












昨日の日の出海岸。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ハマシギ、ヒドリガモ、ヨシガモ、
オナガガモ、オオバン、ヒドリガモ、ハジロカイツブリ、ホオジロガモ、
ビロードキンクロ、ビロードキンクロ、アメリカヒドリとヒドリガモ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
元々この日は少し遠出をしようと思っていたけれど、面倒になって近場に行くことに。
今年はハジロカイツブリは少ない気がする。
カンムリカイツブリはよく見る。今回も捕食を撮れたけれど、角度が良くない。
ハマシギは大体2羽でいる。
ヒドリガモ、オナガガモ、オオバン辺りは何となく撮影。
ヨシガモが一羽いたけれど、三列風切がない。換羽中かな?
途中、ビロードキンクロがいたけれど、かなりの距離。
待っている間にハジロカイツブリ、ホオジロガモの若を撮影。
ビロードキンクロは2羽いたようだけれど、一羽はすごく遠くなってしまったのでもう一羽を撮影。
それでも、結構な距離。
帰る前に何となくヒドリガモが飛んでいるところを撮ってみたら、アメリカヒドリも交じっていた。
結構暑かったです。