散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

クロホオズキ 〈黒鬼灯〉 

2017-09-19 13:50:38 | 
【 クロホオズキ 〈黒鬼灯〉
クロホオズキの花 平成29年6月撮影more  平成28年10~11月撮影more

 クロホオズキ の花 の写真




 クロホオズキ の データ
オオセンナリ(大千成、学名:Nicandra physaloides)  の園芸品種
【別 名】 ニカンドラ、ピラロデス、ビオラケア
【分 類】 ナス科 オオセンナリ属
【学 名】 Nicandra physalodes cv. Violacea
【花弁色】 薄青。
【花 弁】 花径:2.5cm 花形:鐘状
【備 考】 葉にはハエや虫を寄せ付けない効果があるとのこと。
 【かぎけんWEB】  他   他  
 




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンジュシャゲ 〈曼殊沙華-2〉 

2017-09-18 09:55:40 | 
【 マンジュシャゲ 〈曼殊沙華-2〉】
マンジュシャゲ
平成29年9月撮影 ⇒more   平成28年9月撮影 ⇒more  
 マンジュシャゲ の花 の写真
 
    平成29年9月22日撮影  2017-09-22 17:05投稿 



    平成29年9月15,14日撮影  2017-09-18 09:55:40投稿 










 マンジュシャゲ   の データ
【別 名】 彼岸花(ヒガンバナ)、死人花(シビトバナ)など多数の別名がある。
【分 類】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris radiata
【花弁色】 赤。
【花 弁】 放射状の舌状花。花弁は6枚。花弁は強くそり返り、長い雄しべが特徴。
【備 考】 曼珠沙華はサンスクリット語で「天界に咲く花」という意味。おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています。サンスクリット語ではmanjusakaと書きます。この引用はhttp://allabout.co.jp
 参照・引用花図鑑   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナマンジュシャゲ  〈白花曼珠沙華〉  

2017-09-17 16:24:03 | 
 【 シロバナマンジュシャゲ  〈白花曼珠沙華〉  】
白花曼珠沙華は鍾馗水仙(ショウキズイセン ここ⇒) と 小彼岸花(コヒガンバナ)との自然交雑種
シロバナマンジュシャゲ 平成28年9月撮影 ⇒more  
 白花曼珠沙華の花 の写真
     平成29年9月15、16日撮影 






 シロバナマンジュシャゲ の データ
【別 名】 白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)。
【分 類】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris x albiflora
【花弁色】 白。ピンクのぼかしの入るものもある。
【花 弁】 花びら(花被片)は6枚。雄しべは6本で、先に花粉をつける。花粉をつけていないのが雌しべの花柱。
【備 考】 --
 
 参照・引用は花図鑑 他   
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノゲイトウ 〈野鶏頭〉 

2017-09-17 15:38:37 | 
 【 ノゲイトウ 〈野鶏頭〉 】  弁天ふれあいの森公園

ノゲイトウ〈野鶏頭〉の写真
   令和02年10月撮影 ⇒more
   令和元年09月撮影 ⇒more
   平成28年09月撮影 ⇒more  


ノゲイトウ 〈野鶏頭〉の花 の写真     平成29年9月15、16日撮影 





 ノゲイトウ 〈野鶏頭〉 の データ
【別 名】 セロシア(Celosia)
【分 類】 ヒユ科 ケイトウ属
【学 名】 Celosia argentea
【花弁色】 淡紅、赤、白色の穂状花序。
【花 弁】 花序は細長く(花序高:10~12cm)。花は下から上へと咲き上がる。
【備 考】 ケイトウ属の別種で、野生化したものや、野生化したものの園芸品種
 参照・引用花図鑑、  【かぎけんWEB】 他

  


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナシュクシャ 〈花縮砂〉 

2017-09-17 11:40:45 | 
【 ハナシュクシャ 〈花縮砂〉 】

 ハナシュクシャ  の花 の写真
     平成29年9月16日撮影 




 ハナシュクシャ の データ
【別 名】 縮砂(シュクシャ)、ジンジャー、ジンジャーリリー、
【分 類】 ショウガ科シュクシャ属(ヘディキウム属)
【学 名】 Hedychium coronarium
【花弁色】 白。
【花 弁】 直径8〜11cm。花被片は6枚、内花被片の上弁は深い凹形で基部は淡い黄緑色。
【備 考】 キューバ共和国とニカラグア共和国の国花。
 参照・引用 花図鑑 他  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ 〈ゴッホのヒマワリ〉 

