HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

Count THREE

2006年10月14日 | インディーズ
「目の前に転がる猶予を数えて・・・」ここの歌詞が好きだ。そしてそれは自分自身にも重なる。自分の中で渾沌としていたことが、言葉にしてもらって初めてわかった・・・そんな気がする。

これは京都をベースに活動されているVelvet MellowのリリースされたばかりのCD『Count THREE』の表題曲の「Count THREE」の中の一節だ。このバンドは紅一点のボーカルのアヤさんを含む4人編成だ。きっと一度彼らのライブをご覧になった方はその圧倒的なグラマラス感が忘れることができなくなるだろうな・・・と。

イエローモンキーという日本のグラマラスバンドの代表がいなくなって久しく、その後継者的存在もまだ表れていない。イエローモンキーのメンバーの吉井さんが活動する事で、そんな遺伝子を求めている人たちを救っている今、そんなイエローモンキーのDNAをもっている数少ないバンドの1つがこのVelvet Mellowのような気がする。もちろん、彼らは現在進化系で、まだ細胞分裂中だ。それがどういう形に最終的になっていくのかわからないけど、ボーカルが女性というのがまた、新たな音楽を生み出す要素となっている気がする。

「Count THREE」に溢れる音符は懐かしい旋律を踊っていくけれど、それがすごく私には心地よく響く。ノスタルジックな世界がそこにあって、透明感のあるそれこそパールのような声がその音符と戯れるそんな感じだ。ギターのテクニックもかなりのものだけれど、ベースが太く、独立したラインを描き続けていて、それが気持ちいい。ドラムもそんなベースといい感じで絡んで来る。

「プライマリーカラーズ」絵の具の色が重ねあっていくのが目の前に浮かんで来るそんな歌詞。これを映像にしたら、どんな風になるだろう?なんてすっかりとりつかれてしまうような歌。そして、サビの部分になると、なんか歯をくいしばりながら、涙を落とさぬように高いビルから今いる世界を見下ろしている君・・・あるいは自分を想像してしまう。

「負けるな」って・・・



「夕暮れと残骸」は語りかけるように静かに入って来る言葉が痛くて、でもその痛みが自分の痛みと共鳴するのがわかって、なんか泣きそうになる。笑顔の奥に隠された痛みの数・・・でも、サビのところでそれがメロディによって癒される・・・そんな感じだ。その歌詞に含まれた書き手の思いの深さを知ることはできないけれど、聴き手それぞれがそこに自分を投影させることができる歌なのかもしれない。


全体を通して、やはりギターの音色が温かい。繊細で一音一音をすごく丁寧に弾いていて、ギターをどれだけ大事にしているかというのがわかる。インストの部分だけでも聞き惚れてしまう。ああいう音を出すギタリストが好きだ。

ベースもちゃんと自分を表現して独立した旋律を弾き、存在感を充分にアピールしていて、安心して聴ける。メロディアスなベースって言ったら変かもしれないけど、ベースも歌っているって感じかな。もっともっといいベーシストさんになってくれるだろうな~って期待してしまう。

ようやくしっかりと定まったこのバンドのドラム。彼とはこの前初対面というか初ステージを見たんだけど、彼は叩きながら歌っている。そう歌っているんだ。歌っているドラマーといえば、そう私のこよなく愛すELLEGARDENのドラマーの高橋さん。彼はいつも叩きながら歌っている。それはコーラスとかではなくて、別にマイクもなくて、ただいっしょに歌い続けているんだ。楽しそうに・・・それと同じような光景をこのバンドのドラムさんに見た。彼ならきっとバンドのいいムードメイカーになっていくだろうなってふと思った。


そして、ボーカルのアヤさん。彼女の存在感はかなりのものだ。今や京都のFM局や奈良のFM局のDJさん達も絶賛している。そうそう記事として見るのなら、彼らの前のCDについてのレビューが関西の情報誌『LEAF』の8月号だったかの滋賀特集の時の号の中の音楽コーナーに載っているので機会があれば読んでみて下さい。今いる日本の女性アーティストのこの人みたい・・・って感じでは表現できないかんじで、インパクトがありかっこよく美しい人だ。


そんな彼らは11月に東京へライブツアーに出る。スケジュールは下記のようになっている。

11/13 渋谷屋根裏
11/14 原宿RUIDO
11/15 代々木labo

もし、ここをご覧の方で一度見てみようかなと思われた方は是非行ってみてください。東京方面ではどういう感じに彼らが映るのか私自身も行きたいところだけれど、それはちょっと無理なので、もし行ける方がいたら、あるいは見た方がいたら感想を教えてほしいな~なんて思うわけです。


