古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

アルファード・ハイブリッドのGTデラックス計画

2017年08月05日 | アルファードハイブリッド

​わが家のアルファード・ハイブリッドG/Lパッケージ・ド・ノーマル。

170804itadaki (4).jpg

わが家に来たのは2015年11月だったので、まもなく1年9か月が経とうとしている。

  「突然、アルファード・ハイブリッドのオーナーに…。」(2015年11月30日投稿)


現在の走行距離は、約25,000km…。

170804itadaki (5).jpg

乗り始めて、13,000kmほど走ったことになる。


それまでの相棒「ヴェルファイア2.4Z・スーパーデラックス」から乗りかえて、心に誓ったことがあった。

一、30系はあきらめて末長く乗ること。

一、GTデラックス仕様にすること。


一つ目は、資金がないので当然実現できる。

問題は二つ目だ。

これも資金が大切だけれど、長く乗り続けるためにも(?)何とかしたい。


そこで初心に戻り、GTデラックス化の計画を整理しておきたい。


スーパーデラックスとの違い

ヴェルファイア2.4Zは、スーパーデラックスだった。

おもな内容は…???

◆ ルームランプのLED化(しかも暖色)

◆ クロスオーバーキャンセラー装着

◆ マナレイのアルミホイール

今回目指すGTデラックスとは…???

★ GTというくらいだから、走りの部分に手を入れる。つまり、足回りなど。

★ デラックスを名乗るには、やはりLED化も必要。

★ いずれにしてもエアロが大切。


プラン1「ビルシュタイン B12 BTSキット」

​まず、足回りは、かねてからブレることなくビルシュタインの純正形状が一番という考え。

bts5069j02.jpg

これだけでも、十分にGTの資格があるのだ!

bts5069j01.jpg

車高はノーマルに比べ、40~50mm程度低くなる仕様。

それより何より、乗り心地と走り味のバランスに期待が大きい。

目指すは「ハイブリッドミニバンGT」である。


この製品は、定価が税込約20万円で、インターネットで検索すると14~17万円で見かける。

ところが、20系のハイブリッド(アルファード、ヴェルファイア)であるATH20W用になると、在庫が乏しい様子で、価格の安いショップに問い合わせたところ「在庫なし」で入荷は予定が立たないとのことだった。

2か月ほど待って連絡したものの、「まだ分からない」と…。

ずっとあきらめムードだった。

が!

先日、別のショップに連絡すると…。

素早く丁寧な対応をしていただいて、心が晴れた。

よ~し!頑張るぞー。


長くなるので…、プラン2以降は次回へ。

(つづく)