今日は市内のホテルで大学の同窓会が行われている日。
いつもだと、学祭に合わせて大学に集まって、ずいぶんと変わってしまった学び舎を見たりしたものだけど、今年は還暦の集い(笑)も加味されて場所もホテルだし、会費もそこそこ。
最初は同窓会というより、同期の寮生会だった。
というのも我々が入学した大学は歴史も浅く、文学部だけの単科の小規模なもの。
偏差値だって、そこそこ。 底々(笑)
京都の人より地方からの学生が圧倒的だった。
大学に寮はあったけれど、我々の入学した年は生徒を大幅に増やしたのか、寮の部屋が足りなかった。
今なら学生マンションの時代だけど、我々の入学したン10年前は女の子だし(笑) 一般の下宿より寮に入ることを勧める親がほとんどだった。
入寮希望者に対して寮がない。
大学側がどうしたかというと、4階の教授室を急きょ畳敷き??にして何人かひとまとめの安直な寮にしあげた、ということ。
これ、考えてみて。
怖いよ~。 夜になれば建物の下の階はすべて真っ暗で学校の怪談並み(笑)
新入生で入寮希望者の大半がこの第二寮と呼ばれる改造教授室に入れられた。
私は一般入試じゃなく推薦で早めに入学を決めていたので、もともとの寮に入れた。
6畳一間に押し入れ付きで、長方形の部屋の長いほうの辺に板張りの廊下のようなものがついていて、その両端に本だなとセットになった机が背中合わせに二つ。
つまり、こっちの第一寮は、部屋としての機能は備えているものの、同じ文学部でも科の違う先輩と2名同室。
急場しのぎの第二寮は、たこ部屋ふうではあったけれど(笑) 新入生ばかりで先輩や寮長だのなんだのの監視もないし、私はそっちが羨ましかった。
事実、第二寮に入った生徒はみんな何年経ってもあの当時をくっきり覚えていて第二寮ならではの話で盛り上がっている。
なので、寮生会に出ると、いまいち私はヨソ者ふう。
でも、あの最初の寮生会に出て、なんやかやと陰謀で次の幹事を押しつけられてその時に、姫やみぃさんやぷっさんと再会して、今に至っているというわけ。
その後の同窓会に一度出たけれど、仲良しメンバーがいなくてもろテンション下がってから案内が来てもいつも欠席。
だから今年が元寮生だけじゃなく、ほんとの同窓会、同期会にまで広がってるのかどうかも分からないけれど、すっかりおば(あ)ちゃんになってしまった元、花の女子大生の集まりって、あんまり嬉しくないわねぇ。。。ということで今年もパス。
いつもだと、学祭に合わせて大学に集まって、ずいぶんと変わってしまった学び舎を見たりしたものだけど、今年は還暦の集い(笑)も加味されて場所もホテルだし、会費もそこそこ。
最初は同窓会というより、同期の寮生会だった。
というのも我々が入学した大学は歴史も浅く、文学部だけの単科の小規模なもの。
偏差値だって、そこそこ。 底々(笑)
京都の人より地方からの学生が圧倒的だった。
大学に寮はあったけれど、我々の入学した年は生徒を大幅に増やしたのか、寮の部屋が足りなかった。
今なら学生マンションの時代だけど、我々の入学したン10年前は女の子だし(笑) 一般の下宿より寮に入ることを勧める親がほとんどだった。
入寮希望者に対して寮がない。
大学側がどうしたかというと、4階の教授室を急きょ畳敷き??にして何人かひとまとめの安直な寮にしあげた、ということ。
これ、考えてみて。
怖いよ~。 夜になれば建物の下の階はすべて真っ暗で学校の怪談並み(笑)
新入生で入寮希望者の大半がこの第二寮と呼ばれる改造教授室に入れられた。
私は一般入試じゃなく推薦で早めに入学を決めていたので、もともとの寮に入れた。
6畳一間に押し入れ付きで、長方形の部屋の長いほうの辺に板張りの廊下のようなものがついていて、その両端に本だなとセットになった机が背中合わせに二つ。
つまり、こっちの第一寮は、部屋としての機能は備えているものの、同じ文学部でも科の違う先輩と2名同室。
急場しのぎの第二寮は、たこ部屋ふうではあったけれど(笑) 新入生ばかりで先輩や寮長だのなんだのの監視もないし、私はそっちが羨ましかった。
事実、第二寮に入った生徒はみんな何年経ってもあの当時をくっきり覚えていて第二寮ならではの話で盛り上がっている。
なので、寮生会に出ると、いまいち私はヨソ者ふう。
でも、あの最初の寮生会に出て、なんやかやと陰謀で次の幹事を押しつけられてその時に、姫やみぃさんやぷっさんと再会して、今に至っているというわけ。
その後の同窓会に一度出たけれど、仲良しメンバーがいなくてもろテンション下がってから案内が来てもいつも欠席。
だから今年が元寮生だけじゃなく、ほんとの同窓会、同期会にまで広がってるのかどうかも分からないけれど、すっかりおば(あ)ちゃんになってしまった元、花の女子大生の集まりって、あんまり嬉しくないわねぇ。。。ということで今年もパス。
私の入った第一寮は、もともと新入生が少なかったというのもあって、そんなに横横の繋がりがなかったです。
それに比べて第二寮は新入生ばかりだし、ひと部屋に入る人も多くて、不便なお部屋だったけれど楽しそうに思えました。
私、、、大学時代バイトばかりしていて(笑)学校にはほとんど出てなかったので同窓会に出ても知らない人ばかり
えっ?! 姫ちゃんも最初から第一寮だった?
とにかく第一寮は新入生が少なくて、その中でも私たちの科が少なかったよね?
私、白状してしまうけれど寮に入るまで洗濯もしたことなくて、洗濯機の使い方が分からなかった
門限破って外出禁止にもなったしなぁ。。。