













今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、イソヒヨドリ、ジョウビタキ、クロガモ、クロガモ、カンムリカイツブリ、
ハジロカイツブリ、ヒメウ、ハクセキレイ、ヒメウ、ウミウ、
ヒメウ、ヒメウ、ハクセキレイ、ハクセキレイ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日はホームセンターに行きたかったので、その前に茜浜へ。
晴れていたけれど、帯状の雲が太陽にかかっていたので暗め。
とりあえずはイソヒヨドリとジョウビタキ。
カモ類はいつも通りだけれど、釣り人が多くて遠かった。
砂浜へ出てもシギチ類はいない。
少し遠めにクロガモが3羽。今シーズン初。
少し明るくなってきたところでカンムリカイツブリを撮影。
菊田川にはハジロカイツブリが8羽。
今日は早めに出ていたので西側も散策。
しばらく進むとここではお初のヒメウ。ほぼ逆光なのできつい。
その後は特に撮るものはなく、ハクセキレイがトンボを食っていたので撮影。
先ほどのヒメウをもう一度撮影していたらすぐに飛んだ。やっぱり逆光。
ウミウもいたので一応撮影。
飛んだヒメウは結構近くに降りていたようだったので、再びじっくり撮影。
その後ハクセキレイの幼鳥もトンボを食べていた。
予想以上でした。