絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

2007年問題!?

2007年05月14日 00時20分02秒 | Weblog
団塊の世代のことではなく
算数の問題です。

金曜日の夜だったか、テレビに有名な学習塾「希学園」の
先生が出ていて、この問題をゲストの人々に
解かせていました。

2を2007回かけたとき、一の位の数は何でしょう?

こういう問題です。
こういうの、最近面白くなってきた私です。
次の掛け算の一桁に注目いたします。
2、2x2=4、2x2x2=8、2x2x2x2=16
2x2x2x2x2=32、2x2x2x2x2x2=64・・・・・
と続きます。
で、ここである一定の法則(規則)に気がついてっと。。。
つまり、2,4,8,6、の繰り返しですね。
だから、2007回かけたらば、一桁の数字は「8」になるのです。

さて、正解は??????
「8」でした。
やったーーーー
(こんなことで喜ぶか、普通

もっとくわしくは、2007÷4=501…3なので
あまり3だから「三番目の数」すなわち「8」なのでした。
どうです、頭の体操になりました?

母の日に

2007年05月13日 23時55分50秒 | Weblog
この間から長男が何回か電話してきていた。
初給料とおかんの誕生日と母の日と
全部一緒で(割安か?)ごはんをご馳走してくれると

長い連休の間は帰ってこなかったのに
昨日の4時頃『今から帰るから、晩御飯おごってあげる』という。
東京名古屋は、ほんとに近いけれども
夕方出てはやっぱり夜遅くになってしまうので
次の日のお昼をありがたくおごってもらうことにした。

…ということで、JRタワーズのとあるレストランで
ランチをおごってもらいました。
名古屋駅周辺の土日のお昼は予約は絶対必要ですね。
ちょっと遅めのお昼でしたが、予約しといてよかったです。
画像は、そのランチのデザートです。
料理のたびに写してると「カメラおばさん」て
言われちゃうので(子どもの前では)止めときました。

いろいろと、職場のことを話して
カルチャーショックもあるようでしたが
恵まれた環境で仕事をさせてもらえることに
感謝しなきゃいけないよ、と言っておきましたわ。
(ほんとに)

親としては、就職した段階でもうどんなふうにも
自分でやっていけば良いと思っていましたが
なにやら勉強道具を持ち帰ってきて
『いまこんなことをやっている』と見せてくれる…
自分はこんなに頑張っている、と言いたかったんですね。
小さい頃からのわたしの褒め方がちと足りなかったかな?
反省。。。


すっごい更新力!?

2007年05月09日 23時59分18秒 | Weblog
わあ、、、きょうは更新しまくりですね~
自分で自分を褒めてやりたい

対面朗読の方とこの前お話ししていたら
(もう60代後半だと思いますが)
ついこの前まで高校受験生を教えていたという。。。
(英語ですよ、英語)
すごいですね~!と思わず叫んだ、
なにせ小学生の子どもに教えるのにも
四苦八苦している私なのです。
図形とかはいいんですが
へんな文章題とか、Xの使えないものは
滅茶苦茶ストレスたまります。
それでも最近ようやく違和感なくなってきました。
そうです、面積図やらを克服したからです。

小学生用の難問は、からみあっているかのごとくに
みせかけた糸を解きほぐし、
ホラ実はこんなに簡単だったのですよ
と種明かしするゲームのようなものですが
そういうとこまで行くのに結構時間費やしてしまいました。

勉強というのは実にきりのないものですね。
(小椋系ふう。。。)


子どもは何に反応するか

2007年05月09日 09時30分32秒 | Weblog
授業が成り立たないクラスが13クラス中
何クラスもあった昨年、
今年も問題ない学年は、うちの学年と3年のみ。

授業が成り立たない原因が、ある特定の子どもとの
バトルにある場合もあったようだが
実際、崩壊していたクラスの担任は
保護者にも失敬な発言をして信頼を失っている。。。

毎日かれらはどんな授業をしていると思いますか?
1年から6年まで、結構幅広い内容であります。
中学や高校と違って、専門性は必要ない?かわりに
この「全くの子ども」である対象に
いかにして授業をちゃんと理解してもらうのか、
なかなか苦労すると、普通は想像いたします。
工夫もいろいろしないと聞いてくれないよね~とか…
現実は?

授業参観に行っても、この45分で一つのことを学べた!
と感じたことがあるのは1年生のときだけでした。
このときの担任の先生は(女性で講師のひとでしたが)
子ども達が楽しく授業に参加できるよう「目に見えるかたち」で
子どもといっしょになって授業をつくっていました。
このときのクラスは仲が良くて
何かの発表のときも「がんばれ~」って
励ましあっていましたっけね。
(心休まる思い出

授業参観でない普通の時は?
あるクラスの前を通りかかったとき
(それは2年生でした、その担任は講師だったので現在はいない)
例によって子どもを怒鳴っていた。。。
「書き順が違う!!それ、さっきやったでしょ!!!
 何回やったらわかるの!!!!!」
子ども達はし~~~んとしていました。。。
その担任の先生は、私のようなものが平日学校に来ているなんて
知らないのでした。

「いつどこでだれにみられても楽しい授業」
そういう標語を職員室にはっておきましょう。

こんな小さい頃の勉強は、面白いものでしょ。
面白くなければ「こども」はついてきやしませんって。
『知的好奇心』を大いに刺激する授業を用意して下さいよ。
授業準備をまじめにやってますか?
サポーターと違って、お給料もらってるんですよね?

なんか、本来のことが抜けていて
違うことで先生たちは忙しがっているような気がします。

小学校に行く頻度

2007年05月09日 08時52分12秒 | Weblog
PTAの本部役員を終えても
スクールサポーターをやっているので
わたしが小学校を訪れる回数は年間60日くらいでしょうか。
サポーターの活動そのもの以外に
そのための印刷など準備とかがあって
これくらいは行っていますね。

子どもが4年生くらいまでは
うちの小学校はどちらかというと静かな方でした。
本部のときは週に2回くらいは用事があって
行っていましたので、今の状態とかなり
違うなあ、と感じます。

4年生の後半くらいから、俄然騒がしくなってきて
授業時間に子どもが廊下をうろうろしたり
暴れて先生のメガネが壊れたりし始めました。
ある、決定的な教師と保護者の決裂があって
次の年、大幅な教員の入れ替えがあったのですが
その際入ってきた教員の半分が「授業成立不可」の人たち。。。

昨日の夕刊だかに、犬山市のとある小学校の試みが
掲載されていましたが、はっきりいって
オープン教室だの、少人数学級だの
そんな外側のことをいくら整えてもダメだと思います。
一番大事なのは、「人」だと思いますよ、ほんとに。
一般の会社だって、肝心なのは「人」
それに尽きると思います。

さて、今週はサポーターの初会議がありますので
そのための資料印刷に行かないといけません。
「相手の気持ちを慮れない人々」のところに
協力に行くとしますか、、、何やってんだろう私は?
こういうのを子どもたちふうにいうと
「むない」だそうです。
(虚しい、の「し」も省略なのか!?)

蜂の巣

2007年05月09日 07時03分37秒 | Weblog
昨日も東海地方は暑かったけど
今日はもっと気温が上がるらしいですね。
まだ5月ですけど・・・

うちのベランダの軒下に、あしなが蜂が一生懸命
巣を作っているのを昨日発見しました。
やめて~~~~
洗濯干しのすぐ横です。
う~~~~どうしよう、、、と
思いましたが、意を決してキンチョージェットで
追い払うことにしました。

物陰から(あたしゃ不審者か?)
シューっと殺虫剤を吹きかけた。。。
粘っていたけど、避難してどこかへ飛んでいきました。
(ああ~~よかった)

すかさず、一センチほどの巣を箒で叩き落し
軒下にさらに殺虫剤を吹き付けました。
う~~、あのあしなが蜂の逆襲が怖い

愛犬の老化

2007年05月08日 12時07分36秒 | Weblog
忍び寄る「老い」に勝てず。。。
って、わたしじゃあありませんよ、うちのワンのことです。

昨日、狂犬病とフィラリアの注射行ってきました。
もっと若い時期には、この注射は同時はきついからと
わけてやってたのに、この動物病院流行りだして
いっきょに注射打たれました。
(いいのか、それで?)

老化現象のひとつ、
この半年で、耳の聞こえが滅茶苦茶悪くなってしまいました。
大きな音しか聞こえないらしくて
呼んでも全然振り向かないし、
すぐそばまで行っても気づかずにびっくりしている
様子なんです。まだ、12歳なんですが・・・
人間だと何歳くらいなのかな?

小さい頃、エプロンに乗っけて「ねんねんころり」を
歌っていたので、エプロンを広げて子守唄を歌うと
(もう大きくなって乗り切れないのに)
エプロンの上に寝転ぼうとしていましたが
耳の聞こえが悪くなってからは「ねんねんころり」を
歌ってやっても全く反応しなくなりました。

悲しいかな、年をとることは。。。

久々の雨ののちは

2007年05月07日 08時36分50秒 | Weblog
昨日とうってかわって
今日はおもいっきりいいお天気になりそうですね。

最高気温が25度?夏ですね。

連休中、初鰹、食べました。
たまねぎスライスや、生姜なんかと
いっしょに食べてもおいしいですね。
夫は邪道?でにんにくのスライスをのっけて
食べてましたが、、、にんにくが臭い

うちのほうは団地なのでいわゆる商店街というのが
ありません。
かわりに大型ショッピングセンターで買うわけですが
お肉はともかく、魚はおいしいのってどこに売ってるのか?
と思います。
そんな近くのショッピングセンターのなかに
尾鷲からきている魚屋さんが入っていまして
(他のコーナーよりちとお値段高め)
尾鷲弁?のお姉さんやらおじさんやらが
いろいろ勧めてくれます。
去年もそこで「鰹のたたき」買いまして
めちゃくちゃおいしかったので
今年もお姉さんに入ったら教えてくれるように頼んでいました。
(バーベキューのときにでもうちで焼けばいいんだけど)

生姜しょうゆでも「香りの蔵」でもポン酢だけでも
おいしい鰹は特別何もしなくてもおいしいのでした~





連休の谷間

2007年05月02日 10時12分30秒 | Weblog
大型連休の谷間ですね。
どこかへおでかけでしょうか?
うちはどこにも行く予定がありません。

そういえば、去年の連休は屋久島に行ったのでした。
さっき、NHKで屋久島やってましたね。
なつかし~~~、あれからまだ1年しか経っていないのに
もう遥か昔の出来事のように感じますわ。
(疲れてるのかな?)

家族でいろいろなところに行きましたが
子どもに、今まで行った所でどこが一番良かったか?
と聞きましたところ、【屋久島】という答えが
帰ってきました。
へ、行ったときはそんなでもなかったのに?
それでもって、また屋久島に行きたいというのです。
不思議~~~
日中も涼しかったから、という。。。
まあ同じ日本でも、うちのほうの地方の気候とは違いますが。
家族でゆったり旅行、そんな日は来るのか?
いろいろ考えると悲観的になります。

相手が不誠実なために
頭にくることが最近多いですが
(まあ、最近だけじゃないか
でも、だからといって、自分も不誠実になって
相手に対抗するわけにはいかないのです。
何があろうと、やっぱり「誠実に」生きていく
しかありません。