最後に付け加えたいのは、別に知り合いだからっていう感想ではないです。感じたままそのままです。「夕暮れと残骸」にすごくはまってます。何度も聴いて勝手に泣いてます。なんか琴線に触れます。そうそう、加えるならコーラスはもっと自信をもってやってくださいね(笑)アヤさんの歌声をさらに奥行きのある立体的なものにするのはその影となるコーラスの力なんですから・・・ってえらそうにいえる私ではないですね・・・ごめんなさい。でも、これもバンドへの思いからなので許してください。

チャンスは絶対に逃してはだめですよ。スライディングしてでも飛び込む覚悟で・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単レシピ

2006年10月14日 | Weblog
休みの朝はだいたいパンを食べます。好きな音楽を流しながら、カフェラテにトースト・・・って言う感じかな。それにスクランブルエッグを添える時もありますが、だいたいはトーストとカフェ。


そんなトーストだけど、いろんな食べ方があります。最近人に教えてもらって、作ってみるとなかなか美味なものがありました。

それはバナナを使ったもの。バナナは好きな人と嫌いな人がはっきりとわかれる食べ物なので、嫌いな人は絶対にだめだろうけど、好きな人には是非一度試してほしい逸品です。

まず、一枚の食パンの上にスライスしたバナナを適当に上を埋め尽くすように(こぼれ落ちない程度に重ねてもオーケー)並べて、その上にとろけるチーズを一枚のせて、オーブントースターで5分焼く。はい、これでできあがり。バナナの適度の甘味とチーズのトロリ感がうまくマッチしていて栄養も満点でお腹を満足させます。教えてくれた人はさらにその上に少しバターを落として、シナモンを振って焼くと言ってましたが、私はそれらを省略。でも、それでもおいしいので、是非お試しを。


あるいは、フランスパン(バケットなど)を適当な大きさに切り、それにアボカド(やわらかくなったもの)をマヨネーズで軽くあえたものとシーチキンをはさんで食べるとこれまたおいしい。栄養もこれまたバランスよく、体にグッド。

これはロンドンにいた頃によくお昼に行ったサンドイッチ屋さんで知った食べ方です。ロンドンにはサンドイッチ屋さんが日本でいうタコやき屋さんやコロッケ屋さんのようにあって、そこで自分の好きなパン(食パンもあれば、バケットも、黒パンも、ライ麦パンもいろいろある)を選び、また中に入れる具材もいろいろあって選べるんです。そんな中、当時皆がよく頼んでいたのがこのアボカドとツナのサンド・・・それで自分もまねして頼んでみるとすごくおいしくて・・・

学校がケンジントンパーク近くにあったので、その公園のベンチにすわってよく食べました。ひとりの時もあれば友達といっしょの時もあって、結構そういう場所の印象が今でも強く心に残っています。ケンジントンパークといえば、ジョニーデップの出ていた映画『ネバーランド』にも出てきて、ほんとあのままの景色なので、懐かしくなりました。

京都でいうなら、御所あたりで食べるとそんな感じになるのかな?幼少の頃、親戚に家に預けられていた時にいとこのお兄ちゃんが朝に御所に連れていってくれて、そこでなぜか彼が持ってきたクロワッサンを食べさせてくれたんです。それが、今でも心の中に残っています。なんかすごく気持ちよくて、楽しかった思い出として・・・最近はぜんぜんお会いしてないけど、そのお兄ちゃんの実家は実はライブハウスMOJOのすぐ近くだったりします。お互いに歳を重ねると仲の良かったいとこですら、遠くなってしまうのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助手ハートネット

2006年10月14日 | ストレイテナー
このタイトルはストレイテナーの堀江くんのある日の日記のタイトル。だいたいこういうタイトルがついているのに日記の内容とはほとんど関係ない。しかし、タイトルだけでちょっと受けてしまう(笑)彼はかなり映画好きな人なんだろうな・・・だいたい映画関係のタイトルをつけているもの。

これはご存知、今テレビCMで何度も流れている『ブラックダリア』に出ているジョシュ・ハートネットをパロデっているわけだ。なんかCMだけでも恐そうな映画だけど、そこだけ強調している気がしないでもない。見に行くことはないと思うけど、いつか見たい気はする。

そもそもダリアって花自体、なんかケバケバしていて妖艶で退廃的なイメージがあって、子どもの頃は好きにはなれなかったけど、最近ちゃんと見たことがないので、花屋さんにでも行ってその印象が果たして変わってないのかどうかダリアを見てこようかなと思ったり・・・


話は横にそれたけれど、その日記にエルレガーデンの細美くんのことが少し書かれていた。堀江くんも新曲を作っていて、細美くんはやっとアルバムを完成させたところだったみたいで、いっしょに飲んだという話。


そういうのを読むとなんかうれしい。自分の好きなバンド同士あるいはアーティスト同士がそれぞれの日記に登場すると、それぞれの面から情景が浮かぶし、なにより仲良し(笑)なのがいい。アジカンのゴッチの日記にもこの2人はよく登場するし、もちろん細美くんのにも登場する。彼らがお互いの悩みを語って、それぞれから元気をもらって、それがまたファンに素敵な曲となってプレゼントされる。


こういう仲間ってほんとうにいいよね。インディーズ時代からささえあってきた仲間・・・私の応援しているインディーズのバンドやアーティストも仲がいいんだけど、いつかこんな感じになってでっかくお互いをささえあって上を目指して欲しいなって思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君と僕のしるし

2006年10月13日 | 邦楽
ずっと見ていたわけではないけれど、終わり近くにMステでミスターチルドレンの新曲を聴いた。ラジオとかでも聴いたことなかったので、ほんとに初めて聴いた。

「しるし」というタイトルのその曲。

聴き終わって、何かが心の中で温かく流れた。

これはおそらく奥さんに捧げた曲なんだろうな。そんな愛が歌詞から溢れていたように感じた。


「いろんな角度から君を見てきた・・・」


そして、どんな角度から見てもその人を愛しているのがわかったというような歌詞。ほんとうに感謝やら愛情やら信頼やらが詰まっていた。



どんな角度から見ても好きだと思えること。それは嫌な面もいい面もすべてわかって、それをひっくるめて好きだということなんだろうね。


私もそんな風に思ってもらえたら幸せだろうなと思う一方で、私も大事な人のいいとこ悪いとこすべてをわかって好きだと思い続けたいと思う。


それは家族にも恋人にも友達にも、あるいは音楽にもいえるのかもしれない。


ひとりのアーティストなり、あるいは一つのバンドなりをいろんな角度から見て、それでも「やっぱりこの人(達)について行く」と思えた時、幸せを感じるし、そういう出会いはずっと終わることはないと信じたい。


だから、今私の心の中に「しるし」をしっかり刻んでくれている音楽は永遠に私の命のひとかけらとなって離れることはないんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に行くと・・・

2006年10月12日 | 洋楽
「日本に行くと、その後、よりいい人間になって帰って来られる気がするんだ」

あ~この言葉、キムさんに聞かせてあげたい。そして「一度来てみる?」って言ってあげたい。もうそろそろ国のイメチェンしてもいいんじゃないの?皆が幸せになれるように考えようよ。

*******

風邪をひいてしまった。しかし、私よりひどい風邪の人が家族にいるので、私は寝込む人ではなく、看病する人となってしまっている。フガフガ鼻声でふらふらしながらも「うどん」やら「シチュー」やらを作って、自分と家族を食べさせる・・・

そんな状態だからかもしれないけど、なぜか過去の言葉がよみがえって頭の中でぐるぐる回る。

この言葉はマイケミカルロマンスのジェラルド君の発言。彼は今年の春ぐらいにお忍びというのか日本にバケーションに来ていたらしい。その時の感想がこの冒頭の言葉だ。なんて、素敵なことを言うんだろう。こんな風に自分の国を表現されるとすごくうれしくなる。

彼は知り合いの京都出身の男の子に案内されたみたいだけど、宮島とか広島に行ったあたりは「もしや修学旅行コース?」って思って、微笑ましかった。

*********

基本的に洋楽雑誌のメインで読むのは(毎回買うわけではないけれど)『ロッキンオン』だけど、たまに記事によっては『クロスビート』を読んだりもする。『クロスビート』は昔『ミュージックライフ』という洋楽雑誌ナンバーワンの雑誌があったのだけど、それの流れを組むシンコーミュージックの雑誌だ。ちなみに『ロッキンオン』はその『ミュージックライフ』のやや時としてミーハーっぽくなる(といってもいい匙加減だったけど)ところに反発してできた硬派の雑誌であって、今や日本の洋楽雑誌ではナンバーワンの座をとっている。邦楽ではあるけれど主催のジャパンロックフェスとかも成功させているし、かなりの力を持っている(株)ロッキンオンである。

そんな中『INROCK』という洋楽雑誌がある。なんと東京ではなく愛知県の出版会社から出ている雑誌だ。表紙に載るアーティストとか見ていると、ロッキンオン社では取り上げられないようなポップミュージックの美少年や美少女の時もある。ゆえに、コアな洋楽ファンには「ミーハー」っぽく映る可能性もあるだろう。

しかしながら、写真がいつも美しい。そんなに大きな雑誌社には思えないけれど、お金かけているのか選ぶ写真がいいのか、センスがいいのか、いい写真をカラーで掲載している。写真ばかりかというとそういうわけでもなく、ちゃんとインタビューもたくさん載せている。しかも、ポップばかりではなく、ハード系も大御所もちゃんとまんべんなく掲載している。そんなに分厚い雑誌でもないのになんか盛り沢山な感じがして、この編集者はすごい人なんじゃないのかな~ってときどき思う。おそらく、男の子というよりはターゲットは女の子だろう。でも、それでもこの雑誌を手にして自分の写真とか見たアーティストはきっと喜ぶんじゃないのかな?だって、日本語はどうせわからないでしょ・・・よっぽど日本語堪能の人じゃないと。そうしたら、やはり見るのは自分の写真。その時に上質な紙の雑誌に美しい、あるいはかっこいい、あるいはアートな写真が載っていたら、うれしいと思う。まあ、だいたいは海外からの買い取り写真だと思うけど、海外の雑誌は新聞紙みたいに安っぽい紙のものが多いから、同じ写真でも違うと思う。それに多くの写真から一枚を選び出すのは編集者の手腕・・・それがセンスがいいんだろうね。

たまに弟子Aが買うので、それを見せてもらうぐらいだけど、見るたびにそんな事を思う。このジェラルド君の言葉も『INROCK』のインタビューの中にあった。


同じ洋楽を扱っていても、それぞれに切り口が違うから、そういうところが編集のおもしろいところなんだな~って思う。


私自身も好きな音楽について、いろんな切り口から語るとおもしろいかもしれないなとふと思った風邪ひきの午後。朝は仕事行ったんだけどね・・・

早く治さなくちゃ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりした・・・

2006年10月10日 | Weblog
タイトルはなるべく抽象的にしようと思いつつ、時々ストレートなものになってしまいます。

今日ここを見たら、昨日のIPアクセス数(同じ人が何度訪問してくださったとしても1と数えるアクセス数)が今までの最高記録(って私のですよ。あくまで私の基準ですから・・・)で、えぇ~って目がまんまるくなりました。

それで「えっ?私って昨日どんなこと書いたっけ?そんなすごいこと書いたっけ?」って慌てて昨日の日記を見てみると・・・

な~るほど、ここにその原因があったのだと確信いたしました。


それは「ミナホ」であります。


そんなストレートなタイトルを使うからですよね。ほんと、期待して訪問して下さった方には申し訳ないです。たいした内容でなくて・・・


ほんとごめんなさい。


でも、そんなついでにちらっと別のも見て下さった方、本当にありがとうございます。一瞬でも同じ思いが共有できる奇跡があったとしたら、ほんの少し心が合わせられたら、ほんと私は幸せです。


私はただ、好きな音楽を・・・ただ、好きだということだけを・・・思ったままにいつも書いています。誰かの顔色を見たり、世間の流行りに合わせたりはまったくしません。自分の素直な気持ちだけをいつも書いています。まだそんなに知られていないインディーズのバンドやアーティストのことでも、顔見知りだからとかそういうので書くわけではなくて、ほんとに「素敵な何か」を感じるから、そのライブだったり、音楽だったり、パフォーマンスだったりについて書くのです。書こうというより、自分の中の何かが押さえきれなくて書いてしまっているそんな感じです。もちろん、素敵な人柄と出会えばそれについても素直な気持ちで書くでしょう。


皆のために書いているのではなくて、きっと自分のためにいつも書いているんだと思います。それを読んで感想を下さる方、あるいはそっと読んで下さる方・・・ほんとこんなに自分勝手なブログに来てくださってありがとうございます。


時々、もう辞めようかな~って思うこともあるのですが、こうして来て下さる方がいると、やっぱり続けようって思うんです。

これからもどこまで続くかはわかりませんが、よろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Under Pressure

2006年10月09日 | 洋楽
The Used とマイケミカルロマンスのジェラルドとの共演の「Under Pressure」を聴いた。これはもともとはクイーンとデビッド・ボウイの曲。それがどんな風になっているのかな~って聴いてみたら、なんと新鮮な!

アレンジがすごいな~って思うし、歌い方も若々しいし、今を感じた。

実はクイーンとボウイの「Under Pressure」にはちょっとした思い出がある。某大学の学祭に他大学だった私がたまたまそこのサークル部員だったので、たこやき屋さんのお手伝いとして参加した時のことだ。そんな夜、後片付けをしていた星が瞬く頃になぜかその「Under Pressure」が流れてきたんだ。どこからか・・・

あの時見上げた星とか、その時にいた人たちとか、その時の自分の思いとかが、この曲を聴くと甦る。


あれから社会に出て、いろんな「アンダープレッシャー」の中で生きてきて、こうして時を経て、フレディ亡き今、マイケミカルロマンスという大好きなバンドからこの曲を届けられるとは・・・ちょっと幸せな気持ちになれた。

そうそう、今どきのバンドに珍しく、ジェラルドってピアスしてないし、タトゥーもしてないな~って思っていたら、インタビューで「針が痛そうだから、僕はだめなんだ」って言っていた。なんか微笑ましかった。

今月の下旬には新作が届く。
今からワクワクする。

「Welcome to The Black Parade」のPVを見たけれど、またこれもすばらしいPVだ。まるで昔のちょっと恐いゴシック映画調の写しかたで、ややティム・バートン風で、映像としては素敵なPVだ。

早く来日しないかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナホ

2006年10月09日 | 邦楽
今年もミナミホイールに行けなかった。毎年そのくりかえし。おそらく、この先もよっぽどじゃないと行かないんだろうな。結構ライブ会場が点在していて、想像ではあるけれど、なかなか好きなアーティストをたくさん見れないんじゃないかと思う。逆に考えれば、お目当て無しで、運試しのごとく新たな、いいバンドと出会えることに全力を注げばいいイベントになるのかもしれない。

そんな中、今年はシークレットゲストがあって、なんと吉井和哉氏が弾き語りでビッグキャットに登場したそうだ。これを見れた人はファンなら最高にハッピーだろうし、ファンで無くても今の日本の音楽シーンを担う彼を見れただけで大満足だろう。

でも、このミナミホイールのそもそも始まった時の主催者の目的はなんだったんだろう?新しい、いい音楽を発掘するためじゃなかったのかな?


それなら、そのシークレットに必死になって、新しい音楽が届く機会を少なくしてしまうのはいかがなものなのかな?


まあ、行ってない人間がとやかく言うことではないけれど、シークレットででるぐらいなら、どこかのバンドのメンバーに潜り込んでライブやってほしいな~。

あるバンドがメンバー紹介する時に「そして最後は妖艶ギター~よしいかずや~」なんてね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢に・・・

2006年10月09日 | Weblog
もうずいぶんと会っていない人が夢に出てきた。
どこかのライブ会場かな?元気そうだった。
すべては順調に進んでいるのかな?
夢の中なのに現在の話をした。
不思議・・・

久しぶりに夢の中だけど笑顔が見れてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰還したものの・・・

2006年10月09日 | Weblog
私のi-Podがやっと修理から戻ってきました。と、ところがなんと私のi-Pod君はまったく別のi-Pod君にすり変わって帰ってきたのです。そう、治療なんてできないから、丸ごと替えてしまえ~ってことで「まっさら君」が帰ってきたのです。保証に入っていたのでお金は払わずに済みましたが、それをまともに払うなら、まっさらを買ったのと同じぐらいの値段となるわけです。

「まっさら君」で戻ってきたのはまだ仕方が無いのですが、それがなんと新製品が出た後だったので、バージョンがアップしておりまして、私の持っているi-Podについていたソフトでは対応できないということがわかりました。そうパソコンに入っているi-Tuneが対応できないから、最新バージョンをダウンロードして、さらにその「まっさら君」をウインドウズ対応にしなければ聴けないというのです!

オーマイゴッド!


私はウインドウズのノートパソコンはインターネットに接続してません。なぜならそれで写真とか映像とかを処理していたのでウイルスが恐かったからです。ゆえに古いiMacでインターネットをずっとしておりました。一方で、iPodはウインドウズのパソコンの方で管理していて、もうiTuneには1000曲以上が入っていて、それを今さら、入れ直すなんて考えただけでクラクラくるし、なんといってもiPodが機能しないわけですから、意を決して、ついにウインドウズの方もネット開通いたしました。

といっても、これからもメインはiMacの方でやるつもりですが、繋げてみてちょっと見えなかった視界が見えたようなこともありました。

実は今まで古すぎて、最新のHPについていけてないことも多々あり、見れて無いのもいろいろありました。実際自分が写真を提供しているHPがあるのですが、にも関わらず、部分的にしか写真が見えて無くて、実際はどんなのかとソフマップに行って、秘かに店頭のパソコンでのぞき見して確認したという情けない状況でした。

それを我が家で見れたのでちょっと感激しましたね。

なかなかいい感じ・・・なんて(今頃遅いですが・笑)


でも、今はまたiMacに戻って書いてます。なんか安心するんですね。

それにしてもiPodって繊細だな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする