食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

豆腐処 くすむら (東区橦木町) ~ 豆腐懐石おせち 和二段重 ~

2021-01-02 11:33:00 | うちグルメ
新年明けましておめでとうございます!

元旦の夜は、お家で「おせち料理」を楽しみます。

「豆腐処 くすむら」です。
2年連続の「豆腐処 くすむら」です。
大晦日の午前11時に、直接お店に取りに行きます。
20人以上の行列ができていました。

本当は、こちらの「慶春」を頼もうと思い、12月12日に電話予約したのですが、すでに完売とのことでした。
ちなみに、昨年はこれでした。

「MaxValue」で仕入れた「刺身盛り」です。

「おせち」を、取りに行った時に、仕入れたものたちです。

「名古屋あげ」です。

葱、椎茸が練り込まれた赤味噌が、あげに挟み込まれてます。

「湯葉入りだし巻き玉子」です。

真ん中に湯葉が入っています。
ちょっと甘めの仕上がりです。

「味付わらび巻き」です。

「豆腐懐石おせち 和二段重」です。

お品書きです。


「一の重」です。

「二の重」です。


「松笠慈姑・竹の子旨煮・梅人参・蓬麩照り焼き」です。
「慈姑」・・・
「くわい」を漢字で書くと「慈姑」なんですって!
勉強になるな~

「海老旨煮・湯葉出汁巻き・里芋煮」です。

「数の子西京漬・サーモンのテリーヌ・小鯛八幡巻」です。


「豆腐蒲焼・射込み椎茸・湯葉有馬山椒煮」です。


「紅白生酢・華蓮根」です。

「干し椎茸艶煮・飛竜頭煮」です。


「栗きんとん」です。


「丹波黒豆飛切」です。


「市松蒲鉾」です。


「鱈子昆布巻・田作り煎り大豆」です。

そして「松竹梅手鞠麩」が、散りばめられています。

豆腐を、ふんだんに駆使した手の込んだ料理の数々!
なんだか食べながら健康になっていくような気が・・・
いや!?気のせいですね!

「豆腐処くすむら」Webページ
名古屋市東区橦木町3-79


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。