散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ネコヤナギ 〈花穂 雄花〉 

2023-03-13 14:53:38 | 木に咲く花
ネコヤナギ〈猫柳〉  弁天ふれあいの森公園

猫柳
 令和3年2月撮影 ☞☞⇒more


ネコヤナギの花穂   令和5年3月1.3日撮影


 

 

 

ネコヤナギの雄株     令和5年3月1.3日撮影
雄花は、雄蕊が2本で花糸は合着して1本

上の写真を拡大(2本の花糸は、よく見ると下の方は1本になっています)






ネコヤナギ:猫柳のデータ
水辺を好む柳の一種
【別 名】 カワヤナギ、エノコロヤナギ、トウトウヤナギ、タニガワヤナギ
【分 類】 ヤナギ科 ヤナギ属
【学 名】 Salix gracilistyla
【花 弁】 花弁は無
【花 径】 花穂長:3~5 cm。
【備 考】 
葉の展開に先立って銀色の毛に覆われた花序を出す。
雌雄異株です。どちらにも花弁はありません。
雄花序は長さ3〜5cm。雄しべは2個。花糸は合着して1個、基部には腺体が1個ある。葯は紅色で、花粉は黄色。
雌花序は長さ2.5〜4cm。子房はほとんど無柄、白い毛が密生する。
参照・引用は松江の花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエンキセワタ 〈ライオンズイヤー〉 

2022-11-30 09:21:29 | 木に咲く花
カエンキセワタ 〈ライオンズイヤー〉  弁天ふれあいの森公園

火炎着せ綿の花
  令和元年10月撮影☞☞⇒more
  平成30年11月撮影☞☞⇒more
  平成29年10・11月撮影☞☞⇒more


カエンキセワタ〈火炎着せ綿〉の花   令和4年11月22.29日撮影






カエンキセワタ(火炎着せ綿)のデータ
 【別 名】 ライオンズイヤー、英名:lion's ear
 【分 類】 シソ科 カエンキセワタ属(レオノティス属)
 【学 名】 Leonotis leonurus(ライオンの耳の意味)
 【花弁色】 オレンジ色、白色。
 【花 径】 花序径:5~8cm、花長:20~35mm。花冠は唇形。花茎を取り囲むようにして数段の花序をつける。
 【備 考】 亜低木(ごく丈の低い木で、幹の根元が木質、先は草質であるようなもので草本と木本の中間的な植物)
       参照・引用はwiki、 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギ 〈ミヤギノハギ〉 

2022-11-03 20:36:15 | 木に咲く花
ハギ 〈ミヤギノハギ 宮城野萩〉  弁天ふれあいの森公園

ミヤギノハギ
   平成30年9月撮影 ☞⇒more
   平成28年10月撮影 ☞⇒more


ミヤギノハギ〈宮城野萩〉  令和4年10月19日撮影




 令和4年10月21日撮影



ハギのデータ 
ミヤギノハギは毛萩(ケハギ)からつくられた園芸種
【別 名】 庭見草(ニワミグサ)、初見草(ハツミグサ)、鹿鳴草(シカナキグサ)、鹿妻草(シカツマグサ)、
【分 類】 マメ科 ハギ属
【学 名】 Lespedeza
【花弁色】 赤紫、白
【花 弁】 長さ12~17mm、蝶形花。 wiki、かぎけん花図鑑、ほか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンモクセイ 〈 銀木犀 〉 

2022-10-31 17:14:02 | 木に咲く花
ギンモクセイ 〈銀木犀〉   弁天ふれあいの森公園

銀木犀の花の写真
  平成30年11月撮影 more⇒
  平成29年09月撮影 more⇒


ギンモクセイ〈銀木犀〉の花 令和4年10月31日撮影 


 



">ギンモクセイ〈銀木犀〉のデータ
【別 名】 モクセイ
【分 類】 モクセイ科 モクセイ属
【学 名】 Osmanthus fragrans  
【花弁色】 白
【花 弁】 花葉の脇に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、小さな花をたくさんつける。花冠は4つに深く裂ける。
【備 考】 名前はキンモクセイに対して花が白色に因む
       参照・引用は、庭木図鑑 植木ペディア、ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルセージ 〈サルビア・エレガンス〉  

2022-10-30 14:41:23 | 木に咲く花
パイナップルセージ 〈学名 サルビア・エレガンス〉  弁天ふれあいの森公園

パイナップルセージ の花  令和4年10月28日撮影






パイナップルセージ のデータ
【別 名】 サルビア・エレガンス
【分 類】 シソ科 サルビア属(アキギリ属)
【学 名】 Salvia elegans
【花弁色】 赤
【花 弁】 唇形花は、筒状の部分が4㎝前後細長い
【備 考】 葉をこするとパイナップルの香りがする。
     参照・引用は、ヤサシイエンゲイ、ガーデニングの図鑑、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ 〈 金木犀 〉 

2022-10-02 10:03:12 | 木に咲く花
キンモクセイ〈金木犀〉  弁天ふれあいの森公園

キンモクセイの花
   令和3年9月撮影 ⇒more 
   平成30年10月撮影 ⇒more 
   平成29年10月撮影 ⇒more 二度咲
   平成29年09月撮影 ⇒more 
   平成28年09月撮影 ⇒more


キンモクセイの花   令和4年10月1日撮影






キンモクセイ〈金木犀〉のデータ
モクセイ(ギンモクセイ)の変種
【別 名】 ケイカ(桂花)、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花)
【分 類】 モクセイ科 モクセイ属(オスマンツス属)
【学 名】 Osmanthus fragrans var. aurantiacus
【花弁色】 オレンジ色
【花 弁】 花径は5ミリくらい。花(花冠)は4裂し、雄花には2本の雄シベと不完全な雌しべが1本
【備 考】 雌雄異株。
      キンモクセイは三大芳香木のひとつ。他の2つはジンチョウゲ、クチナシ。
      参照・引用は、かぎけん花図鑑、wiki、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ 

2022-09-14 20:26:18 | 木に咲く花
ランタナ 〈和名 七変化〉   弁天ふれあいの森公園

ランタナの花の写真
   令和2年6月撮影☞☞⇒more
   令和元年8月撮影☞☞⇒more


ランタナの花   令和4年9月13.14日撮影









ランタナのデータ
【別 名】 和名は七変化(シチヘンゲ)、別名:紅黄花(コウオウカ)
【分 類】 クマツヅラ科 シチヘンゲ属(ランタナ属)
【学 名】 Lantana camara
【花弁色】 咲き始めてから徐々に、淡黄色→橙→赤→ピンクと色が変わる。
【花 径】 1センチくらい。
【花 弁】 花序径:3cm。茎先に半球状の散形花序(たくさん枝が出て、先に1個つずつ花がつく)を出し、小さな花をたくさんつける。
【備 考】 国際自然保護連合(IUCN)の「種の保存委員会」(SSC)では、「世界の外来侵入種ワースト100」に指定している。
     参照・引用はwiki、ヤサシイエンゲイ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュランタ 〈デュランタ・タカラヅカ〉 

2022-09-02 20:02:30 | 木に咲く花
デュランタ〈デュランタ・タカラヅカ〉  弁天ふれあいの森公園

デュランタの写真
 〈タカラヅカ〉令和2年8月撮影 ⇒more
 〈黄色い実〉 平成29年7月撮影 ⇒more


デュランタ〈デュランタ・タカラヅカ〉   令和4年8月17.19.22日撮影 





デュランタのデータ
【別 名】 ハリマツリ(針茉莉)
【分 類】 クマツヅラ科 デュランタ属(ハリマツリ属)
【学 名】 Dulranta erecta L. (タカラヅカの学名:Duranta erecta 'Takarazuka')
【花弁色】 淡い紫色。
【花 弁】 5枚。
【備 考】 --   参照・引用は、かぎけん花図鑑、みんなの趣味の園芸 他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイフヨウ 〈白からピンク色の花へ〉  

2022-08-25 19:47:53 | 木に咲く花
スイフヨウ 〈酔芙蓉〉  弁天ふれあいの森公園

酔芙蓉の花
  令和元年9月撮影  Click here!  平成30年9月撮影  Click here!
  平成29年8月撮影  Click here!  平成28年8月撮影  Click here!


スイフヨウ〈酔芙蓉〉の花     令和4年8月21~25日撮影










スイフヨウのデータ
酔芙蓉(スイフヨウ)は芙蓉(フヨウ)の園芸品種
【別 名】 --
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus mutabilis 'Versicolor'
【花弁色】 特徴は、花の色が朝のうちは白いが、午後には桃色、夕方には紅色に変化する。
【花 弁】 花径は8センチから10センチくらい。八重咲きの品種が多いが、一重咲きもある。
【備 考】 花色の変化を、酒に酔っていく様にたとえて名づけられた。  
      参照・引用はかぎけん花図鑑、  他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ 

2022-08-24 11:00:12 | 木に咲く花
ノウゼンカズラ  弁天ふれあいの森公園

ノウゼンカズラの花  令和4年8月22日撮影



ノウゼンカズラ(凌霄花)のデータ
 【別 名】 ノウゼン
 【分 類】 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属
 【学 名】 Campsis grandiflora
 【花弁色】 濃いオレンジ色
 【花 弁】 青紫色で漏斗状。先端が5裂
 【花 径】 6~7 cm。漏斗状で先端5裂し平開。 
 【備 考】 --
       参照:かげきん花図鑑、木のぬくもり森のぬくもりほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする