11月9日(火) 17:00~18:30 メンバー:ユキちゃん(小2)、ナナちゃん(小5)、アオイちゃん(小5)、ハヤト(小3)、たっくん(小3)、ケンタ(小4)
11月第1回目のスクール。久しぶりに全員が揃ったので、「どんじゃんけん」も盛り上がる
今日は男子対女子の対決となった
学習のカードコーナーは、ホールド編は「アンダー」&「ガバ」、ムーブ編は「ヒールフック」。
「ヒールフック」はかかとをホールドにかけて体重を分散させるテクニックだが、ビギナーにはなかなか習得のコツが難しい。ダムキッズたちも少し手こずっていたが、何とか形にはなった。私の課題である程度練習した後は、自分たちで考えて試してみる。かかとを効かせて片手を離せればOK
なかなか難しいね。
チャレンジはみんな緑テープ(6級くらい)が狙えるようになってきた
このグレードをクリアするためには、登れない形状の壁がないようにしなければならないので、みんなルーフの攻略に余念がない
アオイちゃんとナナちゃんは毎回諦めずにチャレンジしているので、少しずつではあるが一歩一歩進歩して、一つの課題がもう少しで登れそうだ。 ユキちゃんはみんなより練習量が多く慣れているから、足ブラにならないように正確に動こう。ハヤトも今日は緑をくださんゲット
力がついてきたね。ケンタもなかなか良い動き
一人自然児のたっくんは途中から「何を使ってもOK」、と自分で決めて、スラブから出発してどこまで行けるかにチャレンジしていた
自分のために考え、見つけた課題を自分でチャレンジする、これもまた必要な要素かもしれない
11月第1回目のスクール。久しぶりに全員が揃ったので、「どんじゃんけん」も盛り上がる


学習のカードコーナーは、ホールド編は「アンダー」&「ガバ」、ムーブ編は「ヒールフック」。
「ヒールフック」はかかとをホールドにかけて体重を分散させるテクニックだが、ビギナーにはなかなか習得のコツが難しい。ダムキッズたちも少し手こずっていたが、何とか形にはなった。私の課題である程度練習した後は、自分たちで考えて試してみる。かかとを効かせて片手を離せればOK


チャレンジはみんな緑テープ(6級くらい)が狙えるようになってきた





