goo

竺仙 江戸匠の技

昨日から始まった竺仙「江戸匠の技」。
新作浴衣も200反以上揃い、おかげさまで午前中から賑わいました。
また、生産反数が限られる貴重な「手付け江戸小紋」も今回数多く出品され、ご来場いただいたお客様は、職人さんの話に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

竺仙 新作展開幕


本日、14日(金)から津センターパレスで、江戸小紋と浴衣の老舗竺仙の新作発表会「江戸匠の技」展が開幕しました。
江戸小紋のきもの、東京本染めの浴衣、夏の着物や帯が約500点揃っています。
初日の今日は、伊勢新聞社の取材も受けるほど地元津市で話題を集めています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

御菓子処 和 名物最中

先日訪れた桑名の名店「和」の名物は最中です。
正方形の最中に粒餡がぎっしり詰まって、ザクッと噛み応えがあります。
この最中をお使い物として買い求める人も多いらしく、北勢地方では和=最中と連想されるほどの評判だということです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

竺仙 江戸匠の技

14日(金)より江戸小紋と浴衣の老舗竺仙の新作発表会が津センターパレスで開催されます。
昨年に続く二回目の開催となりますが、江戸小紋、帯、浴衣など300点以上が出品される東海地区では唯一の竺仙新作展です。
当日会場では、こちらも東京の老舗で東都のれん会に加盟する銀座木村屋総本店の名物酒種あんぱんのおもてなしがあります。
みなさま、ぜひ会場までお越しください。

■日時 5月14日・15日・16日 ■会場 津センターパレスB1
※開催時間は14日13:00~18:00、15日10:00~18:00、16日10:00~17:00
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

御菓子処 和


桑名の和菓子店「和(かず)」。
私たちや茶道表千家やよい会が担当した、3月16日の大徳寺塔頭玉林院の月釜では、このお店の「花衣」を主菓子としてお客様にお出ししました。

店内には10種類ほどの季節の生菓子が専用ケースに陳列され、他にも羊羹や看板商品である最中がそろっています。

国道1号線沿い桑名市東矢田町にあります。桑名の和菓子店

桑名市東矢田町75 ℡(0594)23-3498

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »