









今日の新浦安、日の出海岸。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、カンムリカイツブリ、カンムリカイツブリ、セグロカモメ、
オオバン、アメリカヒドリ(交雑体と思われる)、アメリカヒドリ(交雑体と思われる)、ハマシギ、イソシギ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日は久しぶりの新浦安。
潮が引きすぎだと鳥が遠そうな気がしたので、午後から。
カンムリカイツブリやハジロカイツブリが数羽見える中、ウミアイサが一羽。
でも遠い。
しばらく見ていると、近くをカンムリカイツブリの若い個体。
途中、結構な大物をゲット。
でも、飲み込む瞬間はこっち向いてくれなかった。
セグロカモメは同一個体なのかよく見る気がする。
オオバンは完全に暇つぶし。
その近くでアメリカヒドリを見つけたけれど、
茶色い部分が多いから交雑体じゃないかな。
ハマシギ、イソシギは数羽ウロチョロしていた。
もう少し珍しいのが見れると思っていたけれど、期待外れ。
カンムリカイツブリの捕食が撮れたのは嬉しかった。