エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ながれいし~(笑)

2011-01-31 06:53:23 | Weblog
デパートってもう何十か月も売り上げが前年比を下回って、、、なかなか脱却できないという事だけど、やっぱり腐っても鯛?だなと思った過日のこと。

ある方から、素敵なリビング小物が送られてきました。
高島屋の包装紙。

これに配送用の茶色い包装紙がかかって、二重包装で届けられました。
茶色の包装紙を開くと、、、赤いリボンの輪になった所に、薄く伸ばした発泡スチロールがくるくると巻かれたものが挟まっています。
それを抜くと、、、なんという事でしょう(笑←最近、気にいってるフレーズなの)蝶々結びのリボンの輪は、潰れずにちゃんと丸くふわっとなってるという仕掛け。

  

こういうちょっとした工夫が、流石は老舗のデパートだなって感じる。 高島屋、頑張れ! って頑張ってるか(笑)

で、頑張っていると言えば、、、今月も、あらら、最後の日じゃありませんか。
なんといってもリフォーム、リフォームで明け暮れた今月でした。

興味のない人には全く面白くもない記事を続けました。
私の記録になるというただそれだけで。 寒かったし、、、私もよく頑張れたと思ってます(自画自賛)
これ、リフォームでもしてなかったら、めっちゃ暖房してなるべく外に出ないように、、、引きこもり生活だったと思います。
前にも書いたように、とにかく毎日をこなすのに精一杯で、新聞はおろかテレビもね、、、2階に置いたら暖房がないから寒くて見れないという有様で、すっかり世情に疎くなっていたひと月でした。

今日はエアコンの取り付け、そして週末は階段横のアコーディオン・カーテンの取り替え。
それで全て終わります。

来月は身を構って、、、もっといろいろな記事が書けたらいいなって思ってます。
今年も余すところ11か月ですよ(笑) うかうかしないで過ごしましょう~!

どうもありがとうございました。



コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山 | トップ | 本日の工事 »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (エー)
2011-01-31 07:47:54
今朝も、しっかりとしばれています。
その分、お天気は良さそう~~♪

私は、このひと月、楽母さんちのリフォームを興味深く見守っていました。(^^ゞ
随所に、参考にできそうな場面がありましたし・・・。
もっとも大きかったのは、「居住しながらリフォーム」というのが、かなりしんどそうだってこと。。。
のほほんと、ただなんとなくではなく、しゃんと覚悟をして望まないと大変なことになりそうです。。。
肉体的にも、精神的にもハードだったのに、毎日きちんとアップしてくれてありがとうございました。
2月も、よろしくお願いします♪
返信する
おはようございます (denboo)
2011-01-31 08:24:32
私も、居住しながらのリフォームがいかに大変かを知らされた1人です。
それと、大工さんや他の業者さんとのお付き合い、、いや接待も毎日大変なんだな~って。
決してテレビで見るように、なーんもせず過ごして帰ってきたら綺麗になってる世界じゃないんですね。
1箇月間遊びにいけず悶々とされてたと思いますが、2月はぜひはじけちゃってくださいね。
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2011-01-31 08:31:20
早い(^_^;)あ~深刻?申告の時期だ~p(^-^)q
返信する
おっはどす♪ (おちゃこ)
2011-01-31 08:46:03
ボケボケしてるうちに1月が終わる…
今年も余すところ11ヶ月やて???
あんさん、そないにせかさんといとうくりゃす…
今年こそは何か実るものを…と覚悟を新たに2月に突入♪
リフォームもいいかな~
せめて自分の部屋だけでも…それなら気軽にかかれそうやし♪
返信する
おはようございます (ippu)
2011-01-31 09:32:12
≪今年も余すところ11か月ですよ(笑) うかうかしないで過ごしましょう~!≫
とかくダラダラしがちな正月から、気合を入れた生活を送れてよかったじゃないですか。
今年は特に引き締まったいい年になると思いますよ。
返信する
おはようございます (ketty)
2011-01-31 10:15:18
住みながらのリフォーム経験者なので、不自由さがひとしお良く分かりました。
私の場合、週3日某銀行パートに行ってた頃なので、息抜き出来て好都合でしたが。
真っ白な壁と天井と、新しい家具とシンク・・
気分一新の2月を迎えられますね