2017-09-16 21:10:02 | 
【 ヒマワリ 〈品種 ゴッホのヒマワリ〉】
「ゴッホのひまわり」はヒマワリの園芸品種、サカタのタネから販売されている画家シリーズの1つ。

 ヒマワリ 〈ゴッホのヒマワリ〉  の花 の写真
     平成29年9月25日撮影 2017-09-25 09:14投稿



     平成29年9月16日撮影 2017-09-16 21:10:02投稿




 ヒマワリ 〈ゴッホのヒマワリ〉   の データ
【別 名】 --
【分 類】 キク科 ヒマワリ属
【学 名】 Helianthus annuus 'Gogh-no-Himawari'
【花弁色】 イエローオレンジ。半八重咲きが中心で一重や八重などいろいろな花形が咲く。
【花 弁】 花径15センチから20センチの黄色い花(頭花)をたくさんつける。
【備 考】 無花粉品種。
 参照・引用 園芸品種図鑑 他  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンジュシャゲ 〈曼殊沙華〉 

2017-09-13 16:43:10 | 
【 マンジュシャゲ 〈曼殊沙華〉】
マンジュシャゲ
平成29年9月撮影-2 ⇒more  平成28年9月撮影 ⇒more  

 マンジュシャゲ の花 の写真
     平成29年9月11,13日撮影 






 マンジュシャゲ   の データ
【別 名】 彼岸花(ヒガンバナ)、死人花(シビトバナ)など多数の別名がある。
【分 類】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris radiata
【花弁色】 赤。
【花 弁】 放射状の舌状花。花弁は6枚。花弁は強くそり返り、長い雄しべが特徴。
【備 考】 曼珠沙華はサンスクリット語で「天界に咲く花」という意味。おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています。サンスクリット語ではmanjusakaと書きます。この引用はhttp://allabout.co.jp
 参照・引用花図鑑   


 




    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・レウカンサ 

2017-09-08 16:51:17 | サルビア属
【 サルビア・レウカンサ  】
サルビア・レウカンサ平成28年9~10月撮影 ⇒more  
 サルビア・レウカンサ の花 の写真
     平成29年10月1、2日撮影 2017-10-03 11:19投稿 




    平成29年9月8日撮影 2017-09-08 16:51:17投稿 



 サルビア・レウカンサ   の データ
【別 名】 アメジストセージ、メキシカンブッシュセージ
【分 類】 シソ科 サルビア属
【学 名】 Salvia leucantha 
【花弁色】 白色、淡いピンク。
【花 弁】 がくは紫色でフェルト生地のような毛が生えて軟らかい。
【備 考】 --。
 参照・引用花図鑑   
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクマ 〈品種 クルクマ メージョージャスミン〉 

2017-09-08 16:32:11 | 
【 クルクマ 〈品種 クルクマ メージョージャスミン〉 】   弁天ふれあいの森公園
クルクマ の花のブログ写真
   平成30年9月撮影⇒more


 クルクマ メージョージャスミンの花の写真 
       平成29年9月20、19日撮影 2017-09-25 11:07投稿




     平成29年9月16日撮影 クルクマ・ペティオラータの花?。苞の間に小さく見える


       平成29年9月8日撮影 2017-09-08 16:32:11投稿


 クルクマ メージョージャスミン のデータ
【別 名】 --
【分 類】 ショウガ科 クルクマ属(ウコン属)
【学 名】 Curcuma petiolata
【花弁色】 紺色。
【花 弁】 花は小さい
【備 考】 白やピンクで花弁に見える部分は苞(ほう)。

参照・引用はみんなの趣味の園芸  他  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオメ 〈西洋風蝶草〉 

2017-09-08 16:05:54 | 
【 クレオメ 〈西洋風蝶草〉 】  

 クレオメのブログ写真
   令和元年8月撮影more
   平成30年8月撮影 more
   平成30年8月撮影 more 開花
   平成28年8月撮影 more ~11月

 クレオメの花の写真
      平成29年9月5、8日撮影 







 クレオメ 〈西洋風蝶草〉 のデータ
【別 名】 クレオメソウ、スイチョウカ(酔蝶花)
【分 類】 フウチョウソウ科 フウチョウソウ属
【学 名】 Cleome spinosa
【花弁色】 桃色、白、紫色。
【花 弁】 4弁花。茎先に総状花序を出し、4弁花をつける。4本の雄しべが長く突出。
【備 考】 西洋風蝶草は蝶が風に舞っている様子に花を例えて命名。
 参照・引用は花図鑑 他
参照・引用は花図鑑  他  
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする