位置を撮ることにしました

丸一日半吸水させたこともあるますが
菊の花がとにかく大きく、葉牡丹と同じほどの大きさです
娘にはかなりハッキリとしたアップダウンをつけるようにアドバイス

また、胡蝶蘭、カトレアはランピックに挿した状態で、さらにランピックにワイヤーや竹串で脚をつけて
フォームに刺しました

茎が丸かったり、短い場合は
必ずランピックを使用する事に限ります











さて、私はいけばなもお稽古していますので、
玄関のメインのお花をいけばなで作りました



小原流の「琳派調」というかたちです

「琳派絵画を背景とした意匠的ないけばな」です

使用花材は
寿黒松
黄菊
千両
青竹
色水引

アレンジメントに比べると
ホントに種類や本数は少ないですよね^^;

お正月花のデザインを選ぶ際、
他にも色々な形や花の取り合わせを選択できたのですが
私は敢えて、洋花の入らないこちらの形を選びました

アレンジメントの方では
いくらでも洋花を使えますから☺️



と、言うことでお正月の私の家の玄関は
このような感じになっています



1枚目画像のアレンジメントは
リビングに飾りました

では、皆様、どうぞ良いお正月をお過ごしください(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする