散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

フウセンカズラ〈風船葛〉の花 

2018-08-03 08:47:49 | 
【 フウセンカズラ〈風船葛〉の花】  弁天ふれあいの森公園

フウセンカズラ〈風船葛〉の実のブログ写真
   平成30年8月撮影⇒more


フウセンカズラ〈風船葛〉の花の写真    平成30年7月31日撮影


   平成30年8月1日撮影



 フウセンカズラ 〈風船葛〉のデータ
【別 名】 バルーンバイン(Balloon Vine)、英語ではハートピー(Heart pea)
【分 類】 ムクロジ科 フウセンカズラ属。
【学 名】 Cardiospermum halicacabum
【花弁色】 白い小さな花
【花 弁】 4弁花。萼片は4枚、雄しべは8本。
【花 径】 5ミリくらい
【備 考】 花の後に、緑色の風船形の実がなる。果実形:風船状 果実径:3cm  果実色:緑→黄緑→茶色(枯れる)

 参照・引用は 花図鑑  【かぎけんWEB】    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコノヒゲ 〈猫の髭〉 

2018-08-03 08:35:59 | 
【 ネコノヒゲ 〈猫の髭〉 開花 】  弁天ふれあいの森公園

 ネコノヒゲ のブログ写真
   平成29年9月撮影 more
   平成28年9月撮影 more

 ネコノヒゲ〈猫の髭〉の花の写真      平成30年8月1日撮影 





 ネコノヒゲ のデータ
【別 名】 キャットウイスカー、クミスクチン(マレー語)
【分 類】 シソ科 ネコノヒゲ属
【学 名】 Orthosiphon aristatus
【花弁色】 白が一般的だが、淡い紫色 。
【花 弁】 茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、たくさんの花が下から上へと咲き上る。
【備 考】 白くて長い雄しべと雌しべが猫のひげを思い出させるのが命名の由来。 
参照・引用は花の仲間調べ 他  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする