![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/39/85826967f6038ef172501be208904000_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/54/8677556013d284d752b6e304177f6c98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/72/57f50eef1d0a92e262dd1ac0a8cdbc73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/9b/2dc91c6f871b6003b2a16d04cc6194ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/80/1b19a8902817a4337e72edb7ca348e91_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/0a/ba4002d8d7edcc2be9161052c8531cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/52/230d2232056ef51b3bcde157d2593471_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/40/99bea353a6b7433cbd8c96541288df9d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/64/befa3fcfdf01adf2dc8a806de3c4fedb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/3e/e0b76deecdd65311768cf19d90101d55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/59/f88585d8010b4a94437584996673b5c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/5a/98fdbf8e49201ff89990ca2a6ec44f0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/52/e4b7881817b5bd2e1806b355ff6dc617_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/87/ac20bfaf11bee9ffab133d5279d2aca1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/66/7dffd33b7a49997b2b5049770e6ef6ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/76/454129737b30a678c57a60c4866ea6c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a0/f7b2f55e4969f73b534a804c3fefd4cb_s.jpg)
3日の涸沼。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ジョウビタキ、オオジュリン、ホオジロガモ、ハジロカイツブリ、マガモ、
カワセミ、ハイタカ、ミサゴ、チュウヒ(大陸型)、ミサゴ、
ミミカイツブリ、あとはすべてベニマシコ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
遠征2日目は小名浜のほうへ行ったのだけれど、鳥見はしなかったので割愛。
ということで3日目の涸沼。
今回はまず目についたのがジョウビタキ。オスもメスもよく見た。
オオジュリンも多かったけれど、なかなか近くでは撮れず。
ホオジロガモはちょいちょいいたけれど、すべて遠目。
ハジロカイツブリ、マガモはやっぱりたくさんいる。
しばらく歩いて、いこいの村という場所へ到着。
いろいろと涸沼の野鳥のお話を聞かせていただいた。
カワセミが出ているのも教えていただいた。
聞いた情報をもとに、西に進んでいった。
城跡近辺に着いたときに、ハイタカ。
すぐ後にミサゴ。
遠めだったり、逆光だったりだけれど、立て続けでびっくり。
さらに西へ行くとカメラマンが少数。
そこで待ってみると、ミサゴがよく飛んできた。
なかなか近くには来ないけれど、よく見れた。
そこで大陸型のチュウヒも飛んでいた。
同じ道を戻る途中、ミミカイツブリが一羽。
さらに、前回ベニマシコを見た場所をチェックしてみると、今回もいました。
他に人もいなかったので、たっぷり撮れました。
疲れたけど、なかなか良い年明けになったかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます