エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

七草がゆ

2022-01-08 08:11:32 | ぐるめ
我が家は、朝にお粥さんを炊いている時間もないし、朝抜きのヒトもいるので、いつも七草がゆは夜に食べます。

夜に出すと、せっかくのお腹休めの意味もあるお粥さんでもそれだけじゃ済まないのも毎度のことで。
ししゃもを焼いて、大根と手羽先の煮物を作って(夫には大根だけ)ほうれん草の胡麻和えと、出来合いの茶碗蒸しを添えた。

多分、去年ものの(笑)三食焼きそばのうち、ひと玉残りがあったので、これもなんとかせねばとキャベツや玉葱、ピーマンの欠片(笑)と豚バラで一人前だけ焼きそばも作っておいた。

毎回思うのは、お粥を炊く分だけ手間がかかるってこと(笑)
普通に炊飯器でご飯炊く方がなんぼか楽。


土鍋で作るのが楽しいけれど、おねばがたっぷりふきこぼれました。

因みに、家人♂2人のは炊飯器のお粥モードで炊きました。



半カップで私のお茶碗に2膳分。
 

今年も健康に過ごせますように。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白菜とウィンナーのマヨ炒め煮 | トップ | 早くない? »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2022-01-08 21:25:06
今年もきっと健康に過ごせますね(笑)
お粥は出来立てを食べないと時間がたつにしたがって(笑)
しかもすぐにお腹が空いてくる(笑)
返信する
楽母さんへ (バルちぁんです。)
2022-01-09 06:31:23
いつもバローに七草セットつて売っているのに発見できなかった・・・

買いそろえるのも・・めんどくさいのよね。
返信する
おはようございます (楽母)
2022-01-09 08:05:19
ゆっきーさん
このお粥さん、2膳目のだからぼってりしちゃってる(笑) 出来立てはもっと水分があってさらっとした感じだったのに。
6時頃に食べて11時に寝ようとしたらお腹空いてました(笑)

バルちぁんです。さん
あらま。 こっちはいくつものスーパーで山盛りになっていましたけど。
バローで見つからないなんて早々に売り切れたか、仕入れ忘れか(笑)
返信する

コメントを投稿