大阪のデパート、どこも増床工事してるし、5月には新店参入だし、生き残りが大変ですね。

返信する
Unknown (さとぽん)
2011-01-31 12:48:35
欲しいバッグがあって伊勢丹覗いてたけどスゴイ人だったよ。
みんな金持ちですわ。
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2011-01-31 13:00:11
引越しも暑い時や寒い時は大変だと聞きますが、リフォームも同じなのかも。とにかく、住みながらのリフォームというたいへんなこと、一大事を元気で無事に乗り越えられたことに
来月もどうぞよろしゅうに。
返信する
こんにちは (楽母)
2011-01-31 14:32:40
エーさん
今朝もメダカの水槽には氷が張ってました。
エーさんも故郷に帰ってリフォームするなら、とにかく真冬は止めましょう(笑)
それと、バリアフリーと、断熱材はしっかり入れてもらう事をお勧めします。 住みながらの大改装はほんとにタフでないとダメかもしれない、というのだけでも伝えられたら良かったです。

denbooさん
考えてみれば・・・住みながらのリフォームが大変なのは分かるのに、そのあたりを全く考えていませんでした(苦笑) 避難用のマンションも借りたけれど、勿論、お家が広ければ借りる必要はないんだけどね。 ただし、トイレの確保だけは怠りないように(笑)
今日もいきなり映画に行きたかったのに、エアコンの設置がありました。残念!

ポンチちゃん
今朝、早起きしました。
で、もう大工さんもこないので余裕(笑) 着替えをしながらね、よく暖房もきかない時にパジャマ脱げたなぁって、自分でも感心してた。
申告の時期やね。 今年も私はノータッチです。

おちゃこさん
おちゃこさんは何軒もお家があるから大改装でも平気でしょ?
でも、自分の部屋だけちょっとクロスを貼り替えただけでも気分が変わりますね。 年明け10日ごろだったかな?
大好きなベーシストのJu-kenさんが、
『今年も余すところ355日になりました』って書いていたのが超受けで(笑) 私も使おうって思ってたの。

ippuさん
引き締まったいい年になればいいのですが、気合いをこの1カ月で使い果たして(苦笑)あとがだらだらするかも知れません。 何でも定量があると思っている人なので。。

kettyさん
ありがとうございます。
これって、やっぱり経験しないと大変さがわかりませんね。 私、これからご近所でこういうリフォームがあったら、お台所を開放して使わせてあげよ(笑)
トイレも自由にね、って一言声をかけてあげようって思いました。
私もね、すごく寒いのに、ジムに行く日が一番ほっとしました。

さとぽん君
今日お休み??
年末から言われてるね。
そろそろ節約疲れが起こってるんだって。 で、反動でお金を使っちゃう人も多くなってるらしいわ。 我が家は財政引き締めだけどね(笑)

ゆっき~さん
はい、これから住みながらのリフォームは気候の良い時にって声を大にして(笑) でも、夏場は音やら網戸生活で埃も気にしなきゃならないし、夏と冬の究極の選択なら冬で良かったかもしれません。 ひとつとてもラッキーだったのは、一度、前日の雪が凍てついて大工さんの到着が遅れた日があっただけで、工事期間中、雨降りの日がなかったって事(笑) 来月はまた、ご一緒できますよね? よろしくお願いしま~す。
返信する
こんにちは♪ (ネル)
2011-01-31 16:20:46
リフォームお疲れさんでした
って…もうちょいかな?

寒い中、お茶出しやら掃除やら
覗き見やら!?
リフォームって…ホント大変なんだなと
楽母サン
疲れが出て倒れませんように

今月もありがとぅ
来月もよろしくぅ
ちなみに…来週から
札幌雪まつりが始まりま

返信する

コメントを投稿